FEATURES

特集記事・コラム

2016.11.30

VOL.516 2016/11/30(水) 「質」の経営、って、何だ?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

エグゼクティブの条件 Vol.516 ~今日から使える実践スキル~
http://www.keieisha.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


【本日のトピックス】

井上和幸の連載コラム「エグゼクティブの条件」

「質」の経営、って、何だ?


………………………………………………………………………………

編集部の中村です。

いつも「エグゼクティブの条件」をご愛読いただきまして、ありがとうございます。

本日、皆様にご案内させていただきたいコンテンツは以下の通りです。

ぜひ最後までご覧いただけますと幸いです。


∵∵∵∵∵∵∵∵【本日ご紹介のコンテンツ】∵∵∵∵∵∵∵∵∵

▼ 井上和幸の連載コラム「エグゼクティブの条件」

▼  『日本に来たドラッカー 初来日編 』(同友館)12/8発刊決定、特別記念講演開催!

▼ 編集後記


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼  井上和幸の連載コラム「エグゼクティブの条件」

「質」の経営、って、何だ?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


「量」より「質」を目指す。

当社は「質の経営」です。


こんな風に言いますね。当社も「質の経営」を目指しています。

とは言え、じゃあ、その「質」ってなんだ?ということになりますよね。
質を高めるとは、いったい、具体的には、何を指すのか?

例えば、利益増大、は質で語られることが多いですが、そうでしょうか?

質の向上とは、「単位当たり」の向上を指しているのだと考えています。

「一人当たり」「一企画あたり」「一商品当たり」「時間当たり」…の取り扱いや
収益をUPさせること。これが、質の経営、となる、と。

やはり、「社員当たり」の売上・利益を向上させ続けていくことが、質の追求
を実現している経営、企業だ、と、そう思います。

そこに向かうために、業務の生産性を確認し、能力開発に投資し続け、
顧客への単位当たりのサービス提供力を常に怠りなく、高め続けていく。

その延長線上に(だけ)、「より良いサービス・商品を、より多くの人たちへ」
が実現できるのではないでしょうか。

当社も12月、2016年の活動の「質」を徹底的に問い直し、2017年に
更なる質の向上を皆さまにお届けできるようにスタートすべくの最終準備を
行いたいと思います。

明日から師走!あとひと月、どれくらい「質」にこだわって日々、事業活動
を進めていけるか、です!!



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼ 『日本に来たドラッカー 初来日編 』(同友館)12/8発刊決定、特別記念講演開催!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


野田一夫先生×山下淳一郎氏スペシャルトークライブ!!

~ドラッカーが日本に来た日~
マネジメントの父が、日本の経営・社会に与えた影響とは?

https://www.keieisha.jp/seminar/161215/



ドラッカーが日本に初来日した当時の記録を克明に紹介した同書の発刊を記念し、

ドラッカーを日本に紹介した野田一夫先生(ドラッカー学会顧問)と、
著者であるトップマネジメント株式会社代表取締役の山下淳一郎氏をお招きして、
今回限りのスペシャルトークライブの開催が決定しました!


ここだけでしか聞けない、ドラッカーの歴史を紐解く貴重なエピソードが
随所に飛び出すこと、間違いありません!!


▼ 詳細プログラム・お申込みはこちらから
https://www.keieisha.jp/seminar/161215/


ドラッカーが日本人経営者に伝えたマネジメント論のエッセンスをライブでお聞き頂き
ぜひ明日からの実際のマネジメントの中で実践ください!



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼  編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんばんは。編集部の中村です。

弊社は昨年からドラッカー理論を活用した経営塾に力を入れておりますが、
来月、ゲスト講師としてあの「もしドラ」の著者の岩崎夏海さんにご登壇いただくことに
なりました!

岩崎さんのご経歴はご存知の方も多いと思いますが
東京芸術大学建築科卒業後、放送作家として数々のTV番組の制作に参加され、
あのAKB48のプロデュースなどにも携わってらっしゃいます。

ドラッカー理論を活用し、多角的な事業を展開されている岩崎さんに

・改めて、なぜ今、ドラッカーが求められるのか
・「もしドラ」は、なぜ300万部の大ベストセラーとなったのか

についてお話いただきます。

ドラッカーの本は非常に有益ですが、どれも一読するだけでは
なかなか理解しづらい側面がありますので、ご興味のある方は
まずは『もしドラ』からスタートされてもいいと思います。

岩崎先生も、ドラッカーの「読み方サンプル」と捉えてほしいと仰っていますので
ドラッカーを教科書として、「もしドラ」を専門書のアンチョコのような感じで
ご覧になってみてはいかがでしょうか?

それでも、もっと早くドラッカーについて知りたい!という方には、
弊社の特別聴講枠をお勧めします。

ドラッカー理論を活用した経営塾(1年102万円)の半日を
特別限定6席(特別価格の1万円)にて解放します。

ご興味のある方はぜひ中村までご連絡ください。


■2016/12/17(土)10:30~12:00@恵比寿
「経営者のための、トップマネジメント塾」第3回講義特別聴講企画
https://goo.gl/forms/uGP8zt0ZKpIzSkoy1
講師:岩崎夏海 氏(『もしドラ』『もしイノ』等著者)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


本日も最後までお付き合いくださいまして、誠にありがとうございました。

また次号もよろしくお願いいたします。



※このメルマガは経営者JPのクライアント・ユーザーの皆様、
当社メンバーとお名刺交換を頂きました皆様、会員サイトご登録各位
およびメルマガ配信のご希望を頂きました皆様にお届けしております。


………………………………………………………………………………

▼メールマガジン登録・変更、そのほかのお問い合せは以下のメールアドレスまでご連絡ください
info@keieisha.jp
▼メールマガジン解除は以下のフォームにご記入ください。
http://goo.gl/forms/u563ii4qHluBOsAl2

▼Instagram・Facebook・Twitterでも最新情報を更新しています。
ぜひ「いいね!」を押して旬なお役立ち情報をゲットしてください!
https://www.instagram.com/keieisha_jp/?hl=jahttps://www.facebook.com/KEIEISHAJPCorporation/https://twitter.com/?lang=ja

▼日刊メルマガ「リーダーのヒント:井上和幸365日語録」
http://www.keieisha.jp/mailmaga_leader.html

▼弊社代表井上和幸のオフィシャルブログ
http://blog.livedoor.jp/kazuyuki0329inoue/


◇― 経営者JP4事業のご紹介 ――――――――――――――――◇

<エグゼクティブサーチ事業>
経営幹部層(社長・取締役、CEO・COO
・CFO等の経営執行責任者、事業部門責任者、部長職位者、課長職位者)
の人材紹介(エグゼクティブサーチ、ヘッドハンティング)
http://www.keieisha.jp/es.html
<セミナー事業>
経営者・リーダー向けセミナー、講座の主催・運営
http://www.keieisha.jp/seminar.html

<会員事業>
経営者・リーダー対象の会員組織の主催・運営・コンテンツ販売
http://www.keieisha.jp/gfo.html

<コンサルティング事業>
経営体制強化支援、役員・幹部研修、組織・人材・人事コンサルティング、
社外取締役・顧問等の派遣、EQ活用、エグゼクティブコーチング
http://www.keieisha.jp/consulting.html
<経営者JP採用情報>
https://www.keieisha.jp/recruit.html



■□発行責任者■□

株式会社経営者JP
KEIEISHA JP Corporation
http://www.keieisha.jp/ 〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-16-2
VORT恵比寿II (旧称:K&S恵比寿ビルII )6F
※転送フリーです。
転送の際は、当メールマガジンであることを明記ください。

Copyright(c)2016 KEIEISHA JP Corporation All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ARCHIVE

ALL (1074)

2023年 (92)

2022年 (100)

2021年 (98)

2020年 (94)

2019年 (86)

2018年 (91)

2017年 (97)

2016年 (110)

2015年 (95)

2014年 (96)

2013年 (95)

2012年 (20)

新着記事を
いち早くお届けします!

  • [ 公式アカウント、随時更新中 ]

    経営者JP facebook

    フォローする
  • [ 経営者JPオフィシャルメールマガジン ]

    「エグゼクティブの条件
    〜今日から使える実践スキル〜」

    登録する

お問い合わせ

各種サービスについてのご相談・取材等のご依頼はお気軽にお問い合わせください。

株式会社 経営者JP
〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-16-2
VORT恵比寿Ⅱ (旧称:K&S恵比寿ビルⅡ )

お問い合わせ ・ ご相談

- 「経営者力診断®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566599号)
- 「経営人材度アセスメント®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566600号)
- 「KEIEISHA TERRACE®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566623号)
- 「 CxO顧問®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6191326号)
- 「リーダーシップ3.0®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5435135号)
- 「リーダーシップ4.0®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934148号)
- 「経営者ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5918454号)
- 「エグゼクティブ ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934143号)
- 「マネジャー ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934145号)
- 「リーダー ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934149号)
- 「経営者ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5918455号)
- 「エグゼクティブ ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934144号)
- 「マネジャー ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934146号)
- 「リーダー ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934147号)