FEATURES

特集記事・コラム

2017.06.20

VOL.571  企業はこれから、「3つの資本」の、どれを提供していくのか。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

エグゼクティブ条件 Vol.571 ~今日から使える実践スキル~

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

おはようございます、経営者JP井上です。

昨日日経1面から短期連載で「胎動5G世界(上)大競争時代
再び AI・3D 映像どこでも」が始まりました。

ちょうどつい最近にご縁を頂いた某業界方から、「これから
2020年東京オリンピックに向けて、4K・8K×5G時代が来る」
という話を聞き、個人的にもこインフラに載るかたちで、これ
から来るであろうビジネスについて探っていくことをテーマ一つ
にしようと思っていたところでした。

10年前に比べても、気が付かないうちに僕ら手元には、とてつ
もない大容量データがワイヤレスで届くようになっています。

これからそれが更に桁替えをして、大容量動画データや高度な
解析結果データがいつでもどこでも手に入るようになる。SF映画
中で見ていたリアルとバーチャルが融合した世界は、もうすぐ
そこに来ているようです。


∵∵∵∵∵∵∵∵【本日ご紹介コンテンツ】∵∵∵∵∵∵∵∵∵

▼ 井上和幸連載コラム「エグゼクティブ条件

▼ 経営者・リーダー皆様に、更なるご活躍場を

▼ 編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼  井上和幸連載コラム「エグゼクティブ条件

企業はこれから、「3つ資本」、どれを提供していくか。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

橘玲さん新刊、『幸福「資本」論―――あなた未来を決
める「3つ資本」と「8つ人生パターン」』は、今回も期待
を裏切らない面白さでした。

論点は、我々は「金融資産(資本)」「人的資本」「社会資本」 3つ資本組み合わせで人生を構築しており、そうち2つ
を豊かにすることで「幸福」を手に入れることができる、という
でした。

企業は、従業員「人的資本」を投入してもらうことで事業を
行い、そこで得た収益を還元する。そことにより、従業員は
対価報酬を得ることができる。

それを蓄積した「金融資産(資本)」を投資運用することで収益を
が、金融投資でありまた預入れによる利子獲得となります。

面白いなと思ったは、こ2つ以外に、人は、身内や友人・知
人、あるいは仕事上などでつながりによる「社会資本」を形成
していて、それが豊かな人は、他2つ「金融資産(資本)」や
「人的資本」が薄くても(劣っていても)、自分コミュニティ
に支えられるかたちで幸せな人生を歩むことができる、というこ
とにも言及しているところです。

詳しくは本書をお読み頂けると、上記パターンだけではない、
「8つ人生パターン」について非常に構造的にわかりやすく
解説されているでそちらをご覧頂ければと思うですが、橘
さん論にはないですけれども、思ったことは、これから 企業は、「人的資本」投入先として優位性だけでなく、
「金融資産(資本)」形成とそ活かし口を提供すること(ひと
側面として、自社株購入と企業価値向上による株主還元が
これに当たりますね)、それ以上に、「社会資本」を形成して
あげることがどれくらいできるか、という部分で、そ優位性を
築くことが、企業と従業員とWIN-WINメリットがあるでは
ないかと。

これは、いわば、「家族主義経営」ともいうべきもとなる訳
ですが、詳しくは橘さん本書本論(終章に近い部分)をご覧
いただければと思うですが、もう少し、ある意味で距離感 ある、<近すぎず、遠すぎず>コミュニティ関係性による、
「新・家族主義経営」というか、「新・コミュニティ型経営」
ともいうべきスタイルがあるように思いました。

印象的だったは、これもある面、感覚的に感じている人は
多いではないかと思うですけれども、

「幸せとは、案外、結果ではなく、それを求めて歩んでいる
プロセスほうにあるではないか」

というくだり。いや、本当にそうだな、と思います。

だから人も組織も企業も、常に「次夢、目標」があることが
大事なですよね。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼ 経営者・リーダー皆様に、更なるご活躍場を提供

新たなる経営執行場をおつなぎいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

当社では、経営者・経営幹部層に特化した人材紹介サービス
エグゼクティブサーチ、ヘッドハンティング)をご提供しております。
https://www.keieisha.jp/service/es/

「人生100年時代」が提唱される中、引き続き転職市場も活況が
続き、より自分らしく働き・生きるチャンスが広がっています。


当社では、経営者・経営幹部として転職をお考え皆様に、独自 企業ネットワーク・経営者ネットワークとパートナーネットワーク
から、皆様お力に相応しいポジションをご紹介いたします。

ビジネスへ情熱、責任感、規律と実行力をお持ちで、達成欲・
成長欲・学習欲高い、明日日本経済・社会を担う経営者・リ
ーダー皆様に、更なるご活躍場を提供いたします。


数多く経営人材より相談を日頃から受けているため、当社から キャリアアドバイスに対しては、高い納得感と信頼感をいただいて
います。

今後キャリアについて新たなるチャレンジをしたいと願う皆様は
ぜひ、下記よりお問い合わせいただけますと幸いです。


お問い合わせはこちらから↓
https://www.keieisha.jp/service/es/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼ 編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

おはようございます。編集部藤田です。

先日メールマガジンでご購読者様に先行でご案内した、小冊子
「上司ためEQ活用マネジメント術」無料プレゼント、
おかげ様で多く方からご希望いただきました。

https://goo.gl/forms/kttd2D6LSFQmK43A3 (↑現在も絶賛受付中です!)

部下タイプによって、も伝え方・コミュニケーション 仕方をどように使い分けたほうがよいか、具体例を交えながら詳
細をまとめております。


また、当社では実際にご自身EQを可視化するWEB受検もご提供
しております。
まずは個人で受検いただくと、ご自身行動特性・気づいていない
クセなどが可視化することができます。

わたしも過去に受検したことがあるですが、中には数年おきに
受検する方も多く、改めて過去と現在でどように変化している
かを比較してみようと思います。

ご興味ある方はこちらからご覧ください↓
https://www.keieisha.jp/service/consulting/eq/indivi/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ARCHIVE

ALL (1074)

2023年 (92)

2022年 (100)

2021年 (98)

2020年 (94)

2019年 (86)

2018年 (91)

2017年 (97)

2016年 (110)

2015年 (95)

2014年 (96)

2013年 (95)

2012年 (20)

新着記事を
いち早くお届けします!

  • [ 公式アカウント、随時更新中 ]

    経営者JP facebook

    フォローする
  • [ 経営者JPオフィシャルメールマガジン ]

    「エグゼクティブの条件
    〜今日から使える実践スキル〜」

    登録する

お問い合わせ

各種サービスについてのご相談・取材等のご依頼はお気軽にお問い合わせください。

株式会社 経営者JP
〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-16-2
VORT恵比寿Ⅱ (旧称:K&S恵比寿ビルⅡ )

お問い合わせ ・ ご相談

- 「経営者力診断®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566599号)
- 「経営人材度アセスメント®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566600号)
- 「KEIEISHA TERRACE®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566623号)
- 「 CxO顧問®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6191326号)
- 「リーダーシップ3.0®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5435135号)
- 「リーダーシップ4.0®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934148号)
- 「経営者ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5918454号)
- 「エグゼクティブ ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934143号)
- 「マネジャー ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934145号)
- 「リーダー ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934149号)
- 「経営者ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5918455号)
- 「エグゼクティブ ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934144号)
- 「マネジャー ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934146号)
- 「リーダー ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934147号)