FEATURES

特集記事・コラム

2019.04.16

VOL.737 どうしても嫌いな人と同じ職場になってしまったときに効く禅語

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

エグゼクティブの条件 Vol.737
~今日から使える実践スキル~

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

おはようございます、経営者JPの井上です。

昨日、2つ連載記事が公開されました。

■Sankei Biz連載「社長を目指す方程式」

新環境で勝てる最強の“逆張り”人脈術
成功者はみな、これを実践している!
bit.ly/2ZdqX76

■CAREER CARVER MAGAZINE連載「経営者JP井上の視点」

次の時代を担う成長ベンチャー企業の経営者たちが、
幹部に求めるもの
bit.ly/2ANGO0G

ぜひご一読ください!

∵∵∵∵∵∵∵∵【本日ご紹介のコンテンツ】∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

▼ 井上和幸の連載コラム「エグゼクティブの条件」

▼ 仕事に差がつく!ビジネスに効く禅語

▼ 編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼ 井上和幸の連載コラム「エグゼクティブの条件」

説得力を高めるには、話し方の順序がある。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

連載コラム執筆用に調べ物をしていて、「なるほど」と思った
Tipsがありますので、ちょっとご紹介。
「アリストテレスの3要素」、ごぞんじでしょうか?

古代ギリシャの哲学者アリストテレスは、人を説得し動かすた
めには「 エトス・パトス・ロゴス 」の3つの要素が大事だと説
きました。

「エトス」=信頼・人柄
「パトス」=共感・感情
「ロゴス」=論理

です。で、説得力のある話し方には、この3要素を含めることと、
その順序が大事なのだと。

まず、「エトス」=信頼・人柄。自分は何者で、こんな信頼で
きる人物ですよ、親しみを持てる人間ですよ、あるいは面白い
ヤツですよ、という情報を伝える。
第一歩としてはまず、胸襟を開いてもらうというアクションで
しょうか。

次に、「ロゴス」=論理。伝えたいことについて、分かりやす
く、順序立て、論理立てて話すことが大事。

そして最後に、「パトス」=共感・感情。話題やテーマにも
よると思いますが、何かを説得し伝えようとしているときには、
確かに最終的にはその話者の情熱やのめり込み、本気度合いが
聞き手、受け手の心を動かしますよね。

「だから、あなたと一緒にやりたいんです!!!!」

というようなクロージングで、ベンダーさんやコンサルタント
を雇い入れる意思決定をされた経営者の方も、当メルマガ読者
には多いのではないかと思います^^

こういうことは、できる方は経験と勘とセンスで、大概、無意
識的にやられているものですが、簡単なフレームですから、
頭の中に、

「エトス」→「ロゴス」→「パトス」

と入れて置くのも悪くないと思います。ぜひ今日、どこかで
使ってみてください(笑)。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼ 仕事に差がつく!ビジネスに効く禅語

どうしても嫌いな人と同じ職場になってしまったときに効く禅語

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

元上場企業経営者・禅僧という経歴を持つ島津氏の著書、
『翌日の仕事に差がつく お休み前の5分禅』より、仕事の悩み
や課題に効く禅語を抜粋してお届けいたします。

今回のテーマは、「どうしても嫌いな人と同じ職場になってしま
ったときに効く禅語」。

ご紹介する禅語は<悟無好悪(さとればこうおなし)>です。

新年度開始に伴うメンバー編成などで、どうしても苦手な人と同
じチームになってしまうこともあるかと思います。

やはり人間ですので「嫌いなものは嫌い」という感情を手放すの
は、なかなか難しいもの。

そんなとき、この「悟無好悪」の出番です。

↓バックナンバーはこちらからお読みいただけます
https://keieishaterrace.jp/feature/9431
↓島津氏を講師にお迎えした、「マインドフルネス・禅実践塾」
第二期の開催が決定いたしました
https://keieishaterrace.jp/seminar/detail/11245

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼ 編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

おはようございます、編集部の新井です。

今年のGWは10連休。
最初は嬉しいと思っていましたが、だんだん日にちが近付くにつ
れて、そんなにいらないかも、、と思うようになってきました。

実際、「嬉しくない」と思っている人も4割ほどいるというニュー
スを見て、意外とそういう人も多いんだな、と感じました。

しかし、やってきてしまうからには充実した10連休を過ごしたい
ので、遅いですが、これから予定を立てていきます。

おそらく近場で過ごすことになろうかと思いますが、「ダラダラ
しない」が目標です。

みなさんはどのようにGWを過ごされるのでしょうか。
よいGWをお過ごしくださいませ!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ARCHIVE

ALL (1074)

2023年 (92)

2022年 (100)

2021年 (98)

2020年 (94)

2019年 (86)

2018年 (91)

2017年 (97)

2016年 (110)

2015年 (95)

2014年 (96)

2013年 (95)

2012年 (20)

新着記事を
いち早くお届けします!

  • [ 公式アカウント、随時更新中 ]

    経営者JP facebook

    フォローする
  • [ 経営者JPオフィシャルメールマガジン ]

    「エグゼクティブの条件
    〜今日から使える実践スキル〜」

    登録する

お問い合わせ

各種サービスについてのご相談・取材等のご依頼はお気軽にお問い合わせください。

株式会社 経営者JP
〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-16-2
VORT恵比寿Ⅱ (旧称:K&S恵比寿ビルⅡ )

お問い合わせ ・ ご相談

- 「経営者力診断®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566599号)
- 「経営人材度アセスメント®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566600号)
- 「KEIEISHA TERRACE®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566623号)
- 「 CxO顧問®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6191326号)
- 「リーダーシップ3.0®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5435135号)
- 「リーダーシップ4.0®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934148号)
- 「経営者ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5918454号)
- 「エグゼクティブ ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934143号)
- 「マネジャー ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934145号)
- 「リーダー ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934149号)
- 「経営者ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5918455号)
- 「エグゼクティブ ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934144号)
- 「マネジャー ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934146号)
- 「リーダー ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934147号)