FEATURES

特集記事・コラム

2016.10.31 エグゼクティブ / マネジメント

VOL.48 協業の意味・価値。

スピード×インパクトの時代だ。

こういう時代に、自前主義は流行らない。如何に適切なパートナーと組み、自社だけではなしえない事業・サービスを世に提供できるかが問われている。

ドラッカーは、これからはコラボレーションの時代だ、と言った。そして顧客が求めるものを提供するには、次の二つの原則に従う必要があると述べた。

「顧客が必要とするものを提供するには、二つの原則に従わなければならない。第一に、強みとすることだけを行わなければならない。第二に、その他のことについては、それを強みとする者とコラボレーションしなければならない」

その上で、コラボレーションを行う上で考えるべき問いを3つ挙げている。

1)コラボレーションの目的は何か?それまでの方法の何が問題か?コラボレーションの利点は何か?
2)コラボレーションをいかに組み立てるか? フロントルーム(本業)とすべきものは何か? 得意とするものは何か? 他の組織が得意とするものは何か?
3)コラボレーションをいかにして行うか? いかにして成功させるか? いかにして失敗を防ぐか?

少し禅問答的にも思える問いだが、もしいま、ゼロ―ベースからその事業を始めるとして、理想的なスタイルはどのようなものかを考えてみればよい。
あたりまえだが、お互いがWIN-WINで、協業することで共にメリットを得られる、自然な形態か否かが、結局は問われるのだから。

協業がうまい会社と下手な会社が存在するのは事実だ。ひとつの事実として、内部にリソースを既に抱えてしまっている既存企業は、そのサンクコストゆえに、なかなか合理的・相乗効果的なコラボレーション体制を取ることが難しいことが多い

コラボレーション型事業がスピード×インパクトを出しやすいこの時代、勝負は新規参入のベンチャーにこそあると感じることが、非常に多い。
規模や歴史が障害となる時代。これも構造や価値観の逆転、断続の時代に我々は立っているということの、ひとつの証明なのだと実感する。

 

CATEGORIES

ARCHIVE

新着記事を
いち早くお届けします!

株式会社 経営者JP
〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-16-2
VORT恵比寿Ⅱ (旧称:K&S恵比寿ビルⅡ )

お問い合わせ ・ ご相談

- 「経営者力診断®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566599号)
- 「経営人材度アセスメント®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566600号)
- 「KEIEISHA TERRACE®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566623号)
- 「 CxO顧問®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6191326号)
- 「リーダーシップ3.0®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5435135号)
- 「リーダーシップ4.0®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934148号)
- 「経営者ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5918454号)
- 「エグゼクティブ ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934143号)
- 「マネジャー ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934145号)
- 「リーダー ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934149号)
- 「経営者ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5918455号)
- 「エグゼクティブ ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934144号)
- 「マネジャー ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934146号)
- 「リーダー ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934147号)