FEATURES

特集記事・コラム

2017.06.08

VOL.568  AI時代でも、輝くビジネスパーソンでいるために

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

エグゼクティブの条件 Vol.568
~今日から使える実践スキル~

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

おはようございます、経営者JPの井上です。

年に数回あるのですが、昨夜も、「あ、これはものすごい事業
になるぞ!」という着想を得た(気になって、、)という感覚
でハッと目が覚めました。

しかし、その後、どうやっても、その「ものすごい事業」が、
どのようなものだったのかを思い出せません。。。

いま、脳波を読み取りテレパシーのような動作支援をする技術
も開発が進んでいると聞きますが、夢を記録・保存してくれる
ような技術も登場してくれないものか、と。

しかし、実際に記録・保存したものを再生したときに、それが
本当に「ものすごい事業」の具体的着想だったという保証も、
ないわけですけれども、、、^^;


∵∵∵∵∵∵∵∵【本日ご紹介のコンテンツ】∵∵∵∵∵∵∵∵∵

▼ ITmediaエグゼクティブ【経営者JP企画提供】連載
ビジネス著者が語る、リーダーの仕事術!

▼  EQ(心の知能指数)活用ソリューション

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼ ITmediaエグゼクティブ【経営者JP企画提供】連載
ビジネス著者が語る、リーダーの仕事術!

VOL.369 AI時代でも、輝くビジネスパーソンでいるために
今回は、永田豊志さんより寄稿いただきました!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

自分の頭で考え新しい価値を生み出す人はいつまでも輝き、機械に
リプレイスされることはない。そのために必殺技「フレームワーク」
の登場だ。


かつて「総中流層」と言われた日本ですが、現在では富裕層と貧困
層の格差が広がっています。ビジネスの世界においても、独自の知
識やノウハウを持つビジネスはもうかり、おきまりのルールにした
がって行う、いわゆるルーティン業務の仕事は、人工知能や機械に
置き換えられるのではないか、と言われています。
これを眉唾な話と一笑に付することは簡単ですが、AIに近いところ
で仕事をしている筆者の見解では、残念ながら、そうした未来はも
うそこまで迫っています。

しかし、自分の頭で考え新しい価値を生み出す人は、決して機械に
リプレイスされることはありません。そうした人は、いつまでも輝
き、仕事が楽しく、充実した人生を歩むことができるでしょう。誰
もがそうなりたいと願っているはずです。

そこで、必殺技の「フレームワーク」の登場です。


フレームワークは、思考の枠組み、考え方のテンプレートです。テ
ンプレートですから、誰でも同じように使うことができます。しか
も無料です。以前は、マッキンゼー・アンド・カンパニーやボスト
ン・コンサルティング・グループのような高給取りの一流コンサル
タントが、企業の提案書で利用する小難しい経営分析ツールという
イメージがありました。しかし、最近では「仕事のデキる一流ビジ
ネスパーソンの秘密道具」として多くの人が注目するようになりま
した。


▼続きはこちらからお読みいただけます
http://bit.ly/2rlKj9v

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼  EQ(心の知能指数)活用ソリューション

EQは転職活動のサポートツールにもなる!?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

いままで気づいていなかった、行動特性を可視化することで個人
のキャリア開発・リーダーシップ向上につながります!

https://www.keieisha.jp/service/consulting/eq/

今後のキャリアを描く際に自分にはどのような強みがあり、どの
ような力を高めていく必要があるかを理解することが重要なポイ
ントになります。

当社でも新天地を検討される際のサポートツールとしてご活用いた
だく方も多数いらっしゃいます。


■EQからみえるご自身の強みと弱み

当社でご提供しているEQI診断では30分ほどのWEB受検で250の設問
にお答えいただきます。
その結果、ご自身の強みと弱み、自分のクセ・行動パターンを数
値で客観的にとらえることができます。

例えば、、

・社会的自己意識:自分が周囲にどのような人間として映っているか

→高い方は、周りからどう見られているかに関心が強く、世間体を
気にします。低い方は、ある意味唯我独尊ですが、周囲の目を気
にしない分、腰の軽さや大胆さがあります。

・自主独立性:自分を積極的に主張する力

→高い方は、物事を主体的に自分の責任で推し進める傾向があります。
「課題動機型」の人に比較的、高い人が多いです。


など、合計24の要素においてそれぞれ数値化され、あなたの行動特
性が一目でわかります。

EQは遺伝などの先天的な要素が比較的に少なく、教育や訓練によっ
て高めることができる能力です。日常生活の中に適切な訓練を組み
入れ、それを行うことで大きく伸ばすことができます。

ぜひ、一度ご自身のEQを把握し、自己成長の具体的な開発につなげ
ていただけると幸いです。

詳しくはこちらから↓
https://www.keieisha.jp/service/consulting/eq/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ARCHIVE

ALL (1074)

2023年 (92)

2022年 (100)

2021年 (98)

2020年 (94)

2019年 (86)

2018年 (91)

2017年 (97)

2016年 (110)

2015年 (95)

2014年 (96)

2013年 (95)

2012年 (20)

新着記事を
いち早くお届けします!

  • [ 公式アカウント、随時更新中 ]

    経営者JP facebook

    フォローする
  • [ 経営者JPオフィシャルメールマガジン ]

    「エグゼクティブの条件
    〜今日から使える実践スキル〜」

    登録する

お問い合わせ

各種サービスについてのご相談・取材等のご依頼はお気軽にお問い合わせください。

株式会社 経営者JP
〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-16-2
VORT恵比寿Ⅱ (旧称:K&S恵比寿ビルⅡ )

お問い合わせ ・ ご相談

- 「経営者力診断®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566599号)
- 「経営人材度アセスメント®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566600号)
- 「KEIEISHA TERRACE®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566623号)
- 「 CxO顧問®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6191326号)
- 「リーダーシップ3.0®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5435135号)
- 「リーダーシップ4.0®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934148号)
- 「経営者ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5918454号)
- 「エグゼクティブ ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934143号)
- 「マネジャー ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934145号)
- 「リーダー ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934149号)
- 「経営者ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5918455号)
- 「エグゼクティブ ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934144号)
- 「マネジャー ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934146号)
- 「リーダー ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934147号)