FEATURES

特集記事・コラム

2016.11.02

VOL.508 2016/11/2(水)マッキンゼーは、どう創られたのか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

エグゼクティブの条件 Vol.508
~今日から使える実践スキル~
http://www.keieisha.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【本日のトピックス】

井上和幸の連載コラム「エグゼクティブの条件」

マッキンゼーは、どう創られたのか?
…………………………………………………………………………………

いつもメールマガジンをご愛読いただきまして、ありがとうございます。
編集部の中村です。

本日、皆様にご案内させていただきたいコンテンツは以下の通りです。

ぜひ最後までご覧いただけますと幸いです。
∵∵∵∵∵∵∵∵【本日ご紹介のコンテンツ】∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

▼ 井上和幸の連載コラム「エグゼクティブの条件」

▼ 経営者のための学びプログラムのご紹介

▼ 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼ 井上和幸の連載コラム「エグゼクティブの条件」

マッキンゼーは、どう創られたのか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マービン・バウワーの自伝(『マッキンゼーをつくった男 マービン・バウワー』)を
久々、読み直ししています。

改めて、プロフェッショナルファームというものが存在していなかった時代に、
バウワーはどのような考えや想いでファームを創出し、現在に至る存在を確立
させるに至ったのか。

正直、まったく頭に入ってなく(汗 読書って、、)、上記の意識から丁寧に読み
直そうと。

冒頭にマービンが掲げたファームのコンセプトが紹介されており、なるほどなぁ、
と思う部分も多々あります。

「船出したときから、マービンと三人の仲間は自分たちの職業について明確な
ビジョンを持っていた。そして一流のCEOを惹きつけるほどの評判を確立する
ためには、公平で偏らず独立した立場をとることが必要であると、はっきりわき
まえていた。これは、当日としてはまったく革命的な発想だったと言えるだろう」
(『マッキンゼーをつくった男 マービン・バウワー』)

1947年、マネジメントエンジニアリング(&途中から会計事務所を合併)であっ
たマッキンゼー&カーニー社から、「マッキンゼー&カンパニー」の商号をバウ
ワーらが買取り、経営コンサルティングファームとして再出発した同社が掲げた
ビジョンは、以下の通り。

1.全国展開する

2.共通の価値観・共通の問題解決手法・実行をファームのアイデンティティと
して確立する

3.高い専門能力を持つ意欲的な人材を集めて育てる

4.自己満足をいましめ、つねに外部要因に注意を払う

5.リーダーを育てる

どういう背景や意図からこれらをビジョンとして掲げたのかについては、ぜひ、
ご興味ある方は本書を参照ください。

こだわり尽くすべき筋、肉付けすべき部分、展開させるべき要素、ということに
ついて、ここのところ最近、熟考に熟考を重ねている折、バウワーの歩みを
追従してみる「脳内の旅」は、あれやこれやと考えさせてくれるありがたい時間
にもなっています。

この項、次回以降ももう少し続けるかもしれません^^
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼ 経営者のための学びプログラムのご紹介

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

経営の父・ドラッカーに学ぶ「経営者のための、トップマネジメント塾」
https://www.keieisha.jp/seminar/161015/
≪メールマガジン会員様、限定案内!≫

10月より開講しました、年間講座
経営の父・ドラッカーに学ぶ「経営者のための、トップマネジメント塾」、
早速、多くの受講生の方からご好評をいただいております。

また、
「途中参加は可能か?」
「来期の実施は?」
などのお問い合わせもいただきましたので、

本経営塾をご検討いただいている方にのみ
12月17日(土)開催の第3講の一部を特別聴講枠としてご用意いたしました。
今回は、大ベストセラー『もしドラ』『もしイノ』著者の岩崎先生をお招きし、

「なぜ今ドラッカーが求められるのか」

についてお話しいただきます。
ドラッカーは、いままで大企業や中堅・終章企業、大学、大リーグ球団などの
経営陣が抱える諸問題に50年以上も取り組んできました。

具体的には、Google、P&G、IBMといった海外企業から、
ソニー、オムロン、山崎製パン、ファーストリテイリングなどの日本企業まで、
多くの組織を繁栄に導きました。

数々の経営者が実践するドラッカーの教えは
現在も多くの組織で実践する人が増えています。

その理由は一体なんなのか。
『もしドラ』『もしイノ』を書いた、著者の立場から分析し、お伝えします!

明日から実践できる成功のヒントをぜひお持ち帰りください。
≪開催概要≫

【日時】2016年12月17日(土)10:30~12:30
【会場】G-FIELD EBISU (経営者JPオフィス7Fセミナースペース)
【住所】東京都渋谷区広尾1-16-2K&S恵比寿ビルII 7F
https://goo.gl/ctTt0k
【定員】5名
※申込先着順で定員になり次第締め切らせていただきます。

【申込方法】
以下の申込みフォームにご記入の上、事務局(info@keieisha.jp)までご返信下さい。
受付次第、詳細をご連絡申し上げます。

※本経営塾をご検討の方を対象としています。
<経営者のための、トップマネジメント塾 岩崎夏海先生特別聴講申込フォーム>

お名前:
御社名:
お役職:
メールアドレス:
ご連絡先TEL:
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼  編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんばんは。編集部の中村です。

急に寒くなってきましたね。
今日は最高気温が12度で、最低気温はなんと10度のようです。
これはハッキリ言って冬ですね、、
どうか皆様、体調を崩されませんようご自愛ください。

さて、今日はプラベートの話を少しだけ。

実は、今月から、あの有名なスポーツジム・トータルワークアウト に入会しました!
プロのアスリートやモデル、芸能人まで幅広いユーザーから支持を集めている
ケビン山崎さんが代表を務められ、そのメソッドで様々な方の肉体改造
(巨人の清原さんも)をしていることで知られているジムです。

私の 目的はもちろんダイエット!気になったのは食事療法とトリートメントがセットになった
トレーニングメニューをトレーナーがついて指導してくれる点です。

湯せんや自然解凍すれば、すぐに食べられる一食分の食事をランチに持参するのも
おすすめです。味もおいしいし、価格も意外にリーズナブル。(コンビニ弁当価格です)

来月から忘年会シーズン、暴飲暴食が続く日々がやってきますね。
だからこそ、9割りが食事!といわれているダイエットを
そして正しい知識とトレーニングでまずはトライしてみます!

弊社でも、エグゼクティブの方向けにフィジカル系の講座をご提供できないか
考えています!乞うご期待ください!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本日も最後までお付き合いくださいまして、誠にありがとうございました。

また次号もよろしくお願いいたします。
…………………………………………………………………………………

▼メールマガジン登録・変更、そのほかのお問い合せは以下のメールアドレスまでご連絡ください。
⇒ info@keieisha.jp
▼メールマガジン解除は以下のフォームにご記入ください。
⇒ http://goo.gl/forms/u563ii4qHluBOsAl2
▼Facebook・Twitterでも最新情報を更新しています。
ぜひ「いいね!」を押して旬なお役立ち情報をゲットしてください!
⇒ https://www.facebook.com/KEIEISHAJPCorporation/
⇒ https://twitter.com/?lang=ja
▼日刊メルマガ「リーダーのヒント:井上和幸365日語録」
http://www.keieisha.jp/mailmaga_leader.html
▼弊社代表井上和幸のオフィシャルブログ
http://blog.livedoor.jp/kazuyuki0329inoue/
◇― 経営者JP4事業のご紹介 ――――――――――――――――◇

<エグゼクティブサーチ事業>
経営幹部層(社長・取締役、CEO・COO
・CFO等の経営執行責任者、事業部門責任者、部長職位者、課長職位者)
の人材紹介(エグゼクティブサーチ、ヘッドハンティング)
http://www.keieisha.jp/es.html
<セミナー事業>
経営者・リーダー向けセミナー、講座の主催・運営
http://www.keieisha.jp/seminar.html
<会員事業>
経営者・リーダー対象の会員組織の主催・運営・コンテンツ販売
http://www.keieisha.jp/gfo.html
<コンサルティング事業>
経営体制強化支援、役員・幹部研修、組織・人材・人事コンサルティング、
社外取締役・顧問等の派遣、EQ活用、エグゼクティブコーチング
http://www.keieisha.jp/consulting.html
<経営者JP採用情報>
https://www.keieisha.jp/recruit.html
■□発行責任者■□

株式会社経営者JP
KEIEISHA JP Corporation
http://www.keieisha.jp/
〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-16-2
VORT恵比寿II (旧称:K&S恵比寿ビルII )6F
Copyright(c)2016 KEIEISHA JP Corporation All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ARCHIVE

ALL (1074)

2023年 (92)

2022年 (100)

2021年 (98)

2020年 (94)

2019年 (86)

2018年 (91)

2017年 (97)

2016年 (110)

2015年 (95)

2014年 (96)

2013年 (95)

2012年 (20)

新着記事を
いち早くお届けします!

  • [ 公式アカウント、随時更新中 ]

    経営者JP facebook

    フォローする
  • [ 経営者JPオフィシャルメールマガジン ]

    「エグゼクティブの条件
    〜今日から使える実践スキル〜」

    登録する

お問い合わせ

各種サービスについてのご相談・取材等のご依頼はお気軽にお問い合わせください。

株式会社 経営者JP
〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-16-2
VORT恵比寿Ⅱ (旧称:K&S恵比寿ビルⅡ )

お問い合わせ ・ ご相談

- 「経営者力診断®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566599号)
- 「経営人材度アセスメント®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566600号)
- 「KEIEISHA TERRACE®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566623号)
- 「 CxO顧問®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6191326号)
- 「リーダーシップ3.0®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5435135号)
- 「リーダーシップ4.0®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934148号)
- 「経営者ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5918454号)
- 「エグゼクティブ ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934143号)
- 「マネジャー ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934145号)
- 「リーダー ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934149号)
- 「経営者ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5918455号)
- 「エグゼクティブ ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934144号)
- 「マネジャー ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934146号)
- 「リーダー ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934147号)