NEWS

新着情報

2025.04.28 posted

【メディア掲載】“自分の肌で感じたことが、自分の決定に一番影響を与えます。ぜひできるだけ職場に近いところに足を運んで、少しでもその仕事を体験してみてください。そのほうが、将来にかかわる大きな決断をするうえで「自分にとってベストだ」という自信が持てると思います。“

『 特別インタビュー』にて、井上の寄稿記事、“打席数が「質」を決める|バランス感覚を研ぎ澄ましながら充実したキャリアを築こう”が掲載されました。
>>詳細はコチラ

2025.04.28 posted

【メディア掲載】“「分かってないなぁ」と思われるさまざまな言葉があるが、「Z世代だからお前はこうなんだろう」と、十把一絡げで世代論で語ると「分かってないなぁ」につながってしまう。“

『ITmedia エグゼクティブ』にて、井上の寄稿記事、“第37回:Z世代は上司のどこを「分かっていないなぁ」と思っているのか?”が掲載されました。
>>詳細はコチラ

2025.04.14 posted

【メディア掲載】
“ここ数年ですっかり定着した「リファラル採用」。リファラル(referral)=「紹介」「推薦」、リファレンス(reference)=「参照」「参考」という意味を持ち、信頼できる人脈を介した採用手法を指します。直接の知り合いを介して採用・転職することにはメリットもありますが、デメリットや注意点も少なくありません。”

幻冬舎グループによる企業オーナー・富裕層向けメディアサイト『THE GOLD ONLINE』にて、代表井上の寄稿記事、“すっかり定着した“リファラル採用”だが、思わぬ落とし穴も?…エグゼクティブ転職において「本当に意味のあるリファラル」とは【人材のプロが解説】”が掲載されました。

>>詳細はコチラ

2025.03.25 posted

【メディア掲載】“ミスマッチのポイントを見逃したまま入社してしまったり、あるいは採用してしまうことがないように、転職する側としても採用する企業側としても、より個人の棚卸やプロファイルに目が行くだろう。“

『ITmedia エグゼクティブ』にて、代表井上の寄稿記事、“第36回:転職活動で採用側をしらけさせる、ミドル・シニアの自己PR”が掲載されました。
>>詳細はコチラ

2025.03.10 posted

【メディア掲載】
“部長・課長などの「幹部人材」と取締役・執行役員などの「経営人材」という2つのポジションには、明確な違いがあります。幹部人材に求められるのが「問いに答えて結果を出すこと」である一方で、経営人材に求められるのは「問い自体を設定できること」。”

幻冬舎グループによる企業オーナー・富裕層向けメディアサイト『THE GOLD ONLINE』にて、代表井上の寄稿記事、“中間管理職のままキャリアが止まるのには理由がある?転職における「幹部人材」と「経営人材」の圧倒的な違いとは【エグゼクティブ転職のプロが解説】”が掲載されました。

>>詳細はコチラ

2025.02.25 posted

【メディア掲載】“小さくてもいいので事業責任者をやることが必要で、社内でも社外でも副業でも何でもいいが、それをやらないと、ただ経営陣の近くにいても経営陣にはなれない。“

『ITmedia エグゼクティブ』にて、井上の寄稿記事、“第35回:ミドル、シニア時代に経営陣デビューするためのキャリアステップは”が掲載されました。
>>詳細はコチラ

2025.02.17 posted

【メディア掲載】
“あらゆる仕事は「エンタテインメント(楽しませるためのもの)」、「教育(知識や方法論を教えるもの)」、「アウトソーシング(仕事を代行するもの)」という「3つの提供価値」のいずれか、もしくは幾つかの組み合わせによって成り立っています。”

幻冬舎グループによる企業オーナー・富裕層向けメディアサイト『THE GOLD ONLINE』にて、代表井上の寄稿記事、“AIの進化で従来型の仕事は消滅も?…変わりゆく時代の中で「求められる人材」であり続けるための必勝法【エグゼクティブ転職のプロが解説】”が掲載されました。

>>詳細はコチラ

2025.02.06 posted

【メディア掲載】“2025年のスタートにあたり、皆さんも新年の目標を掲げられたのではないでしょうか。しかし一説には、新年に掲げた目標を覚えている人は1ヵ月後には7割、3ヵ月後には5割以下となってしまうとか。そこで今回は、「目標達成に向けて行動できる人とできない人の違いは何か」について、見てみたいと思います。”

経営層から部長・リーダー職層まで企業の根幹を支える ビジネスマンに向けた情報サイト『経営プロ』にて、代表井上の寄稿記事、“第37回:「目標達成」をできる人/できない人の違いはどこにある? 勝ち組行動に導くヒントは“学習目標”と“作業興奮”が掲載されました。
>>詳細はコチラ

2025.02.06 posted

【ハッピーフライデーのお知らせ】

誠に勝手ながら、2月7日(金)はハッピーフライデー(全社有給取得促進日)となりますため、ご対応にお時間を頂く場合がございます。なにとぞご了承いただければ幸いです。サイト上での案件応募・転職ご相談登録、メルマガ購読登録等は随時受け付けておりますのでご活用ください。※経営者JPでは働き方改革に伴い、2019年度より有給休暇取得を推進する”ハッピーフライデー制度”を導入いたしました。

2025.01.29 posted

【メディア掲載】“労働力が減って売り手市場になるため、「仕事が見つかりにくかった人も、見つかりやすくなるんじゃないか」という誤解があるが、「選ばれるミドル・シニア」と「選ばれないミドル・シニア」に二極化するという。“

『ITmedia エグゼクティブ』にて、井上の寄稿記事、“第34回:転職者の4割以上が給与減になる「55歳」の“壁”をどう乗り越えるか?”が掲載されました。
>>詳細はコチラ

ARCHIVE

ALL (4124)

2025年 (12)

2024年 (290)

2023年 (485)

2022年 (619)

2021年 (491)

2020年 (422)

2019年 (487)

2018年 (262)

2017年 (207)

2016年 (145)

2015年 (120)

2014年 (107)

2013年 (96)

2012年 (105)

2011年 (121)

2010年 (143)

2009年 (12)

株式会社 経営者JP
〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-16-2
VORT恵比寿Ⅱ (旧称:K&S恵比寿ビルⅡ )

お問い合わせ ・ ご相談

- 「経営者力診断®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566599号)
- 「経営人材度アセスメント®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566600号)
- 「KEIEISHA TERRACE®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566623号)
- 「 CxO顧問®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6191326号)
- 「リーダーシップ3.0®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5435135号)
- 「リーダーシップ4.0®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934148号)
- 「経営者ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5918454号)
- 「エグゼクティブ ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934143号)
- 「マネジャー ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934145号)
- 「リーダー ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934149号)
- 「経営者ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5918455号)
- 「エグゼクティブ ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934144号)
- 「マネジャー ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934146号)
- 「リーダー ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934147号)