NEWS

新着情報

2025.11.06 posted

【メディア掲載】“求められる経営幹部人材には複数社のオファーが殺到し、一方ではどの企業からも良い評価を得られない経営幹部の方も…。その差はなんでしょう?”

経営層から部長・リーダー職層まで企業の根幹を支える ビジネスマンに向けた情報サイト『経営プロ』にて、代表井上の寄稿記事、“第46回:社長に好かれるために身につけたい“経営参謀力”。戦略参謀として求められる管理職となるための「3つの仕事」とは”が掲載されました。
>>詳細はコチラ

2025.10.22 posted

【メディア掲載】“人口減少が進む中で、人材の確保と育成が最重要になる。その鍵を握るのが営業部長だ。“

『ITmedia エグゼクティブ』にて、代表井上の寄稿記事、“第43回:生産性を大きく落とす、これまでの営業手法への“とらわれ”。企業の成長を左右する「営業部長」の役割”が掲載されました。
>>詳細はコチラ

2025.10.08 posted

【メディア掲載】
“ここ数年、エグゼクティブ層の短期離職が増加傾向にあります。勤続年数が短いと採用担当者にネガティブな印象を与え、再就職のハードルが高くなりがちです。本記事では、職務経歴書や面接での離職理由の扱い方について、エグゼクティブ転職の専門家・井上和幸氏が、その具体的な方法を詳しく解説していきます。”

幻冬舎グループによる企業オーナー・富裕層向けメディアサイト『THE GOLD ONLINE』にて、代表井上の寄稿記事、”面接官「前の会社、1年でお辞めになったようですが…」短期離職に付きまとう“不信感”の乗り越え方 【エグゼクティブ転職のプロが指南】”が掲載されました。

>>詳細はコチラ

2025.10.02 posted

【メディア掲載】“できる社長や社長になる経営幹部の皆さんはみな等しく“頼み上手”で、気軽にサクサク頼みごとをしているように見えます。「頼みづらい…」と困っている人とは何が違うのでしょうか。今回は、人にものを頼む際に感じる気まずさや気持ちの重たさを取り除く方法を考えてみましょう。”

経営層から部長・リーダー職層まで企業の根幹を支える ビジネスマンに向けた情報サイト『経営プロ』にて、代表井上の寄稿記事、“第45回:“頼みづらい時代”に上司が部下に「遠慮なく物事を頼めるようになる」考え方と具体的アクション”が掲載されました。
>>詳細はコチラ

2025.09.17 posted

【メディア掲載】“これからは“俺についてこい”型ではなく、一人ひとりに合わせたマネジメントが必要だ。メンバーの自立性や創造性を引き出す環境を整えるリーダーが求められている。“

『ITmedia エグゼクティブ』にて、代表井上の寄稿記事、“第42回:マネジャーの「言語化能力」が重要となっている理由。「見て盗め」が通用しない時代に活躍する上司像とは”が掲載されました。
>>詳細はコチラ

2025.09.09 posted

【メディア掲載】
“書類選考から一次面接、最終面接までを面接官の視点で自らを評価することで、これまで気づかなかった強みや弱み、さらには思わぬ落とし穴を発見できます。エグゼクティブ転職の専門家・井上和幸氏が、その具体的な方法を詳しく解説していきます。”

幻冬舎グループによる企業オーナー・富裕層向けメディアサイト『THE GOLD ONLINE』にて、代表井上の寄稿記事、”あなたは“自分”を採用できますか? 「バーチャル面接」で勝ち抜くエグゼクティブ転職の極意【転職のプロが指南”が掲載されました。

>>詳細はコチラ

2025.09.04 posted

【メディア掲載】“そもそも活躍する経営者は「運」や「ツキ」を持っていると言われます。そこで今回は、キャリア論でも語られている「運の操り方」について紹介してみたいと思います。”

経営層から部長・リーダー職層まで企業の根幹を支える ビジネスマンに向けた情報サイト『経営プロ』にて、代表井上の寄稿記事、“第44回:調査研究が明らかにする成功者の「運」の操り方。チャンスを掴んでキャリアを切り拓く方法とは”が掲載されました。
>>詳細はコチラ

2025.08.20 posted

【メディア掲載】“これからのマネジャーは抜てきや昇進の際、「業績面での実績」だけでなく、「どんな人を育てたか」が評価されるだろう。人を潰して実績を出すような人を幹部にしては、組織そのものが壊れてしまうだろうからだ。“

『ITmedia エグゼクティブ』にて、代表井上の寄稿記事、“第41回:これからの時代に求められる上司・捨てられる上司”が掲載されました。
>>詳細はコチラ

2025.08.07 posted

【メディア掲載】“今回は、同じ行動経済学にカテゴライズされる心理理論を使って、なかなかいう通りのことをやってくれない部下を動かす方法をご紹介します。”

経営層から部長・リーダー職層まで企業の根幹を支える ビジネスマンに向けた情報サイト『経営プロ』にて、代表井上の寄稿記事、“第43回:部下の「怠慢」や「慣れ」に刺激を与えるアプローチ! 行動経済学を使い、“逆説的”に部下をやる気にさせる方法とは?”が掲載されました。
>>詳細はコチラ

2025.08.07 posted

【メディア掲載】
“エグゼクティブが転職先で活躍するためには、「職務に対するやりがい」が欠かせません。責任が重くなるほど困難も増す中で、やりがいがあるかどうかが、困難に直面したときに踏ん張れるかを左右します。今回は、エグゼクティブ転職の専門家・井上和幸氏が、転職先選びで重視すべき「2つの喜び」について解説します。”

幻冬舎グループによる企業オーナー・富裕層向けメディアサイト『THE GOLD ONLINE』にて、代表井上の寄稿記事、”ミドル・シニアの転職成功に不可欠な「職務のやりがい」…“マクロとミクロ、2つの喜び”で理想の職場を見極める【エグゼクティブ転職のプロが指南】”が掲載されました。

>>詳細はコチラ

ARCHIVE

ALL (4145)

2025年 (33)

2024年 (290)

2023年 (485)

2022年 (619)

2021年 (491)

2020年 (422)

2019年 (487)

2018年 (262)

2017年 (207)

2016年 (145)

2015年 (120)

2014年 (107)

2013年 (96)

2012年 (105)

2011年 (121)

2010年 (143)

2009年 (12)

株式会社 経営者JP
〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-16-2
VORT恵比寿Ⅱ (旧称:K&S恵比寿ビルⅡ )

お問い合わせ ・ ご相談

- 「経営者力診断®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566599号)
- 「経営人材度アセスメント®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566600号)
- 「KEIEISHA TERRACE®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566623号)
- 「 CxO顧問®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6191326号)
- 「リーダーシップ3.0®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5435135号)
- 「リーダーシップ4.0®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934148号)
- 「経営者ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5918454号)
- 「エグゼクティブ ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934143号)
- 「マネジャー ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934145号)
- 「リーダー ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934149号)
- 「経営者ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5918455号)
- 「エグゼクティブ ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934144号)
- 「マネジャー ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934146号)
- 「リーダー ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934147号)