2025.10.09
VOL.1316 人が企業にコミットする、4つのシンプルな理由。
高市早苗新総裁が選出され、日本に初の女性首相が誕生
する予定となりました。
総裁選勝利でのスピーチで「ワークライフバランスを捨
てて働きます」発言がSNSで大議論となっていますが、
高市さんは「私はワークライフバランスを捨てて働きま
す。党員には馬車馬のように働いてもらいます」と、自
分達の働き方宣言をしたのですから、それをあたかも、
日本全体のこととしたかのような取り違えで賛否を喧伝
するのは意味もないし、いかがなものかなと思うばかり
で…。
やる気、危機感、具体的な実行施策案に溢れる高市さん
に、僕は期待をしています。ここから日本経済、社会が
活力を取り戻すことを願うばかりです。
*2025年内の新天地を目指す!転職のご相談はこちらから
『EXECUTIVE SEARCH』
*下半期に向けてマネジメント力を定点観測!
「経営者力診断」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 経営者JP通信!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おはようございます。
経営者JP・コーポレートプロデュース部(広報)です。
好評連載「経営プロ」の最新記事が掲載されました。
【経営プロ連載 「経営幹部」育成の教科書】
第45回:“頼みづらい時代”に上司が部下に「遠慮なく物
事を頼めるようになる」考え方と具体的アクション
パワハラリスクやリモートワークの浸透などで、これまで
以上に、何かを頼みずらい状況の上司の皆さんに、「どう
頼めばよいか」の具体的アクションをご紹介しています。
ぜひご覧ください!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 井上和幸の連載コラム「エグゼクティブの条件」
人が企業にコミットする、4つのシンプルな理由。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あれやこれやと言いますが、人が企業にコミットするのは
結局、この4つしかないんじゃないかと思う今日この頃。
1)成果を出せて、貢献できる。
2)志に共鳴する。
3)コミュニティを得られる。
4)金を稼げる。
いずれも、“自分のための”と思えるかどうかを、日々、所
属メンバーは確認し続けています。
転職相談も、突き詰めれば上記のいずれかが満たされなく
なってしまったことが、その理由。
では、4つのどれがどれくらい満たされればよいのかにつ
いては、各々の中身・サイズ/範囲/量、各項目の比率・優
先順位は人ぞれぞれで、なにが正しいというものがないの
も、また真理です。
各項の満たされ具合・満たし度合いが、適所適材における
マッチングキーになるわけです。
皆さんが求めるものの優先順位やパーセンテージは、どん
な具合でしょうか?
——————————
▼公式LINEが始動しました!

LINEで気軽にセミナー・イベント情報をGETをすること
ができます!
今後はお得なキャンペーン情報など続々発信予定です!^^
この機会にぜひ追加ください!
追加は下記QRをスキャンもしくはクリック!

…………………………………………………………………………


