RECRUIT
経営者JPの採用情報
経営者JPの採用情報
企画スタッフ座談会 企画スタッフが語る、経営者JPの働きやすさ、仕事のやりがい
撮影場所:当社オフィス インタビュアー:当社マネジャー 中村洋子 ライター:伊藤理子さん カメラマン:榊水麗さん
新井瞳
(あらい・ひとみ)
藤田桂子
(ふじた・けいこ)
伊藤志乃
(いとう・しの)
新井
不動産業界で営業、人材派遣業界でコーディネーターを経験した後に経営者JPに入社しました。前職で人材に関する企業の課題や、働く派遣スタッフの悩み・不安に触れる中で、人事や人材教育の仕事に興味を持ち、エグゼクティブの採用や教育等に特化している当社に注目しました。現在は、エグゼクティブサーチ事業とコンサルティング事業の企画業務を担当。企画スタッフのリーダーとしてメンバーをまとめる役割も担っています。
藤田
私は婦人靴の販売職からの転身です。川口さん同様、異色の経歴と言えるかもしれません。販売の仕事にやりがいは感じていましたが、このままずっと販売のキャリアを積むイメージがどうしても湧きませんでした。全く新しい世界を見てみたいと広い視野で転職先をリサーチし、経営者JPの「志高きリーダーをプロデュースする」というビジョンに惹かれて入社しました。転職という、人生のターニングポイントとなり得る大きなイベントに関わることで、自分自身も成長できそうだという思いもありました。
伊藤
私は「今までの経験を活かせる仕事がしたい」という思いが強かったですね。1社目は証券会社で富裕層向け営業、2社目は貿易会社の事務という、全く違う仕事を経験したので、「営業で培ったコミュニケーション力と、事務スキル両方が活かせる仕事」という視点で次のステップを探し、経営者JPに出会いました。現在はエグゼクティブサーチ部門でコンサルタントのサポート業務と、クライアント企業新規開拓なども担当しています。
新井
企画チームとしてセミナー運営業務も行います。参加される方々は企業の第一線で活躍しているキーパーソンばかりで、他の仕事に就いていたら、そう簡単には会えない方だと思います。グローバルで活躍されている方も多く、話を聞くだけでとても刺激を受けますし、視野も自然と広がります。刺激を受けることが多くとても勉強になっています。
伊藤
新井のいうように視野は確かに広がり、とても勉強になります。様々な業界の経営者・リーダーの方々にお会いでき、業界ならではの話を聞ける機会があるのはとても面白いです。知らなかったことはもちろん、業界ならではの特性もセミナーを通じ知ることができます。また、じっくり話を聞くことができるだけでなく、そのような方々を意見交換もできることは当社ならではの醍醐味だと感じています。
藤田
私も、セミナー参加者や、講師の方々とのコミュニケーションにやりがいを感じています。誰もが知っている有名プロダクトに関わっている人、大きなプロジェクトを取りまとめて成功に導いた人など、今まさに注目を浴びている人ばかりで、コミュニケーションを取るたびにこちらまで背筋が伸びる思いがします。一人ひとりが企業を支えるリーダーであり、日本経済をも支える存在。そんな皆さんを応援し、支える存在になりたいと思っています。
伊藤
経営者JPは成長期の組織ですが、だからこそ一人ひとりが当事者意識を持って経営にコミットできる。その点は、企画スタッフ全員が魅力に感じていると思います。
新井
経営者JPは、経営者に関わることなら何でも分かるプラットフォームであるべき。現在も多方面から経営者・リーダーを支えていますが、さらにその体制を強化するためには、「志高き経営トップ・リーダー達が、集い、学び、執行する最高の場を提供する」という我々の考え方に賛同してくれる方に数多くジョインいただくことが重要だと思っています。そのために力を発揮して、日本のすべての経営者をサポートできる体制を整えたい。そんな夢を持っています。
藤田
経営者JPではエグゼクティブサーチ事業、コンサルティング事業、セミナー事業、会員事業の4事業を展開していますが、エグゼクティブサーチで関わった方がセミナーに参加して下さり、コンテンツを利用して下さるなど、お一人の方をさまざまな面から支援できることに改めて魅力を感じています。現在はエグゼクティブサーチが主力事業ですが、他の3事業の強化・拡大に力を注ぐことで、「経営者のためのプラットフォーム化」を推し進めたいと思っています。
伊藤
経営者JPは現在急成長中にありますが、職場の雰囲気はとてもよく、自由に意見を言いやすい風土が整っています。自分が希望する事業に携わること、また新しいアイディアもその内容に筋が通っていれば任せてくれる環境にあります。経営者JPのために成長につながる新しいビジネスにも関わっていきたいと思っています。
伊藤
席もまとまっており、日常的に仕事やそれ以外の話もします。また、オフィスがある恵比寿はランチスポットも豊富で、美味しいと評判のお店情報をみんなで共有しています。
藤田
組織もフラットで意見交換がしやすいので、業務も円滑に進んでいます。あと、○○マネージャーなどと役職で呼び合うことはなく、みんな名前でフランクに呼び合っていますよね。
新井
そうそう。新しく入社した人は、歓迎会で「呼び名」を決める儀式が行われます。みんなで呼び方を統一すると、より親しみが湧き、結束力も高まります。
企画スタッフの募集職種はこちら
お問い合わせ