FEATURES

特集記事・コラム

2019.04.25

VOL.740 真のビジョンを掲げられる組織のみが、成長・成功を手にできる

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

エグゼクティブの条件 Vol.740
~今日から使える実践スキル~

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

おはようございます、経営者JPの井上です。

いよいよ今週末からGW、天候にも恵まれるといいですね!

今年は10連休の方も多いようですが、GW明けの業務対策を
しっかりして、存分に大型連休を楽しみましょう。

さて、5月の下旬からは『7つの習慣』でご存知の方も多い
フランクリン・コヴィー・ジャパンさんが主催の特別講座
が開催されます。
5日間にわたり一流の経営者および専門家をお招きし現代
の経営者として必要な5つのテーマを深める場。

令和時代を生き抜き、勝ち残るリーダー・組織にご興味がある方
はぜひご覧ください!

Franklin Covey 2019 Executive Leadership
https://www.franklincovey.co.jp/seminar/event/executiveleadership/

∵∵∵∵∵∵∵∵【本日ご紹介のコンテンツ】∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵


▼ とことん観察マーケティング

▼ TERRACEの本棚

▼ ITmediaエグゼクティブ【経営者JP企画提供】連載
ビジネス著者が語る、リーダーの仕事術!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼ とことん観察マーケティング

元ローソン渡辺氏講演「コンビニを見れば日本経済がわかる」
から感じたこと②

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

本連載では、これまでリクルート、ローソン、ブックオフ、レッ
グス、FiNCといった様々な業界で数々のサービスを仕掛けて
きた野林徳行氏が、いま話題の消費者動向やトレンドについて、
実例をベースにマーケティングの視点から読み解きます。


今回は、前回の続きで、コンビニエンスストアが挑む新しい課題
についてふれていきます。

前回は、コンビニエンスストアの領域拡大、人手不足による苦戦、
それでも止められないオペレーションの増加について記しました。
さらにカスタマーの要望は上がっていきます。


■さらにカスタマーの要望が上がっていく

最近のコンビニエンスストアでは店内調理の割合が増えています。
昨日の深夜に工場で作った弁当よりも先ほどよそった温かい弁当
のほうが求められます。本格派中華とか、趣向を凝らした焼き立
てパンとか、注文してから揚げるファーストフードなどより喜ば
れる商品開発が続いています。

先日は、お客様が作るからあげクンの機械が登場して実験中のよ
うです。店内調理は、北海道のセイコーマート、ミニストップの
ファーストフードなどが有名ですが、大手コンビニエンスストア
が北海道に乗り込むものの経営が安定しているセイコーマートは、
コンビニエンスストアとミニスーパーを両方兼ね備えて地域の方
の心を離しません。

↓続きはこちらからお読みいただけます
https://keieishaterrace.jp//article/detail/11368

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼ TERRACEの本棚

真のビジョンを掲げられる組織のみが、成長・成功を手にできる

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

成功する経営者は皆、多読家。

成功している経営者が注目している、読んでいる書籍をご紹介し
てまいります。

今回は、『THE VISION あの企業が世界で成長を遂げる理由』。
編集を手掛けられた朝日新聞出版の森鈴香氏に、本書の見どころ
を伺いました。


激変する時代において、生存競争に勝ち抜き、成長を持続するた
めに、欠かしてはならないことがあります。

それは、明確なビジョンを持つこと。
本書の著者である江上隆夫氏は、そう述べています。

ビジョンとは、数値目標でもなければ、企業の「道徳律」でもあ
りません。「企業全体の共通の目標となる、具体的な未来を語る
もの」のことをいうのです。ここを勘違いすると、企業にとって
は命取りになりかねないというのです。

本書では、グローバルに成功を収めてきた「GAFA」やPatagonia、
そして、日本では良品計画や創業当初のソニーなどの優れたビジ
ョンを徹底解説し、何が企業を強くし、そこで働く人々をひとつ
の方向に引っ張っていくのか、を紐解きます。

↓続きはこちらからお読みいただけます
https://keieishaterrace.jp/article/detail/11358

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼ ITmediaエグゼクティブ【経営者JP企画提供】連載
ビジネス著者が語る、リーダーの仕事術!

リーダーがいない?じゃあ変革をやりながら育てるしかないでしょ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ビジネス書著者の方に毎週入れ替わりながら執筆いただき、経営
者・リーダーの皆様が「明日から使える実践仕事術」をご紹介し
ていきます!

今回は、『リーダーが育つ 変革プロジェクトの教科書』の著者、
白川 克氏にご寄稿いただきました。


■リーダーの必要性が叫ばれていても、育て方は確立されていない。
ではどうすればいいのだろうか。

私は企業の変革プロジェクトを支援する仕事をしているので、
「さあ、これから変革を立ち上げるぞ!」というタイミングで
相談に乗ることが多い。

ここで必ず問題になるのは「こんな大胆な変革を任せられるリー
ダー、ウチの会社にはいないんだけど?」である。

いないのは全体責任者だけではない。プロジェクトの要所要所に
配置する頼りになるメンバーが、そもそもほとんどいないのだ。
そんな人材はいろいろな仕事にひっぱりダコだから当然だ。

いないのだから、育てるしかない。でもどうやって?企業で一般
的に採用されているリーダー育成方法をざっと眺めてみよう。

↓続きはこちらからお読みいただけます
https://keieishaterrace.jp/article/detail/11446
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ARCHIVE

ALL (1074)

2023年 (92)

2022年 (100)

2021年 (98)

2020年 (94)

2019年 (86)

2018年 (91)

2017年 (97)

2016年 (110)

2015年 (95)

2014年 (96)

2013年 (95)

2012年 (20)

新着記事を
いち早くお届けします!

  • [ 公式アカウント、随時更新中 ]

    経営者JP facebook

    フォローする
  • [ 経営者JPオフィシャルメールマガジン ]

    「エグゼクティブの条件
    〜今日から使える実践スキル〜」

    登録する

お問い合わせ

各種サービスについてのご相談・取材等のご依頼はお気軽にお問い合わせください。

株式会社 経営者JP
〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-16-2
VORT恵比寿Ⅱ (旧称:K&S恵比寿ビルⅡ )

お問い合わせ ・ ご相談

- 「経営者力診断®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566599号)
- 「経営人材度アセスメント®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566600号)
- 「KEIEISHA TERRACE®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566623号)
- 「 CxO顧問®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6191326号)
- 「リーダーシップ3.0®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5435135号)
- 「リーダーシップ4.0®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934148号)
- 「経営者ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5918454号)
- 「エグゼクティブ ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934143号)
- 「マネジャー ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934145号)
- 「リーダー ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934149号)
- 「経営者ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5918455号)
- 「エグゼクティブ ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934144号)
- 「マネジャー ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934146号)
- 「リーダー ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934147号)