FEATURES

特集記事・コラム

2013.10.04

VOL.197 2013/10/4(金)  動機づけ理論:あなたの部署の仕事は“チーム”?“烏合の衆”???

■╋■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 
エグゼクティブの条件 Vol.197
╋■┛    ~今日から使える実践スキル~

http://www.keieisha.jp/
 
■┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 
 
おはようございます、経営者JPの井上です。

 
「半澤直樹」効果の一端で、金融庁・黒崎役だった歌舞伎役者の

片岡愛之助さんをここのところよく情報番組、バラエティ番組で

見かけます。

 
思いのほか、男らしいスマートな人で、愛之助さんをほとんど存

じあげなかった身としては、ちょっと意外な感じが。

 
街角でもよくオネエ前提で話しかけられて困っていらっしゃるとか。

キャラクターの印象は怖いですね。。

 
人は見かけが9割、と言いつつ、その人の本質を見てしっかりと

人物評価・判断されているか否か。

 
マネジメントの人物眼が問われますし、一方で“役になりきる”こと、

「印象操作」のパワーもあなどれずということを、ふと思います。

 
 
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

 
▼〔1〕「ビジネス著者が語る、リーダーの仕事術!」VOL.191 五藤万晶さん

 
▼〔2〕G-FIELD ONLINEコラム 井上和幸の「実践マネジメント心理学」

 
▼〔3〕経営者JPfacebookコレクション!(いいね! 24,224 人)

 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

 
▼〔1〕ITmediaエグゼクティブ【経営者JP企画提供】連載

「ビジネス著者が語る、リーダーの仕事術!」

 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

 
VOL.191 五藤万晶さん

 
独自の強み「キラーコンテンツ」の作り方

 
自分の強みを持って活躍したい……。そう考えるビジネスマンは非常に多いでしょう。

中でもエグゼクティブ層においては「自分だけの独自の強み」を持つことは、その他

大勢から抜け出し、ライバルとの差別化や競争優位をつくる上で欠かせないことです。

これは個人のみならず、チームや会社全体にも影響してくる、とても重要な事です。

 
やれることを増やしても強みにならない

自分の強みを作り出そうと、ある人はビジネス書に学び、ある人はさまざまなセミナー

に出席したり、あるいは異業種交流会に参加したりして人脈を増やそうとします。

また、新たな資格にチャレンジしたり、各種の教室に学ぶ人もいます。もちろん、

こうした活動は効果的なことも多くあります。しかし、いわゆる「インプットを増や

す」的な発想や、自分にできることを増やす……といった発想で行っているとしたら、

本来の「自分の強みを持つ」という目的は、なかなか実現しません。理由は、いくら

やれることを増やしても、独自の強みにはならないからです。

 
続きはこちらから↓

http://bit.ly/171TcC4
 
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

 
▼〔2〕G-FIELD ONLINEコラム 井上和幸の「実践マネジメント心理学」

第2回:動機づけ理論:あなたの部署の仕事は“チーム”?“烏合の衆”???

 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

 
このコーナーでは、マネジャーの皆様が日々のマネジメントで役立てて頂ける

実践的な心理学の理論と活用法、「科学的に上手くやる、人・組織の方法論」、

をご紹介してまいります。

 
第2回は、「チーム・組織」について考えてみたいと思います。

 
レストランでの相席はチーム?

 
あなたはある夜、流行りのイタリアンレストランに食事に入りました。さすが人気店、

100席近い店内は満員に近い賑わいで、どのテーブルも人で埋め尽くされています。

 
ひとりで出かけたあなたは、店員に「相席でよろしいでしょうか」と言われ快諾し、

数組のカップルや友人同士らしい人たちが座っている8名掛けのテーブルに案内され

ました。

 
さて、ここで問題です。この8名は「チーム」でしょうか?

 
違いますよね?(何をバカな質問するんだ、と思ったでしょうか、すみません!)

 
では、なぜ、この8名が「チーム」ではないのか、具体的に説明していただけますで

しょうか。

 
そうこうしていると、店員がフロア全体に対して、話をし始めました。

「今日は当店がオープンして3周年なのです。いまから、テーブル対抗でゲームを行

います。見事1位になられたテーブルの皆さんには、当店から高級ワインのフルボト

ル2本と、次回来店の際のスペシャルコース80%ディスカウント券を謹呈いたしま

す!」

このお得なプレゼントに、どのテーブルも沸き立ち、あなたのテーブルもお互いに「凄

いですね、絶対に勝ちましょうよ!」「ええ、頑張りましょう!」と盛り上がり始めま

した。

 
さて、この段階の8名は、どうでしょう?にわかに「チーム」っぽくなってきたような

気がしますね?

 
続きはこちらから↓

http://bit.ly/1fEsbyN
 
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

 
▼〔3〕経営者JPfacebookコレクション!いいね! 24,224 人

※「経営者JPfacebookページ」

(http://www.facebook.com/KEIEISHAJPCorporation)
で反響の大きかった投稿をご紹介しています。

 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

 
【キャリアアドバイス】守・破・離の順番。

 
守→破→離は、当然、この順序でしか積み上げることはできません。

肝要なことは、もし“二流の守・破・離”を身につけてしまい、「破」や「離」

に至っていた場合、“一流の技”を身につけるなら、もう一度、「一流の守」へと

戻らねばなりません。

 
中途半端な経験者よりも、素質のある未経験者が、独自性を持つ成長企業で若くし

て力を身に付け活躍するのは、このことによります。

 
経験者としてステージアップの転職等に臨む際は、“急がば回れ”、あなたの

「もう一度、一流の守に戻り、徹底的に基礎固めする」力と勇気が問われます。

 
 
(2013年10月3日現在、444人から「いいね!」いただきました^^)

 
⇒http://www.facebook.com/KEIEISHAJPCorporation
 
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

 
▼ 編集後記

 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

 
おはようございます。編集部の中村です。

 
現在、人員体制の強化を進めている当社ですが、

10月1日、新しいコンサルタントメンバーが加わりました!

 
その名も、通称『ジョン』

由来は、サッカー好きで有名な、かのキャスターに

似ているとかいないとか…^^

 
そんな『ジョン』の入社で10名体制が整った経営者JP、歓迎会は焼き肉でした♪

お肉で作られたお肉ケーキ。見た目も綺麗で、お味も格別!

 
お肉ケーキ → http://goo.gl/0GdxMQ
 
高カロリーなイメージが強く、ダイエットや健康維持の天敵!と

思われてしまうことも多い焼き肉ですが、タンパク質や鉄分を多く

含む牛肉は、疲労回復や貧血予防の効果がある、とても健康に

いい食材のようです。

 
ちょっと疲れたかな…と思った時には、美味しいお肉をたくさん食べて、

スタミナを付けて元気に乗り切りたいものですね。

(くれぐれも、食べ過ぎにはご注意を…!)

 
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 
▼G-FIELD ONLINE

⇒http://www.keieisha.jp/gfo/
 
▼経営者JPセミナーはこちら!

⇒ http://www.keieisha.jp/seminar.html
 
▼経営者JP公式facebookページはこちら!

⇒ http://www.facebook.com/KEIEISHAJPCorporation
 
▼ご意見、お問い合わせは、

⇒ info@keieisha.jp までご連絡ください。
 
▼マガジン登録、変更、解除は

⇒ info@keieisha.jp までご連絡ください。
 
▼日刊メルマガ「リーダーのヒント:井上和幸365日語録」

 
毎日、30秒で読める「成功しているリーダー・経営者の共通した

考え方・やり方・あり方」をご紹介。毎朝のちょっとした気づき、

元気、やる気に火をつけるきっかけにお役立ていただければ幸い

です。

 
※購読はこちらのご登録フォームから

http://www.keieisha.jp/mailmaga_leader.html
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 
▼経営者JPの4事業

 
<エグゼクティブサーチ事業>

経営幹部層(社長・取締役、CEO・COO・CFO等の経営執行責

任者、事業部門責任者、部長職位者、課長職位者)の人材紹介

 
(エグゼクティブサーチ、ヘッドハンティング)

http://www.keieisha.jp/es.html
 
<セミナー事業>

経営者・リーダー向けセミナー、講座の主催・運営

http://www.keieisha.jp/seminar.html
 
<会員事業>

経営者・リーダー対象の会員組織の主催・運営、会員向けコンテ

ンツ販売

http://www.keieisha.jp/gfo.html
 
<コンサルティング事業>

エグゼクティブコーチング、組織開発支援、経営コンサルティン

グ、社外取締役・顧問等の派遣、講師派遣

http://www.keieisha.jp/consulting.html
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 
 
 
■□発行責任者■□

 
株式会社経営者JP

KEIEISHA JP Corporation
http://www.keieisha.jp/
〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-16-2 K&S恵比寿ビルII 6F
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

ARCHIVE

新着記事を
いち早くお届けします!

お問い合わせ

各種サービスについてのご相談・取材等のご依頼はお気軽にお問い合わせください。

株式会社 経営者JP
〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-16-2
VORT恵比寿Ⅱ (旧称:K&S恵比寿ビルⅡ )

お問い合わせ ・ ご相談

- 「経営者力診断®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566599号)
- 「経営人材度アセスメント®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566600号)
- 「KEIEISHA TERRACE®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566623号)
- 「 CxO顧問®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6191326号)
- 「リーダーシップ3.0®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5435135号)
- 「リーダーシップ4.0®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934148号)
- 「経営者ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5918454号)
- 「エグゼクティブ ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934143号)
- 「マネジャー ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934145号)
- 「リーダー ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934149号)
- 「経営者ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5918455号)
- 「エグゼクティブ ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934144号)
- 「マネジャー ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934146号)
- 「リーダー ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934147号)