FEATURES

特集記事・コラム

2022.03.29

VOL.1012 カルテックの光触媒で世界を救う。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

エグゼクティブの条件 Vol.1012
~今日から使える実践スキル~

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

おはようございます、経営者JPの井上です。

昨日3/28(月)に、SankeiBiz連載の最新記事が掲載さ
れました。

■SankeiBiz連載「社長を目指す方程式」
部下の頑張りに報いるのが難しいワケ
報奨金制度で失敗する4パターン

「部下の動機付け」は上司の皆さんの関心事であり、日
頃から色々と取り組まれていらっしゃることと思います。
しかし、ちゃんとやっているのに、今ひとつしっくり来
ない、部下に効いている気がしない…という感覚を抱い
ている方も、少なくないのではないでしょうか?
実は、これには理由があったのです。ぜひご覧ください!​​​​

∵∵∵∵∵∵【本日ご紹介のコンテンツ】∵∵∵∵∵∵∵

▼  井上和幸の連載コラム「エグゼクティブの条件」

▼  日本全国注目社長!
カルテック株式会社 染井 潤一氏​​​​

▼ 編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼  井上和幸の連載コラム「エグゼクティブの条件」

いまどきの小中高校生がなりたい仕事、
第1位はなんだかご存知ですか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

第一生命保険が毎年発表している「大人になったらなり
たいもの」ランキング。今月、最新の結果が発表されま
した(「第33回 大人になったらなりたいもの調査」)。

その小中高校生・男女での第1位をほぼ独占したのは、
どの職業だと思いますか?

なんと、

「会社員」

!!!!です。小学生・女子の1位が「パティシエ」で
ある以外は、小・男子、中高校生・男女すべてを独占。

特に小学生の頃は、メディアなどでの注目職業に憧れる
ものだと思うのですが、小学生・男子の2位が「YouTub
er」、3位が「サッカー選手」、4位に「ゲームクリエイ
ター」、5位「野球選手」で、これらの<憧れの職業>
を差し置いて、「会社員」が第1位には驚きました。
この結果、昨年も一緒だったようですね。

2022.3発表「第33回 大人になったらなりたいもの調査
2021.3発表「第32回 大人になったらなりたいもの調査

選んだ職業になりたい選択理由を見ると「好きだから」
と「誰かの役に 立ちたいから」が共通しており、小学
生・男子と小中学生・女子が「かっこいい/ 素敵だか
ら」、中高生・男子と高校・女子が「働きやすそうだ
から」を3大理由に挙げています。

いまどきの子たち〜Z世代は現実的なのかなとも思いま
すが、会社員になることを主に憧れとしている世代が
これから5年後10年後に社会に出てきてくれると考える
と、捨てたもんじゃないなと思います^^

親や周辺、メディア情報を見ていて彼ら彼女らがそう感
じているならとても良いことですし、今後も彼らの期待
を裏切らないよう、会社勤めの我々が、やりがいを持っ
てワクワク、活き活きと働き続けて、「かっこいい/素
敵」「誰かの役に立つ」「好き」と思ってもらえるよう
ガンバらねばですね!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼  日本全国注目社長!
カルテック株式会社 染井 潤一氏

カルテックの光触媒で世界を救う。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

その土地ならではの風土や産業などを巧みに取り入れ、
活用し、独自の成功や成長を成し遂げている日本全国の
企業。「日本全国注目社長!」では、そんなユニークな
経営で注目を集めている全国各地の経営者にお話を伺い、
そのストーリーや経営指針、戦略などを伺っていきます。
今回は、カルテック株式会社 染井 潤一氏にご登場いた
だきました。

私が初めて光触媒に出会ったのは、国立奈良工業高等専
門学校の5年生のときでした。研究室の先生が、光を当
てて化学反応を起こす実験をしており、面白そうだと思
い「研究室で学ばせてほしい」とお願いしました。研究
室は7~8個くらいありましたが、そのなかでも光触媒は
ホットな研究として興味深かったのが動機です。

光触媒は、光を照射することにより水が酸素と水素に分
離されます。1972年に本多健一氏と藤嶋昭氏が光触媒
の効果をイギリスの科学雑誌「ネイチャー」で発表。そ
れまで左官屋さんなどが、壁に漆喰を塗るとほこりやゴ
ミなどが付着しにくい、ということを経験から知ってい
ました。それが光触媒反応によるものだと学術的に証明
したのが、日本の研究家でした。

高専5年生の当時は、車のヘッドライト4つを1つにまと
めたような強烈な光を当てないと反応しない、実用化に
は程遠いレベルでした。それが今ではLEDを当てて反応
させることができる。40年の経過で、光触媒技術の進
歩を目の当たりにしてきました。

高専を卒業して大学院に進むことにしましたが、当時、
光触媒を研究している大学院は多くありませんでした。
そのため徳島大学大学院で「触媒」を研究していました。

その後、

続きはこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼  編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

おはようございます。
海外からリモートワーク中、編集部の新井です。

クリニックで処方されたサプリメント3種類すべてが異
常に大きくて、いつも飲む前は緊張しています。「のど
に引っかからずに、ちゃんと飲み込めるだろうか、、、
。」と思いながら、飲む前にひと息ついてから毎回グビ
ッと飲んでいます。

クリニックの方も「ちょっと大きいから割って飲んでも
いいですよ~」とおっしゃってくださったのですが、割
ると少し粉が出るし、ローカルの方も大きいと認識して
いるのなら、もう少し小さくつくってよ、、とぼやきた
くなりました。。

日本ではそもそもこんなことを思うことがなかったので、
こんな小さなこと一つをとっても、海外との違いを実感
しました。飲めないわけでもないので、自分の健康のた
めに、頑張って飲み続けたいと思います、、!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

3/22~3/28新着記事

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼3/22【私が経営者になった日】
【株式会社ヨシムラ・フード・
ホールディングス 吉村社長】
変わらないビジネスの本質を考え、
フェアな取引を追求する。(Vol.2)

▼3/22【日本全国注目社長!】
カルテックの光触媒で世界を救う。 【後編】
▼3/23【イマ、ココ、注目社長!】
強制労働下で生まれたプロダクトはもう、
先進国では通用しない。【前編】

▼3/24【ビジネス著者が語る、リーダーの仕事術】
40代 「進化するチーム」のリーダーは
部下をどう成長させているか

▼3/25【コンサルタントリレーコラム】
面接での致命的な失言集
▼3/25【イマ、ココ、注目社長!】
強制労働下で生まれたプロダクトはもう、
先進国では通用しない。 【後編】

▼3/25【キャリアメイク戦略】
セミナー:
社長の右腕・左腕として成功する人、しない人

▼3/28【スペシャル対談】
「孤独」と「不安」が、
世の中の人が抱えている感情(Vol.4)

▼3/28【スペシャルコラムドラッカー再論】
利益を測定する適切な尺度は何か。
▼3/28【私が経営者になった日】
【株式会社ヨシムラ・フード・
ホールディングス 吉村社長】
私たちでなければできない仕事で、
みんなを幸せにしていきたい。(Vol.3)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼ 今後開催予定のワークショップ・イベント

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━​​​

経営者力診断スペシャルトークライブ:
ダイバーシティと感情マネジメント

【2022年4月21日(木)18:30~20:00|zoomで開催】

「ダイバーシティと感情マネジメント」をテーマに、経
営人材に求められる感情マネジメントやこれからの時代
のリーダーのダイバーシティについてお話しいただきま
す。

経営者力診断スペシャルトークライブ:
経営力強化とコーポレートガバナンス

【2022年5月12日(木)18:30~20:00|zoomで開催】

「経営力強化とコーポレートガバナンス」をテーマに、
強い経営陣の作り方や、後継経営者の選抜・抜擢などに
ついてお話しいただきます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ARCHIVE

ALL (1189)

2025年 (13)

2024年 (96)

2023年 (98)

2022年 (100)

2021年 (98)

2020年 (94)

2019年 (86)

2018年 (91)

2017年 (97)

2016年 (110)

2015年 (95)

2014年 (96)

2013年 (95)

2012年 (20)

新着記事を
いち早くお届けします!

  • [ 公式アカウント、随時更新中 ]

    経営者JP facebook

    フォローする
  • [ 経営者JPオフィシャルメールマガジン ]

    「エグゼクティブの条件
    〜今日から使える実践スキル〜」

    登録する

お問い合わせ

各種サービスについてのご相談・取材等のご依頼はお気軽にお問い合わせください。

株式会社 経営者JP
〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-16-2
VORT恵比寿Ⅱ (旧称:K&S恵比寿ビルⅡ )

お問い合わせ ・ ご相談

- 「経営者力診断®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566599号)
- 「経営人材度アセスメント®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566600号)
- 「KEIEISHA TERRACE®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566623号)
- 「 CxO顧問®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6191326号)
- 「リーダーシップ3.0®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5435135号)
- 「リーダーシップ4.0®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934148号)
- 「経営者ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5918454号)
- 「エグゼクティブ ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934143号)
- 「マネジャー ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934145号)
- 「リーダー ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934149号)
- 「経営者ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5918455号)
- 「エグゼクティブ ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934144号)
- 「マネジャー ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934146号)
- 「リーダー ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934147号)