2020年エグゼクティブの「情報収集」についての調査
<<アンケート調査DATA>>
▶︎情報収集ための1カ月のサブスプリプション料金は「1万円以上」が 20.4%。1カ月に5万円をかけるというエグゼクティブも。
近年月額使用料のかかる新聞系メディアや有料ニュースレターなど、情報収集においてもサブスクリプションサービスが増加。今回の調査で最も多い回答は「無料」が24.3%でしたが、次に多い回答は「1万円以上」が20.4%でした。回答のあったなかで最も高い金額は月に「5万円」。月にお金をかけない派と、複数サービスを利用する派で分かれているようです。
▶︎20代〜60代のどの世代においても、情報収集では「対面」を重視。特に40代・50代は「対面」が84.0%で1位!
40代、50代での情報収集は、「リアルコミュニケーション(対面)」が84.0%で1位という結果に。WEBやスマホ、音声メディアなどの情報収集ツールがあるなかでも「対面」でのコミュニケーションが重視されていることがわかります。
▶︎コロナ後に利用増加メディア1位は「YouTube」、2位は「読書」
コロナで利用頻度が増加したメディアは、全世代において「YouTube」が1位でした。次いで増えたのは「書籍」、「SNS」という結果に。コロナ禍により、家に居る時間が増加したことで、これまでよりも、ゆっくりと時間を過ごしているのかもしれません。
▶︎情報収集時間は「帰宅後」/ジャンルは、「ビジネス」が98%
エグゼクティブ が情報収集を行う時間は、「帰宅後」という回答が69.9%で1位となりました。「テレワークなので随時行う」というコロナ禍ならではの回答も寄せられました。ジャンルは98.1%が「ビジネス・企業情報」と回答。次いで、50%以上は「経済」「政治」「グローバル情勢」と続きました。
▶︎普段利用しているニュースメディアは「日本経済新聞電子版」!
エグゼクティブが普段使用しているニュースメディアは「日本経済新聞電子版」63.1%と最も多い回答となりました。次いで、「Yahoo!ニュース」「ダイヤモンド・オンライン」、「東洋経済オンライン」、という結果になりました。
■株式会社 経営者JPについて
弊社は、明日の日本を担う志高き経営者・リーダーを育成・輩出するための「集い、学び、執行する最高の場」を提供すべく4事業を展開しております。
エグゼクティブサーチ事業(経営層特化の人材紹介)/コンサルティング事業(組織・人材・経営コンサルティング、講師・顧問派遣、EQコンサルティングサービス)/セミナー事業(経営者・リーダー対象セミナーの主催)/会員事業(志高きリーダーの会員組織の主催運営、コンテンツ提供・物販)
■本件に関する問い合わせ先
株式会社経営者JP 広報担当 野口・鈴木 http://www.keieisha.jp/ E-mail: info@keieisha.jp
- 1
- 2