FEATURES

特集記事・コラム

2017.07.25

VOL.581  経営者は「M」キャラ?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

エグゼクティブの条件 Vol.581
~今日から使える実践スキル~

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


おはようございます、経営者JPの井上です。

しかし暑いですね、、、百年コンサルティング代表・鈴木さん
のコラムで「夏の「酷暑」は年々悪化!スパコンが予測した恐
ろしい未来」(http://diamond.jp/articles/-/135886)という記事
がありました。

確かにいっとき、「いずれ地球は……どれくらい暑くなるのか」
的な話題があちらこちらで取り上げられたのに、最近見なくな
りましたね。日本人的傾向で、エイズなどもそうですが、逆に
広まると騒がなくなるのが日本人。ニュース不感症といいます
か…ヒアリもいまのうちに徹底的に騒いで駆除しておかないと、
どこかで諦め不感症ゾーンに入ってしまった時のほうが、逆に
怖いなと思います。

一方で、鈴木さんの指摘されているような「忖度」が国家レベ
ルでもしかしたら存在しているかも…とも思いますが、、、
それもまた、かなり怖い現実ですね。。。


∵∵∵∵∵∵∵∵【本日ご紹介のコンテンツ】∵∵∵∵∵∵∵∵∵

▼ 井上和幸の連載コラム「エグゼクティブの条件」

▼ 井上和幸の「ニュースの目」:005

▼ 編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼  井上和幸の連載コラム「エグゼクティブの条件」

経営者は「M」キャラ?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

先週末、リクルート出身の創業経営者の会があり、懐かしい
面々を含めて刺激を頂く場がありました。

会の基調講演にショーケース・ティービーの森社長が上場ま
での道のりをお話しくださり、他のリクルートOB達の会社が
2000年代中頃に次々とIPOするのに刺激を受け、「上場する!」
ことを起点に同社を起業された話などを伺いました。

会の主催発起人でもあるイノベーションの冨田社長も、昨年
の上場へは「よし、まず上場しよう。その先はその後考えよ
う」ということで一気にIPO準備を具体化させ見事上場された
とのこと。

まず決める。先に公言してしまう。

というようなことの大切さや勢いを感じる場でもあったので
すが。
ふと、思ったのは、そういうことも含めてですけれども、

「自分を追い込む」

そのチカラ(?)こそが、なによりも経営者にとって重要では
ないかと、そんな風に思った次第です。

話が飛びますが、経営者にパーソナルトレーニングや100km
マラソンなどが流行る理由も、経営者たちの「自分を追い込む」
こと好き、にあるんじゃないかと。

追い込んで破綻してしまっては身も蓋もありませんが、高い
山を制覇しようとするときに、「いつかは」とか「いずれ」
とか言ってたら、絶対に出来ないですよね。

ということで、経営者はS的(が悪化するとパワハラ系、
北朝鮮系になりますが…)と思いがちですが、業績を伸ばす
経営者は、皆、「Mキャラ」である、と再度確認した一日で
した(笑)。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼ 井上和幸の「ニュースの目」:005

いま注目しているニュースを厳選し、お届けいたします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

東洋経済オンラインの四季報データシリーズ企画で「「中途社員が
活躍できる会社」トップ200社」が掲載されました
http://toyokeizai.net/articles/-/181289)。

ランキングのネタ元はエンジャパンさんが運営するクチコミサイト
「カイシャの評判」の模様。

ざっと見てみて、「なるほど確かに」と思う企業ももちろん多いの
ですが、中には結構多く、「ホント?」と思う企業も…。我々も経
営層・幹部層を中心としてですが、かなり様々な企業の内情や本音
を直接(クライアントとして)、間接(主には所属されていて転職
を考えている方々、あるいは過去に所属したことのある方々から)
お聴きする立場にあります。

ここに書かれている評判とは真逆の企業も結構目につきました。

我々の情報が正しい!ということを言いたいわけではなく、企業の
評判というものは母数を一定以上取ったとしても、かなり見る視点
や立場によって異なるものであるということ。

なにが結論かといえば、要は、「直接、自分の目で確かめる」しか、
自分にとっての正しい判断を得ることはできないということですね
それとて(例えば僕の古巣のリクルートのような会社を、「やりが
いがある会社」だとみる人もいれば、「仕事がキツイ、激務の会社」
だと避けるひともいるように)見る人によって、捉え方は異なる訳
ですから、、、「唯一絶対のよい会社」というものは定めようがな
いということでもあるのです。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼ 編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

おはようございます。編集部の中村です。

先週金曜日、お世話になっている木村屋総本店の代表・福永副
社長の取り組みが、yahooニュースに取り上げられていました!!

先日、弊社主催のトークライブでもご登壇いただき、事業の立て
直しについて、その苦悩をすべて語り合っていただきましたが、
それから数か月でまさか「ヤフトピ」に掲載されるとは!

その記事はこちら東洋経済オンライン
http://toyokeizai.net/articles/-/181185

また、そのときご紹介いただいた『ブリオッシュ風クリームパン』
がその後大ヒットとなったそうです。
早速、近くのローソンでも木村屋総本店さんの袋パンを発見。

これは、ローソンと木村屋總本店とのコラボ商品 。
レモンピール のプチプチ食感と、ネットリ濃厚なこしあんとの

バランスが絶妙でした。
コンビニ袋パンの中では、かなりオススメです!

https://www.instagram.com/p/BW6_xydD1kF/?taken-by=keieisha_jp&hl=ja

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ARCHIVE

ALL (1074)

2023年 (92)

2022年 (100)

2021年 (98)

2020年 (94)

2019年 (86)

2018年 (91)

2017年 (97)

2016年 (110)

2015年 (95)

2014年 (96)

2013年 (95)

2012年 (20)

新着記事を
いち早くお届けします!

  • [ 公式アカウント、随時更新中 ]

    経営者JP facebook

    フォローする
  • [ 経営者JPオフィシャルメールマガジン ]

    「エグゼクティブの条件
    〜今日から使える実践スキル〜」

    登録する

お問い合わせ

各種サービスについてのご相談・取材等のご依頼はお気軽にお問い合わせください。

株式会社 経営者JP
〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-16-2
VORT恵比寿Ⅱ (旧称:K&S恵比寿ビルⅡ )

お問い合わせ ・ ご相談

- 「経営者力診断®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566599号)
- 「経営人材度アセスメント®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566600号)
- 「KEIEISHA TERRACE®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566623号)
- 「 CxO顧問®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6191326号)
- 「リーダーシップ3.0®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5435135号)
- 「リーダーシップ4.0®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934148号)
- 「経営者ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5918454号)
- 「エグゼクティブ ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934143号)
- 「マネジャー ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934145号)
- 「リーダー ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934149号)
- 「経営者ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5918455号)
- 「エグゼクティブ ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934144号)
- 「マネジャー ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934146号)
- 「リーダー ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934147号)