FEATURES

特集記事・コラム

2017.07.18

VOL.579  「北極星」「マジック・モーメント」「コア・バリュー」。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

エグゼクティブの条件 Vol.579
~今日から使える実践スキル~

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

おはようございます、経営者JPの井上です。

『フェイスブック 不屈の未来戦略』(マイク・ホフリンガー 著
http://amzn.to/2tSVTdF )を読み進めています。

正直、同社を見くびっていました。創業期~映画でのザッカー
バーグのエキセントリックな印象だけでフェイスブック社を捉え
ていましたが、創業以降ここに至るまで(、考えてみれば当たり
前ですが)緻密な戦略、フェーズ毎にクリティカルなKPIを徹底
的に攻略することで成長を果たし続けてきた同社の歩みに感服す
るばかり。
事業体は異なれど、成長戦略の推し進め方で非常に多くの示唆を
得ることもできる好著です。

常日頃、「イメージで物事を捉えてはいけない」と偉そうに言っ
ている癖に、フェイスブック社がなぜグーグル、アップル、マイ
クロソフトに比する企業にまで10数年ほどで駆け上がることが
できたのか、よく理解できましたし、逆にここまでやれば、10年
で大きく歴史を塗り替えることができるのだ、とも思った次第で
す。

偉大なる事業の夢や想いをお持ちの経営者諸氏には、ぜひ、
「オトナの夏休み課題図書」として、本書をお勧めします!


∵∵∵∵∵∵∵∵【本日ご紹介のコンテンツ】∵∵∵∵∵∵∵∵∵

▼ 井上和幸の連載コラム「エグゼクティブの条件」

▼  EQ(心の知能指数)活用ソリューション

▼ 編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼  井上和幸の連載コラム「エグゼクティブの条件」

「北極星」「マジック・モーメント」「コア・バリュー」。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


冒頭紹介の『フェイスブック 不屈の未来戦略』(マイク・ホフリ
ンガー 著 http://amzn.to/2tSVTdF )から、前半に出てくる話を
ご紹介してみます。

フェイスブック社は決してソーシャルネットワークサービスとし
ては最初に立ち上がった企業ではなく、ザッカーバーグが大学内
のコミュニティサイトを立ち上げたときには、既に先行する数多
の類似サイトは存在していました。

そこからなぜ、ファイスブックは抜きんでてこられたのか、につ
いて、時系列を追いながら戦略と実現したことを具体的に追える
のが本書の魅力のひとつですが、同社が際立った存在となるため
に追ったものが、

「北極星」
「マジック・モーメント」
「コア・プロダクト・バリュー」

でした。フェイスブックのチームは、事業グロースに影響を与え
る要因をこの3つに特定したのです。

「北極星」=注目すべき指標、で、フェイスブックで言えば、こ
れは「ユーザーのエンゲージメント」にあるとしています。要す
るに、フェイスブックを定期的に利用することに価値を見出して
いるユーザーの人数を特定することであり、それが何かは詳述し
ますとかなり長くなってしまいますので興味あるかたは本書を当
たってみてください(MAU→DAU→DAU/MAUなどと同社におい
てもその特定指標は変遷、洗練され続けています)。

「マジック・モーメント」=最も重要となる瞬間。
達成したい目標が明確に理解できていることは素晴らしいことで
すが、そこに到達するために必要なことが分かっていることは、
更に重要なことです。
フェイスブックで言えば、このマジック・モーメントとは、
「ユーザーが初めてニュースフィードで友人の姿を見る瞬間」だ
と。なるほど!ですよね。
我が社にとっての「マジック・モーメント」は、さて何でしょう?

「コア・プロダクト・バリュー」=プロダクトの利用価値。
マジック・モーメントでユーザーを惹きつけたなら、次はロイヤ
リティーを得るために、プロダクトあるいはサービスの利用価値
を毎日提供し続ける必要があります。
フェイスブックでは、「常に友人とつながっている感覚」が、
これに該当し、そのために、ニュースフィードが中核となって
ユーザーにとっての「常に友人とつながっている感覚」を保持
するための表示ロジックが常に検証・洗練され続けています。

フェイスブックの取り組みに触発され、自社にとっての「北極星」
「マジック・モーメント」「コア・プロダクト・バリュー」に
ついて考えを巡らせるだけでも、この本の購入金額の何千倍かの
元は取った気がします^^

この項の締めくくりに、著者は言います。

「あとは血と涙と汗が、グロースを作る。」

徹底的にやらなければ、並外れた成功などない、と言われた気が
しました。やるしかないですね!

成功方程式とコミット(根性)。双方揃わねば、勝ち上がること
などないのだと、改めて期した次第です。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼ EQ(心の知能指数)活用ソリューション

組織におけるEQ発揮度を高めることで、組織活力・業務
推進力の向上につながります!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

EQ理論とは?
「感情をうまく管理し利用できることは、ひとつの能力」


世界的には、『EQこころの知能指数』(ダニエル・ゴールマン著)
が各国で大ベストセラーとなり注目を集め、世界トップ企業とい
われる「フォーチュン500社」のうち、8割の企業が教育などの研
修等によって自社になんらかの形でEQを導入しています。


当社では組織の強みと課題を可視化し、組織活力・業務推進力を
高める企業向け研修&コンサルティングサービスを提供しています。

EQI検査をベースに、実績あるEQトレーナーが、個別カスタマイズ
のプログラムをご提案いたします。


次世代の幹部候補や、リーダー各位を育てたい!
現状の組織課題を明確にしたい!

という経営者の皆様、ご興味がございましたらお気軽にお問合せ
いただけますと幸いです。


詳細はこちらから↓
https://www.keieisha.jp/service/consulting/eq/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼ 編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

おはようございます。編集部の藤田です。

先週、本メールマガジンでもご案内させていただいた
「エグゼクティブの健康管理」についてのアンケート、
たくさんの方々にご回答いただくことができました。

ご協力いただいた皆様、誠にありがとうございます。

ご回答者様には経営者JPオリジナルの集計結果レポートを作成・
送付いたしますので、この夏を乗り切るための参考となれば幸いです。


さらに、今後も定期的にエグゼクティブの皆様のリアルな声を伺い、
情報発信していこうと考えております。

来月も新たなテーマで調査することが決まりましたので、
詳細は近日公開予定いたします。

ぜひ、楽しみにしてください^^!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ARCHIVE

ALL (1074)

2023年 (92)

2022年 (100)

2021年 (98)

2020年 (94)

2019年 (86)

2018年 (91)

2017年 (97)

2016年 (110)

2015年 (95)

2014年 (96)

2013年 (95)

2012年 (20)

新着記事を
いち早くお届けします!

  • [ 公式アカウント、随時更新中 ]

    経営者JP facebook

    フォローする
  • [ 経営者JPオフィシャルメールマガジン ]

    「エグゼクティブの条件
    〜今日から使える実践スキル〜」

    登録する

お問い合わせ

各種サービスについてのご相談・取材等のご依頼はお気軽にお問い合わせください。

株式会社 経営者JP
〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-16-2
VORT恵比寿Ⅱ (旧称:K&S恵比寿ビルⅡ )

お問い合わせ ・ ご相談

- 「経営者力診断®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566599号)
- 「経営人材度アセスメント®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566600号)
- 「KEIEISHA TERRACE®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566623号)
- 「 CxO顧問®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6191326号)
- 「リーダーシップ3.0®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5435135号)
- 「リーダーシップ4.0®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934148号)
- 「経営者ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5918454号)
- 「エグゼクティブ ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934143号)
- 「マネジャー ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934145号)
- 「リーダー ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934149号)
- 「経営者ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5918455号)
- 「エグゼクティブ ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934144号)
- 「マネジャー ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934146号)
- 「リーダー ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934147号)