FEATURES

特集記事・コラム

2021.04.13

VOL.917 経営者≠実働のプロ 門外漢だからこそ持てる外からの視点。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

エグゼクティブの条件 Vol.917
~今日から使える実践スキル~

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

おはようございます、経営者JPの井上です。

松山英樹さんがメジャー日本男子で初のマスターズ優勝
という歴史的快挙を遂げました!!
日本人がマスターズで優勝するのは100年後とまで言わ
れていた中で、しかも最難関コースのオーガスタでの優
勝は凄いとしか言いようがありません。

先日はエンゼルスの大谷選手が「2番・投手」のリアル
二刀流を実現。メジャーリーグ118年ぶりの快挙を自ら
のホームランと最速162キロをマークして5回二死まで
無失点という圧巻で飾りました。残念ながらその後崩れ、
ランナーとのホームでの交錯で指を怪我し降板とはなり
ましたが、こちらも歴史に名を刻みました。

コロナ下での日本人選手の世界的活躍、大きな勇気を貰
いますね!!


さて、昨日、SankeiBiz連載の最新記事が掲載されており
ます。

■4/12(月)|SankeiBiz連載「社長を目指す方程式」
スリッパに履き替える会社は要注意? 取引先を一瞬で
見抜く方法

​​コロナ禍の中で迎えた新年度。顧客の引継ぎや開拓が活
発に行われるこの時期、取引先の見極めに、世の中でよ
く言われる<経験則>を判断材料にしてみるのも意味あ
ることかもしれません?!
ぜひご一読ください。


∵∵∵∵∵∵【本日ご紹介のコンテンツ】∵∵∵∵∵∵∵

▼ 井上和幸の連載コラム「エグゼクティブの条件」

▼  私が経営者になった日
岡本硝子株式会社 岡本 毅氏

▼ 編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼ 井上和幸の連載コラム「エグゼクティブの条件」

経営幹部採用で見抜くべき、候補者の「時間的視野」。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

経営幹部の採用において、最も期待されること・期待す
べきことは、何でしょう?

それは、「現状を変えてくれる人材であること」です。

事業や組織を、なにがしか改善・改革する必要がある。
だからこそ、わざわざ内部人材ではなく外部人材を招聘
する訳です。
現状を脱して成長角度をあげてくれるやり方をできる人
材。停滞した事業や組織を脱して、V字回復させてくれ
る動きが取れる人材。
それが外部採用における幹部に求めることであり、採用
基準となります。

しかし、ここでひとつ、よく起きる落とし穴があるので
す。
それは、

「自社の理念や規律を無視する人を採用してしまう」

ことです。

変革の旗振り役を任せるといって、会社の寄って立つ価
値観を理解していないままに変革に着手し、それを受け
入れてしまったり、社内での行動において自社のルール
を無視して振舞ったりすることを黙認してしまう。

これが、自社をよりよくするためにこそ外部から幹部の
招聘に動いたはずなのに、外部採用した幹部人材の所為
で逆にそれまで以上に状況を悪化させてしまうことにな
る。
これでは何のために時間とコストをかけて幹部を採用し
たのか分かりません。

期待すべきことと同時に、絶対に譲ってはいけないもの
がある。
そこを明確に理解し、外部から参画する経営幹部に対し
てもしっかり理解・共鳴させる。

その選考基準の有無が、一見、同様の力を持つ経営幹部
人材を採用した際に、御社の将来を天国と地獄に大きく
分けるのです。

この辺りのことにつきまして、4/15(木)のオンライン
セミナーで詳細解説を行う予定です。ご質問やお悩みな
ども当日お受けいたしますのでお楽しみにしてください。

経営者・部門責任者のための、成功する幹部採用 2021年4月15日(木)14:00-15:00@ZOOM


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼  私が経営者になった日
岡本硝子株式会社 岡本 毅氏

経営者≠実働のプロ
門外漢だからこそ持てる外からの視点。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

社長に任命された日=経営者になった日ではありません。
経営者がご自身で「経営者」になったと感じたのは、ど
んな決断、あるいは経験をした時なのか。その瞬間に迫
るのが、本連載「私が経営者になった日」です。
今回は、岡本硝子株式会社 代表取締役会長兼社長の
岡本 毅氏に、3回にわたってお話を伺いました。

(中略)
技術音痴だから夢が見られる。

文系の岡本氏は最初、技術の素人だったという。

「最初は、私は、技術音痴でしたから、トレンドはわ
かっても、それが技術的に可能なのか不可能なのかが
わからなかった。しかし、それが逆にいろいろなこと
に挑戦する上では良かったと思います。いくら実現が
難しそうなことであっても、諦めたら、もうその時点
で失敗はもちろん成功もできないということです。反
対に無理だとわかっていても、続ける限り、失敗とい
うことではないというふうに思っていまして、今でも
実は、それは変わりません」

これまでの24年間で自社の技術や周辺技術の経験や知
見が積み重なったことはプラスであるが、技術の素人
であったからこそ、ニッチなマーケットを大胆に探せ
たという自身の変化はどんなふうに見ているのだろう
か。

「いまだに技術音痴なところはあるかもしれません
(笑)。逆に言えば、そういうところがあるから、ま
だ、普通の人が“何をそんな、夢物語みたいなこと”と
いうのを、依然として掲げていることができるのだと
思っています。

私の夢というのは、光コンピューターを作ることです。

続きはこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼ 編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

はじめまして、編集部の新村です。
四月から社会人デビューをし、もうすぐ2週間になりま
す。

社会人になっていちばん感じるのは、約束を守るという
ことの大切さです。

社会人は楽しいとよく聞きますが、まだまだ大変だなあ
と思う毎日です。

これから、メルマガを盛り上げてまいりますので
よろしくお願いいたします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼ 今後開催予定のワークショップ・イベント

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
経営者・部門責任者のための、成功する幹部採用
【4月15日(木)14:00-15:00|zoomで無料開催】

成功する幹部採用の具体的方法をお伝えします。

アフターコロナに向けて、経営者ならおさえておきたい
「経営に死活的な3つの力」【後編】

【4月22日(木)18:30-20:00|zoomで無料開催】

社会を変革する大きなイノベーションを起こすために。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ARCHIVE

ALL (1189)

2025年 (13)

2024年 (96)

2023年 (98)

2022年 (100)

2021年 (98)

2020年 (94)

2019年 (86)

2018年 (91)

2017年 (97)

2016年 (110)

2015年 (95)

2014年 (96)

2013年 (95)

2012年 (20)

新着記事を
いち早くお届けします!

  • [ 公式アカウント、随時更新中 ]

    経営者JP facebook

    フォローする
  • [ 経営者JPオフィシャルメールマガジン ]

    「エグゼクティブの条件
    〜今日から使える実践スキル〜」

    登録する

お問い合わせ

各種サービスについてのご相談・取材等のご依頼はお気軽にお問い合わせください。

株式会社 経営者JP
〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-16-2
VORT恵比寿Ⅱ (旧称:K&S恵比寿ビルⅡ )

お問い合わせ ・ ご相談

- 「経営者力診断®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566599号)
- 「経営人材度アセスメント®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566600号)
- 「KEIEISHA TERRACE®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566623号)
- 「 CxO顧問®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6191326号)
- 「リーダーシップ3.0®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5435135号)
- 「リーダーシップ4.0®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934148号)
- 「経営者ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5918454号)
- 「エグゼクティブ ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934143号)
- 「マネジャー ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934145号)
- 「リーダー ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934149号)
- 「経営者ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5918455号)
- 「エグゼクティブ ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934144号)
- 「マネジャー ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934146号)
- 「リーダー ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934147号)