2025.05.15 posted
経営層から部長・リーダー職層まで企業の根幹を支える ビジネスマンに向けた情報サイト『経営プロ』にて、代表井上の寄稿記事、“第40回:人手不足の現代に求められるのは「ツアープロデューサー」型リーダーだ! 事業推進において備えるべき“3つの資質”とは”が掲載されました。
>>詳細はコチラ
2025.05.15 posted
経営層から部長・リーダー職層まで企業の根幹を支える ビジネスマンに向けた情報サイト『経営プロ』にて、代表井上の寄稿記事、“第39回:喉から手が出るくらい欲しい「チームプレーヤー人材」の見抜き方とは?”が掲載されました。
>>詳細はコチラ
2025.05.15 posted
“応募先企業のホームページや関連企業情報を確認するとき、どのようなポイントをどのようにチェックしていますか? 事業・商品・サービス紹介だけを見て終わりにしていないでしょうか。”
幻冬舎グループによる企業オーナー・富裕層向けメディアサイト『THE GOLD ONLINE』にて、代表井上の寄稿記事、会社のスペックだけ見ていませんか?エグゼクティブの転職で本当に大事にすべき「3つの視点」【人材のプロが解説】”が掲載されました。
>>詳細はコチラ
2025.04.28 posted
『 特別インタビュー』にて、井上の寄稿記事、“打席数が「質」を決める|バランス感覚を研ぎ澄ましながら充実したキャリアを築こう”が掲載されました。
>>詳細はコチラ
2025.04.28 posted
『ITmedia エグゼクティブ』にて、井上の寄稿記事、“第37回:Z世代は上司のどこを「分かっていないなぁ」と思っているのか?”が掲載されました。
>>詳細はコチラ
2025.04.14 posted
“ここ数年ですっかり定着した「リファラル採用」。リファラル(referral)=「紹介」「推薦」、リファレンス(reference)=「参照」「参考」という意味を持ち、信頼できる人脈を介した採用手法を指します。直接の知り合いを介して採用・転職することにはメリットもありますが、デメリットや注意点も少なくありません。”
幻冬舎グループによる企業オーナー・富裕層向けメディアサイト『THE GOLD ONLINE』にて、代表井上の寄稿記事、“すっかり定着した“リファラル採用”だが、思わぬ落とし穴も?…エグゼクティブ転職において「本当に意味のあるリファラル」とは【人材のプロが解説】”が掲載されました。
>>詳細はコチラ
2025.03.25 posted
『ITmedia エグゼクティブ』にて、代表井上の寄稿記事、“第36回:転職活動で採用側をしらけさせる、ミドル・シニアの自己PR”が掲載されました。
>>詳細はコチラ
2025.03.10 posted
“部長・課長などの「幹部人材」と取締役・執行役員などの「経営人材」という2つのポジションには、明確な違いがあります。幹部人材に求められるのが「問いに答えて結果を出すこと」である一方で、経営人材に求められるのは「問い自体を設定できること」。”
幻冬舎グループによる企業オーナー・富裕層向けメディアサイト『THE GOLD ONLINE』にて、代表井上の寄稿記事、“中間管理職のままキャリアが止まるのには理由がある?転職における「幹部人材」と「経営人材」の圧倒的な違いとは【エグゼクティブ転職のプロが解説】”が掲載されました。
>>詳細はコチラ
2025.03.06 posted
経営層から部長・リーダー職層まで企業の根幹を支える ビジネスマンに向けた情報サイト『経営プロ』にて、代表井上の寄稿記事、“第38回:成功する人は“実行上手”で“学び上手”。自らの成長に必要な「自己効力感」を高める4つの方法とは”が掲載されました。
>>詳細はコチラ
2025.02.25 posted
『ITmedia エグゼクティブ』にて、井上の寄稿記事、“第35回:ミドル、シニア時代に経営陣デビューするためのキャリアステップは”が掲載されました。
>>詳細はコチラ