FEATURES

特集記事・コラム

2020.01.16

VOL.800 「無意識」を誘導すれば、仕事のパフォーマンスが向上する

 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

エグゼクティブの条件 Vol.800
~今日から使える実践スキル~

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

おはようございます、経営者JPの井上です。

新年、毎度のことではありますが、年初バタバタと始業している
うちに、気が付けばあっという間に月中ですね…汗。
2020年ということで、色々と着手事項も決めスタートしています
が、ここで頑張っていかないと、早速計画が後ろ倒しになりかね
ません、気合いの入れどころです!

さて、いよいよ来週開催となりました新春パーティは、お蔭様で
100名の定員満席オーバーとなりました。
多くの皆さまにお申込み頂き、感謝いたします。有意義な交流と
刺激を得て頂けるよう、最終準備を進めております。
ぜひお楽しみにしてください!

[ 経営者&リーダー限定新春パーティー・交流会 ]
NEW YEAR PARTY 2020 @恵比寿
2020年1月22日(水)18:00-20:00
https://www.keieishaterrace.com/newyearparty2020
※会場キャパシティと相談しつつ増席しております。
参加ご希望の皆さまでまだご予約されていらっしゃらない場合は、
ぜひお急ぎください!


∵∵∵∵∵∵∵∵【本日ご紹介のコンテンツ】∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵


▼ TERRACEの本棚

▼ 人生100年時代の“会社(カイシャ)シフト”


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼ TERRACEの本棚 ―『 (無) 意識のすゝめ』

「無意識」を誘導すれば、仕事のパフォーマンスが向上する

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

成功する経営者は皆、多読家。成功している経営者が注目してい
る、読んでいる書籍をご紹介してまいります。
今回ご紹介するのは『 (無) 意識のすゝめ』です。本書の編集を手
掛けられた、ぱる出版の石田匡弘氏に見どころを伺いました。


みなさんは、こんな経験はありませんか?

大学のゼミ発表や会社のプレゼンテーションを控え、直前まで必
死になって資料などの準備をし、ついに本番を迎えます。ところ
が、一生懸命準備したにも関わらず、緊張して集中できず、結果
は大失敗だった…。

心というのは、なかなか計算通りに動くものではありません。世
の中には、イヤなこと、やりたくないことがたくさんあります。

例えば、大勢の人の前で話さなければならない、知らない人に営
業をかけねばならない、明日までに企画書を提出しなければなら
ない…という状況に置かれた場合、そこから逃げ出したいと思う
方が多いのではないでしょうか。

本来、心はイヤなことを拒絶するものです。自分の心なのに思う
ように操れないのが現実です。
心は意識している領域が1割、無意識の領域が9割といわれてい
ます。そして無意識はその名の通り、意識して操作できるもので
はありません。

では、この無意識を操作するにはどうしたらいいのでしょうか?

↓続きはこちらからお読みいただけます
https://keieishaterrace.jp/article/detail/13747/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼ 人生100年時代の“会社(カイシャ)シフト”

会社はアイスクリームではなくカレーライスであるべき(4/7)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

人生100年時代にふさわしい会社のあり方を探索する「カイシャ
の未来研究会2025」。この連載では、その提言内容や今後の活
動を特集します。
今回は、バブル崩壊以後の日本の企業社会と経営の実態を振り返
りながら、ライフシフト・ジャパン株式会社の大野氏、豊田氏に
加え、会のコアメンバーの一人、明治大学大学院の野田稔教授の
三名による鼎談をお届けします。


◆社員に対する愛や慈悲の心が失われた

野田 僕は日本企業の経営者に腹を立てているんです。社員に対
する愛や慈悲の心を喪失してしまった。会社存続のため、という
もっともらしい理屈のもとで、社員の首を平気で切る、あるいは、
正社員の代わりに非正規社員を雇い、人件費をなるべく切り詰め
ようとしている。
きっかけはバブル崩壊です。言ってみれば、その時、はじめて、
彼らは自分の会社が明日にもつぶれるかもしれない、という危機
感を抱いたのでしょう。社員の首は切れないという不文律があっ
たんだけれど、それを破ってしまった。一度味をしめると、何度
やっても同じだ、という意識になってしまった。


豊田 パイオニアが第一号でしたよね。1993年のことでした。
指名解雇を実施するという報道に、日本中が揺れました。当時在
籍していたリクルートの顧問弁護士は、勉強会の席上で「犯罪行
為に匹敵する」と義憤の念を口にしていました。
しかし、それを契機に、日本を代表する大手企業が次々と雇用に
手を付け始めた。右に倣え、というこの国の悪しき特徴が顕著に
現れた。リストラという言葉が、雇用削減の意味で使われ始めた
のもこのころです。

↓続きはこちらからお読みいただけます
https://keieishaterrace.jp/article/detail/13706/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼ 今後開催予定のワークショップ・イベント

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼【交流会・パーティー】NEW YEAR PARTY 2020
2020年1月22日(水)18:00-20:00
https://www.keieishaterrace.com/newyearparty2020 リーダー限定新年交流パーティー。ご好評につき増席しました!

▼次世代 自律型リーダーシップ「リーダーシップ4.0」
体感&実践! 本格半日講座
2020年1月24日(金)13:30-19:30
https://keieishaterrace.jp/seminar/detail/13215/ ワークをたっぷり交え、リーダーシップの実践まで導きます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ARCHIVE

ALL (1189)

2025年 (13)

2024年 (96)

2023年 (98)

2022年 (100)

2021年 (98)

2020年 (94)

2019年 (86)

2018年 (91)

2017年 (97)

2016年 (110)

2015年 (95)

2014年 (96)

2013年 (95)

2012年 (20)

新着記事を
いち早くお届けします!

  • [ 公式アカウント、随時更新中 ]

    経営者JP facebook

    フォローする
  • [ 経営者JPオフィシャルメールマガジン ]

    「エグゼクティブの条件
    〜今日から使える実践スキル〜」

    登録する

お問い合わせ

各種サービスについてのご相談・取材等のご依頼はお気軽にお問い合わせください。

株式会社 経営者JP
〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-16-2
VORT恵比寿Ⅱ (旧称:K&S恵比寿ビルⅡ )

お問い合わせ ・ ご相談

- 「経営者力診断®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566599号)
- 「経営人材度アセスメント®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566600号)
- 「KEIEISHA TERRACE®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566623号)
- 「 CxO顧問®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6191326号)
- 「リーダーシップ3.0®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5435135号)
- 「リーダーシップ4.0®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934148号)
- 「経営者ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5918454号)
- 「エグゼクティブ ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934143号)
- 「マネジャー ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934145号)
- 「リーダー ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934149号)
- 「経営者ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5918455号)
- 「エグゼクティブ ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934144号)
- 「マネジャー ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934146号)
- 「リーダー ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934147号)