FEATURES

特集記事・コラム

2017.06.06

VOL.567  やる気を出す、3つのキーワード。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

エグゼクティブの条件 Vol.567
~今日から使える実践スキル~

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

おはようございます、経営者JPの井上です。

東京エリアも明日から梅雨入りとの天気予報が出ていますが、
ただいま当社内では、「喉(ガラガラ)&鼻(水)」風邪が
蔓延しています。
(僕ももれなく、週末からヤラれました…。)

季節の変わり目、体調を崩しやすい日が続きますが、体調管
理を万全にし、梅雨時を乗り越えましょう!



∵∵∵∵∵∵∵∵【本日ご紹介のコンテンツ】∵∵∵∵∵∵∵∵∵

▼ 井上和幸の連載コラム「エグゼクティブの条件」

やる気を出す、3つのキーワード。

▼ Bizトレンド【経営者JP企画提供】
井上和幸の連載コラム「実践マネジメント心理学」

▼ 編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼ 井上和幸の連載コラム「エグゼクティブの条件」

やる気を出す、3つのキーワード。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

GWもすっかり明けて(というのも変な表現ですが…)、
仕事も巡行モードに入り、ともするとマンネリ感漂う毎日
に陥りがちです。

脳には、やる気に対するブレーキとアクセルがある、という
話を何かで読んだことがありますが、およそ、次のようなこと
だったかと。

やる気に対する脳内ブレーキは、「めんどくさいなぁ」「忙
しい」「自信がない」「失敗すると嫌だ」などがありますが、
このブレーキを外すキーワードが3つあるとのこと。

一つ目は、「危機感」。

ある面、どんづまりまで仕事をほうったらかしにした挙句の
火事場の力かもしれませんが(汗)、「やばい、このままで
は、今期の目標を外してしまう!」という追い込まれ感は、
大事なのですよね。

二つ目は、「快感」。

やはりものごとは、片付くと気持ち良いものです^^
完了する/した、スッキリ感をいかにイメージするか、大事
です。

三つ目は、「期待感」。

目の前のことをやるのはめんどくさかったりしんどかったり
するものですが、それをやり遂げた後に得られるもの(ダイ
エットなどが一番わかりやすい気がしますが)のイメージが
あれば、その「明日の素敵な自分」のために頑張れる!
この仕事をやり遂げた上で手に入るスキルや専門性、実績。
この取り組みを経て得られる人脈や経験…そんなもののため
に僕らは頑張るものです。

自分ごととしてもですが、上司である皆さんが従業員を動か
す際にも、この3つのキーワードは使えることと思います。

ただ「やれ」と言ってもなかなか腰を上げてくれない社員達
に、「危機感」「快感」「期待感」のいずれかor全部を使い
やる気を出してもらえるよう、ぜひ試みてみてください^^



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼ Bizトレンド【経営者JP企画提供】
井上和幸の連載コラム「実践マネジメント心理学」

第46回:究極の生産性向上策?!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このコーナーでは、マネジャーの皆様が日々のマネジメントで役立
てて頂ける実践的な心理学の理論と活用法、「科学的に上手くやる、
人・組織の方法論」、をご紹介してまいります。

今回と次回、いま話題の「100年時代の人生戦略」の中で、私たち上
司世代は今後、どのようなキャリア戦略が必要なのかについて考え
てみたいと思います。


■人生100年時代がやってきた。

あなたは現在、何歳でしょうか?
40代?30代?このコラムの読者の中心世代はこのへんだと思いま
すが、あるいは50代、60代かもしれません。

では、現在勤務している会社の定年年齢は何歳ですか?
多くの会社が60歳定年で、5年間の再雇用延長あり、という形をと
っているのではないかと思います。

一方、大手企業を中心に役職定年は60歳手前から50代半ば、会社
によっては50過ぎから40代半ばに引き下げられています。役職定
年とは、役職者が一定の年齢になったら、管理職を外れ、専門職に異
動する制度です。

当社には昨今、次のようなご相談をされる方が増えています。

「50歳を過ぎて役職定年が近づいてきています。責任ある立場から
引き下がり、給与も7割、下手をすると5割程度になってしまいます。
残りの10年を補助業務で生きることには耐えられません。
まだまだ第一線でやれる自信もあるし、やりたいので、新しい場を求
めたい。私を役職者として使っていただける会社を紹介してもらえな
いでしょうか」

ここで人生は大きく2つに枝分かれすることになります。


▼続きはこちらからお読みいただけます
http://biz-trend.jp/article/2017/158/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼ 編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

おはようございます。編集部&採用担当をしております伊藤です。

先日、有効求人倍率がバブル期を超えたと発表されましたね。
バブル期の派手な学生誘致や採用活動をやっている企業様の話は
きいたことないですが、皆様の会社はいかがでしょうか。

弊社もビジネスディレクターを中心に積極的に採用活動を行って
おります!!

●単なるマッチングだけでなくクライアントに深く入り込み、
経営課題と真面目に向き合いたい方
●実践はもちろんのこと、学術的にも経営を勉強したい方
●成長ベンチャーフェーズにある経営者JPの企業創り・事業創り
に参画してみたい人
●社会に大きな影響を与えることをしたい方

上記にご興味がある方、または知人等でも上記に該当しそうな方
がいらっしゃいましたら是非一度お声がけいただければ幸いです。

詳細はこちら↓
https://www.keieisha.jp/company/recruit/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ARCHIVE

ALL (1074)

2023年 (92)

2022年 (100)

2021年 (98)

2020年 (94)

2019年 (86)

2018年 (91)

2017年 (97)

2016年 (110)

2015年 (95)

2014年 (96)

2013年 (95)

2012年 (20)

新着記事を
いち早くお届けします!

  • [ 公式アカウント、随時更新中 ]

    経営者JP facebook

    フォローする
  • [ 経営者JPオフィシャルメールマガジン ]

    「エグゼクティブの条件
    〜今日から使える実践スキル〜」

    登録する

お問い合わせ

各種サービスについてのご相談・取材等のご依頼はお気軽にお問い合わせください。

株式会社 経営者JP
〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-16-2
VORT恵比寿Ⅱ (旧称:K&S恵比寿ビルⅡ )

お問い合わせ ・ ご相談

- 「経営者力診断®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566599号)
- 「経営人材度アセスメント®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566600号)
- 「KEIEISHA TERRACE®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566623号)
- 「 CxO顧問®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6191326号)
- 「リーダーシップ3.0®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5435135号)
- 「リーダーシップ4.0®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934148号)
- 「経営者ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5918454号)
- 「エグゼクティブ ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934143号)
- 「マネジャー ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934145号)
- 「リーダー ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934149号)
- 「経営者ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5918455号)
- 「エグゼクティブ ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934144号)
- 「マネジャー ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934146号)
- 「リーダー ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934147号)