FEATURES

特集記事・コラム

2017.07.04

VOL.575  自分へのアポイントを入れる。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

エグゼクティブの条件 Vol.575
~今日から使える実践スキル~

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

おはようございます、経営者JPの井上です。

先週末7/2(日)は都議選での小池旋風、都民ファーストの会
圧勝に、30連勝を賭けて臨んだ藤井四段が佐々木五段に敗れる
と、ニュースに沸いた週末の夜でしたね。

自分の勝手な思い込みもあるのですが、第2Qに入った途端に
世相の流れが更に活発になったような、、、「忙しさに負けない」
をテーマに臨む第2四半期です!


∵∵∵∵∵∵∵∵【本日ご紹介のコンテンツ】∵∵∵∵∵∵∵∵∵

▼ 井上和幸の連載コラム「エグゼクティブの条件」

▼ Bizトレンド【経営者JP企画提供】
井上和幸の連載コラム「実践マネジメント心理学」

▼ 編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼ 井上和幸の連載コラム「エグゼクティブの条件」

自分へのアポイントを入れる。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

冒頭記したように、7月に入り、更にスケジュールがせわし
なくなっています。

自分の習性として、2週間ほど先までを常に概ねスケジュー
リングして短期的なことから投資事項までをやりくりしてい
るのですが、昨日3日(月)初日に概ねの算段が崩壊!して
いるのに気が付き……早急なるスケジュールの立て直しを必要
としているスタートとなりました(汗)。

重要なことは、必要なスケジュールをしっかり先行して組み
入れておくことと、日々捌く必要のある管理業務・マネジメン
ト業務などについての時間を確保していくこと。

こうした事柄についての「自分へのアポイント」を、しっかり
先に入れておいてあるか、が問われます。

「自分へのアポイント」を入れる=一定以上の予定が流入する
ことを排除する、です。これができていないと、下手すると
あちらこちらで後手後手に回ることとなり、業務も滞りますし、
ストレスも溜まってきます。

健康管理の一環として、「自分へのアポ入れ」作業に、まずは
着手したいと思います!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼ Bizトレンド【経営者JP企画提供】
井上和幸の連載コラム「実践マネジメント心理学」

第47回:100年時代のキャリア戦略(中編)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


このコーナーでは、マネジャーの皆様が日々のマネジメントで
役立てて頂ける実践的な心理学の理論と活用法、「科学的に上
手くやる、人・組織の方法論」、をご紹介してまいります。

今回は前回に続き、いま話題の「100年時代の人生戦略」の中で、
私たち上司世代は今後、どのようなキャリア戦略が必要なのかに
ついて考えてみます。(次回、後編に続きます。)


■「ビジネスマン人生50年」の理想の戦略とは?(承前)

私たちはいやがおうなく、これまでの世代よりも10年長く働く
設計を求められています。この現実にしっかりと向き合っている
人は、そう多くないのが現実です。

定説に「35歳転職限界説」というものがあります。
あるいは、「ありました」というべきかもしれませんね。


<転職をするなら35歳までが限界。この年齢を超えると、企業
はどこも応募者を採用してくれない>、というものです。

昨今の30代世代の転職市場の活況から、少し活動したことのある
同世代の方々、あるいは採用側の立場にある経営者や人事の方々
であれば、もはや過去のことという印象があると思いますが、一
般的には今もこのフレーズを信じて、34歳で焦って駆け込みご
相談にいらっしゃる方は少なくありません。

果たしてこれは、今および今後も真実なのでしょうか?


答えは、YESでもあり、NOでもあります。

YESの部分は、35歳まで、漫然となんのテーマも持たず、会社
から言われた仕事をただこなしている人については、確かにこれ
からも、35歳あたりを境に、企業は全く相手にしてくれなくな
るでしょう。

しかし、実は比重は「NO」のほうに大きく傾いています。



続きはこちらからお読みいただけます↓
http://biz-trend.jp/article/2017/160/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼ 編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

おはようございます。採用担当の伊藤です!
梅雨に入り何とも蒸し暑い日が続いてますね。

先日より採用関連の情報をお伝えしておりますが、新たに
【正社員で長く働きたい女性のための転職サイト 女の転職@type】
でも募集を開始いたしました。

今回はバックオフィスメンバーの募集です!
https://woman.type.jp/job-offer/342444/

総務だけにとどまらず労務や広報等、業務の幅を広げたい方はもちろん、
ホスピタリティにあふれる方は大歓迎です★

成長拡大フェーズの経営者JPにて共に成長しませんか?
ご応募お待ちしております!!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ARCHIVE

ALL (1074)

2023年 (92)

2022年 (100)

2021年 (98)

2020年 (94)

2019年 (86)

2018年 (91)

2017年 (97)

2016年 (110)

2015年 (95)

2014年 (96)

2013年 (95)

2012年 (20)

新着記事を
いち早くお届けします!

  • [ 公式アカウント、随時更新中 ]

    経営者JP facebook

    フォローする
  • [ 経営者JPオフィシャルメールマガジン ]

    「エグゼクティブの条件
    〜今日から使える実践スキル〜」

    登録する

お問い合わせ

各種サービスについてのご相談・取材等のご依頼はお気軽にお問い合わせください。

株式会社 経営者JP
〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-16-2
VORT恵比寿Ⅱ (旧称:K&S恵比寿ビルⅡ )

お問い合わせ ・ ご相談

- 「経営者力診断®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566599号)
- 「経営人材度アセスメント®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566600号)
- 「KEIEISHA TERRACE®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566623号)
- 「 CxO顧問®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6191326号)
- 「リーダーシップ3.0®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5435135号)
- 「リーダーシップ4.0®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934148号)
- 「経営者ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5918454号)
- 「エグゼクティブ ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934143号)
- 「マネジャー ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934145号)
- 「リーダー ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934149号)
- 「経営者ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5918455号)
- 「エグゼクティブ ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934144号)
- 「マネジャー ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934146号)
- 「リーダー ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934147号)