FEATURES

特集記事・コラム

2022.05.19

VOL.1026 『世代の特徴』をつかむとメガヒットが生まれる!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

エグゼクティブの条件 Vol.1026
~今日から使える実践スキル~

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

おはようございます、経営者JPの井上です。

新連載がスタートしたPRESIDENT OnlineさんとITmedia
エグゼクティブさんの、それぞれの第2回記事が掲載され
ました。

■PRESIDENT Online
自分の仕事は完璧にやっているのに…「課長どまりの人」
と「部長になれる人」の決定的な違い

眼の前のこと(だけ)を一所懸命にやっている。それが
逆に、昇進昇格の仇になる。そんな話をしてみました。
出世とは、一般社員→係長・課長→部長→執行役員→取
締役、と一直線に連続的に肩書が上がっていくことでは
ありません。そうではなくて…

■ITmedia エグゼクティブ「マネジメント力を科学する」
第2回:構想力の高い人は、「3つの認識」から自分なり
の世界観を構築することができる人

ITmediaエグゼクティブさんでの新連載、第2回が掲載さ
れました。
構想力はどう鍛えられるかについてです。構想力を持つ
人の3つの認識力とは何か。それがどう鍛えうるかとい
うと…

ぜひご一読ください!

∵∵∵∵∵∵【本日ご紹介のコンテンツ】∵∵∵∵∵∵∵

▼  イマ、ココ、注目社長!
THECOO株式会社 平良 真人氏

▼  TERRACEの本棚/
『メガヒットのカギをにぎる! シン世代マーケティング』
​​​​​​
▼ とことん観察マーケティング

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼   イマ、ココ、注目社長!
THECOO株式会社 平良 真人氏

「できっこない」に挑み続ける。
そこに予想もしない未来がある。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

各業界でご活躍中!いま注目の社長に、事業、経営、経
営者とは、理想の幹部像などについてズバリお聞きしま
す!今回のゲストは、THECOO株式会社 平良 真人氏
です。

――転職先は当時のドコモAOLでした。本格的にインタ
ーネットの仕事をするのは初めてだったと思いますが、
そこではどんな仕事をされていたのですか。

平良 ドコモAOLでは、インターネットビジネスを一か
らたたき込んでもらって、何にもわからないのに責任者
としてリーダーシップをとらせてもらいました。とても
いい経験ができました。AOLのプロダクトは素晴らしい
ものでしたから、それを何とか世に広めようと努力しま
した。初めて自分で考えて仕事をしていた感じで、楽し
かったですね。

――その後は再び転職されます。次に選ばれたのはソニ
ーで、So-netの海外ビジネスを担当されたということで
すが。

平良 以前から海外で働きたいと考えていたところに、
ソニーに入っていた友人から紹介があり「これだ!」と
思いました。ドコモAOLでの仕事に不満はありませんで
したが、インターネットの仕事を海外でできるというの
は、僕にとって夢のような出来事でしたから。実際に入
ってみたら、自由でスピーディに仕事ができて、すごく
居心地が良かったですね。香港と台湾で4年ほど仕事を
しました。

――念願の海外での仕事を通じて、どんなことを感じら
れましたか。

平良 現地に行ってわかったことは、

続きはこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼  TERRACEの本棚/
『メガヒットのカギをにぎる! シン世代マーケティング』

『世代の特徴』をつかむとメガヒットが生まれる!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

成功する経営者は皆、多読家。成功している経営者が
注目している、読んでいる書籍をご紹介してまいりま
す。今回ご紹介するのは『メガヒットのカギをにぎる!
シン世代マーケティング』。
本書の編集を手掛けられた、ぱる出版の原田陽平氏に
見どころを伺いました。

本書は、全てのビジネスをする方、特に商品開発や各種
マーケティング業務・企画業務に関わる方に向け、コロ
ナ後の新時代にどんなものが売れるのか、そのヒントを、
「世代論」を軸に考察するものです。テレビ出演多数の
マーケティングアナリスト・芝浦工業大学教授の原田曜
平氏が、わかりやすく解説しています。

各世代が取り巻かれている現在の状況や、抱いている思
想、消費傾向を正確に把握さえすれば、その彼らが未来
的にどういう行動を取るか、何に消費するかは、確実に
つかめます。

団塊ジュニア世代、ポスト団塊ジュニア世代、Z世代、
バブル世代など、各世代の「特徴」や「価値観」から消
費の未来を読みます。

本書のポイントを大きく3つ挙げますと、1つめが、
「新人類世代・バブル世代のアクティブシニア化」です。
彼らは人口自体それほど多いわけではありませんが、消
費意欲が旺盛なので、まったく新しい高齢者マーケット
を形成する。本当の意味でのアクティブシニア市場を生
み出す可能性を持っています。

2つめが、「団塊ジュニア世代が令和における消費市場
の中心になる」ということです。マーケティング的には
もっとも大事にしなければならない世代です。

3つめが、

続きはこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼ とことん観察マーケティング

お金に困らない人が学んでいること

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

本連載では、これまでリクルート、ローソン、ブックオ
フなど様々な業界で数々のサービスを仕掛けてきた野林
徳行氏に、今話題の消費者動向やトレンドについて、実
例をベースにマーケティングの視点から読み解いていた
だいてきます!

岡崎さんの最新書籍を読みました「お金に困らない人が
学んでいること」 ~「インプット」で人生を思い通り
にする31の考え方~

2022年2月に発売された、「お金に困らない人が学んで
いること」 ~「インプット」で人生を思い通りにする
31の考え方~。これが岡崎さんの最新作です。ウェビナ
ー当日は、この本の内容を中心にお話しいただきました。
タイトルからすると、財テクの本かと思いますが、よく
タイトルを見てみると「学び」の本なのです。岡崎さん
はソフトバンクBBにおいて、コールセンターを担当され、
よくよく現場を観察されていたそうです。そのなかで大
事だと気付いたことを徹底的に取り組み、とてつもない
業績を上げたのだとか。具体的にいうと、受電率をあげ
るには、人を多く採用するとかマニュアルを作るとかの
前に、カスタマーの声を聞けるようにし、コールセンタ
ーの対応を効果的にする、そのためには数値で構造を把
握して正しい打ち手を積み重ねることが大事、といった
ことを考え、取り組んでいたようです。それをやり切っ
て、ほんとうに自分がやるべきこと=「全ての人の最大
限の可能性に貢献すること」をするために独立という道
を選んだとのことです。わずか26歳にして!という感じ
です。

続きはこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

5/12~5/18新着記事

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼5/13【スペシャルトークライブ】
【小杉俊哉氏×井上和幸】
コロナ禍におけるリーダーシップの課題とは?

▼5/13【イマ、ココ、注目社長!】
AIと秘密計算で、機密データを安全に活用し
価値化する。【後編】

▼5/13【とことん観察マーケティング】
お金に困らない人が学んでいること
▼5/16【スペシャルコラムドラッカー再論】
生産システムがマネジメントに要求するもの。
▼5/16【経営者JP井上の視点】
オーナー企業への転職を考えるなら、
選考中にここを確認せよ

▼5/18【TERRACEの本棚】
『世代の特徴』をつかむと
メガヒットが生まれる! /
『メガヒットのカギをにぎる!
シン世代マーケティング』

▼5/18【イマ、ココ、注目社長!】
「できっこない」に挑み続ける。
そこに予想もしない未来がある。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼ 今後開催予定のワークショップ・イベント

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━​​​

経営者力診断スペシャルトークライブ:
上司力®とミドル・シニアのキャリアを考える

【2022年6月9日(木)18:30~20:00|zoomで開催】

前川孝雄氏に上司力とミドル・シニアのキャリアを
テーマにお話を伺います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ARCHIVE

ALL (1189)

2025年 (13)

2024年 (96)

2023年 (98)

2022年 (100)

2021年 (98)

2020年 (94)

2019年 (86)

2018年 (91)

2017年 (97)

2016年 (110)

2015年 (95)

2014年 (96)

2013年 (95)

2012年 (20)

新着記事を
いち早くお届けします!

  • [ 公式アカウント、随時更新中 ]

    経営者JP facebook

    フォローする
  • [ 経営者JPオフィシャルメールマガジン ]

    「エグゼクティブの条件
    〜今日から使える実践スキル〜」

    登録する

お問い合わせ

各種サービスについてのご相談・取材等のご依頼はお気軽にお問い合わせください。

株式会社 経営者JP
〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-16-2
VORT恵比寿Ⅱ (旧称:K&S恵比寿ビルⅡ )

お問い合わせ ・ ご相談

- 「経営者力診断®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566599号)
- 「経営人材度アセスメント®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566600号)
- 「KEIEISHA TERRACE®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566623号)
- 「 CxO顧問®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6191326号)
- 「リーダーシップ3.0®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5435135号)
- 「リーダーシップ4.0®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934148号)
- 「経営者ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5918454号)
- 「エグゼクティブ ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934143号)
- 「マネジャー ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934145号)
- 「リーダー ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934149号)
- 「経営者ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5918455号)
- 「エグゼクティブ ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934144号)
- 「マネジャー ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934146号)
- 「リーダー ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934147号)