2025.10.02
VOL.1315 会いたい人に必ず会えるシンプルな方法。
10月に入りました。一気に気温が下がって秋めいてきま
したね。今年もはや、残り3ヵ月。秋を飛ばして一気に
冬がやってきそうですが、今月は気持ちの良い空気を楽
しみたいです。
台風や秋雨前線で豪雨などの心配もありますが、災害に
は気をつけて過ごしましょう。
9月は世界バレーと世界陸上で楽しめましたが、10月は
MLBのポストシーズンで1ヵ月熱戦を楽しめそうです。
大谷は早速、ワイルドカード初戦で2ホーマー、いやは
や凄すぎる。
*2025年内の新天地を目指す!転職のご相談はこちらから
『EXECUTIVE SEARCH』
*下半期に向けてマネジメント力を定点観測!
「経営者力診断」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 経営者JP通信!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
経営者JP・コーポレートプロデュース部(広報)です。
フォロワー数も伸び始めています。
▼ 井上和幸の連載コラム「エグゼクティブの条件」
会いたい人に必ず会えるシンプルな方法。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会いたい人に必ず会えるシンプルな方法をご存知でしょ
うか?
それは
「○○さんを知っていそうな人を教えてください」
この質問を、自分の中で<○○さんに、僅かな可能性で
もたどり着く可能性があるのではないか>と思う人に投
げかけ、その紹介を数珠繋ぎにして、同じ質問を問いか
け続けていくのです。
最初のひとりに悩みすぎなくてOK。そんな気がするくら
いで問題ありません。
会話の中で、どんな人かや、関係しそうな方面について
の情報交換や意見交換をすることもOKで有益です。
そうした探り合いで、紹介をいただいた人たちにネット
ワークをつないでもらうことで、これを繰り返してから
6人目以内で、会いたい本人にたどり着くのです。
これは「6次の隔たりの法則」と言われていて、上記で
は、つながりの方面を探り合ったり情報交換をすると書
きましたが、そんなことをしなくても、ネットワークの
乗数的なつながりから、だいたい6人ほどを経由すると
必ず大概の人とは繋がる形になるとのこと。
以前に二度ほど、遊びでやってみましたが、確かに
「えっ、こんな方と?!」と思っていた人と繋がること
ができました。
SNSで気軽に誰とでもコンタクトできる時代になりまし
たが、「誰からの紹介か」のいわゆるリファラルは、これ
から、より重要になると感じます。
仕事でもプライベートでも、ご興味あれば「6次の隔た
りの法則」、試してみてください^^
——————————
▼公式LINEが始動しました!

LINEで気軽にセミナー・イベント情報をGETをすること
ができます!
今後はお得なキャンペーン情報など続々発信予定です!^^
この機会にぜひ追加ください!
追加は下記QRをスキャンもしくはクリック!

…………………………………………………………………………


