FEATURES

特集記事・コラム

2013.06.14

VOL.168 2013/6/14(金)  端的な文章を書けば、話し方も上手くなる!



■╋■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 
エグゼクティブの条件 Vol.168
╋■┛   ~今日から使える実践スキル~

http://www.keieisha.jp/
 
■┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 
 
おはようございます、経営者JPの井上です。

 
なにやら世の中の動きが一段と活発になってきたように思います。

人材業界、特に採用関連は先行指標ですので、この感じのまま

上げ調子で動いてくれれば、アベノミクスも本物かと。

期待したいところですね。

 
当社も各社様のニーズにすみやかにお応えし続けられるよう、体制強化中。

頼もしいメンバー達が、活躍開始&入社予定となっています。

折々にご挨拶申し上げますので、なにとぞよろしくお願いいたします!

 
 
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

 
▼〔1〕「ビジネス著者が語る、リーダーの仕事術!」VOL.175  山本真司さん

 
▼〔2〕G-FIELD ONLINEコラム「社長のための自分を“ぐんと伸ばす”勉強法ガイド」

 
▼〔3〕経営者JPfacebookコレクション!(いいね! 13,305人)

 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

 
▼〔1〕ITmediaエグゼクティブ【経営者JP企画提供】連載

「ビジネス著者が語る、リーダーの仕事術!」

 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

 
 
VOL.175  山本真司さん

 
負けない仕事術のススメ

 
いつもと違う、なんか変だと感じたときは、背後に大きな問題につながる何かが

起きている。問題を想像し、計算し、対策を取る。問題は小さいうちは対処できるが、

大きくなると対処できなくなるからだ。

 
1990年代の後半、バブルの崩壊過程で、「勝ち組」、「負け組」という言葉が生まれた。

1989年年末、日経平均が史上最高値38,915.87円をむかえた日の翌日付で、わたしは、

ある銀行の資産運用部門のファンドマネジャー職を辞して、まだわが国では今ほどの

人気を集めていなかった、外資系の経営コンサルティング会社に転職した。

 
 
勝ち組、負け組、負けない組

 
その後、かつて勤めていた銀行は、合併、再編の荒波に揉まれた。

経営コンサルティング業界は、わたしが最後に勤めた会社を辞めた2009年までの間、

成長し続けた。わたしも幸い外資系コンサルティング会社でパートナーにまで上り

つめることができた。A.T.カーニー極東アジア極東代表、ベイン&カンパニー東京

事務所代表パートナーなどの経営職階にも就けた。

2009年以降は、経営大学院の客員教授をしながら、個人でコンサルティング事務所

を開業している。結果としてみると、この25年の間、デフレ経済にも巻き込まれる

ことなく順調なキャリアを歩いてきた。

 
続きはこちらから↓

http://bit.ly/1a6wUUO
 
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

 
▼〔2〕G-FIELD ONLINEコラム 「社長のための自分を“ぐんと伸ばす”勉強法ガイド」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

 
 
第12回 経営規範、絶対的なものはどれだ!?

 
 
業績を伸ばすためには企業はどんなことをすればよいでしょう?

経営者が会社で実施することを全てひっくるめて「経営行動」と呼びます。

無数にある経営行動の中から、特に重要なものにはどんなものがあるでしょうか。

 
まず、とある一括りを紹介します。

 
Aグループ:

(1) 社運を賭けた大胆な目標をもつ

(2) カルトのような強力な企業文化の構築

(3) 実験精神とリスクを厭わない姿勢を養う

(4) 人材を育成し、生え抜きの経営陣とする

(5) 決して満足しない

(6) 意思決定と行動を導く基本理念を持つ

 
Aグループを「どこかで見たことがある」あるいは「読んだ覚えがあるぞ」という方は

なかなかの勉強家だと思います。

次に別の一括り。

 
続きはこちらから↓

http://bit.ly/11qjJtA
 
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

 
▼〔3〕経営者JPfacebookコレクション!いいね! 13,305人

 
※「経営者JPfacebookページ」

(http://www.facebook.com/KEIEISHAJPCorporation)
で反響の大きかった投稿をご紹介しています。

 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

 
 
【キャリアアドバイス】端的な文章を書けば、話し方も上手くなる!

 
話が冗長、不明瞭で損をしているリーダーというのは結構多いものです。

話が冗長な人は、文章も冗長です。話し方を直す前に、書き方を直すほうが

効果は高いです。

 
端的で伝わる文章を書くには、論旨を明確にし、ズバッとひと言で伝わる言葉

を探し当てる必要があります。そこから言葉が磨かれ、短く、濃い言葉力を獲得し、

それが自然と話し方に反映されます。試してみてください!

 
(2013年6月13日現在、373人から「いいね!」いただきました^^)

⇒http://www.facebook.com/KEIEISHAJPCorporation
 
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

 
▼ 編集後記

 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

 
 
おはようございます、編集部の堀内です。

 
週末は父の日ですね。

皆さんは父の日って何をあげていますか?

母の日は「カーネーション」という定番がありますが、

定番のない父の日は難しいもの。

 
そんな中、父の日にぴったりな素敵なお店を見つけたので紹介します!

 
すし処 旬香 多喜(http://bit.ly/13DFM0r)
ランチ開拓をしようと恵比寿を探索していた時に見つけたこのお店。

入口には小さな看板とメニューのみという“隠れ家感”にまず心惹かれます♪

シックで綺麗な店内は、大人の男性に相応しい、落ち着いた雰囲気。

ランチは丼・小鉢・汁物・デザートがついて1000円~とリーズナブル。

夜も雰囲気がいいのだろうなと期待できる素敵なお店でした!

 
モノより思い出とはよく言ったもので、

形に残り手紙と一緒に、美味しい料理に舌鼓をしながら

親子水入らずの時間のプレゼントもいいのではないでしょうか。

 
その日、私がいただいたのは1000円のばらちらし♪

具がゴロゴロ入った大満足のお昼となりました→http://on.fb.me/13DIFhM
 
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 
 
 
*********************************************************

このメルマガは経営者JPのクライアント・ユーザーの皆様、当社

メンバーとお名刺交換を頂きました皆様、会員サイトご登録各位

およびメルマガ配信のご希望を頂きました皆様にお届けしており

ます。

ご不要の場合には、ご迷惑をお掛けしました上に、お手間をお掛

けし大変恐縮ですが、本メールまで「送信不要」の旨、ご返信く

ださい。

*********************************************************

 
 
 
▼G-FIELD ONLINE

⇒http://www.keieisha.jp/gfo/
 
▼経営者JPセミナーはこちら!

⇒ http://www.keieisha.jp/seminar.html
 
▼経営者JP公式facebookページはこちら!

⇒ http://www.facebook.com/KEIEISHAJPCorporation
 
▼ご意見、お問い合わせは、

⇒ info@keieisha.jp までご連絡ください。
 
▼マガジン登録、変更、解除は

⇒ info@keieisha.jp までご連絡ください。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 
▼日刊メルマガ「リーダーのヒント:井上和幸365日語録」

 
毎日、30秒で読める「成功しているリーダー・経営者の共通した

考え方・やり方・あり方」をご紹介。毎朝のちょっとした気づき、

元気、やる気に火をつけるきっかけにお役立ていただければ幸い

です。

 
※購読はこちらのご登録フォームから

http://www.keieisha.jp/mailmaga_leader.html
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 
▼経営者JPの4事業

 
<エグゼクティブサーチ事業>

経営幹部層(社長・取締役、CEO・COO・CFO等の経営執行責

任者、事業部門責任者、部長職位者、課長職位者)の人材紹介

(エグゼクティブサーチ、ヘッドハンティング)

http://www.keieisha.jp/es.html
 
<セミナー事業>

経営者・リーダー向けセミナー、講座の主催・運営

http://www.keieisha.jp/seminar.html
 
<会員事業>

経営者・リーダー対象の会員組織の主催・運営、会員向けコンテ

ンツ販売

http://www.keieisha.jp/gfo.html
 
<コンサルティング事業>

エグゼクティブコーチング、組織開発支援、経営コンサルティン

グ、社外取締役・顧問等の派遣、講師派遣

http://www.keieisha.jp/consulting.html
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 
■□発行責任者■□

 
株式会社経営者JP

KEIEISHA JP Corporation
 
http://www.keieisha.jp/
〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-16-2 K&S恵比寿ビルII 6F
 
※転送フリーです。

転送の際は、当メールマガジンであることを明記ください。

 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 
 

ARCHIVE

ALL (1074)

2023年 (92)

2022年 (100)

2021年 (98)

2020年 (94)

2019年 (86)

2018年 (91)

2017年 (97)

2016年 (110)

2015年 (95)

2014年 (96)

2013年 (95)

2012年 (20)

新着記事を
いち早くお届けします!

  • [ 公式アカウント、随時更新中 ]

    経営者JP facebook

    フォローする
  • [ 経営者JPオフィシャルメールマガジン ]

    「エグゼクティブの条件
    〜今日から使える実践スキル〜」

    登録する

お問い合わせ

各種サービスについてのご相談・取材等のご依頼はお気軽にお問い合わせください。

株式会社 経営者JP
〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-16-2
VORT恵比寿Ⅱ (旧称:K&S恵比寿ビルⅡ )

お問い合わせ ・ ご相談

- 「経営者力診断®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566599号)
- 「経営人材度アセスメント®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566600号)
- 「KEIEISHA TERRACE®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566623号)
- 「 CxO顧問®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6191326号)
- 「リーダーシップ3.0®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5435135号)
- 「リーダーシップ4.0®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934148号)
- 「経営者ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5918454号)
- 「エグゼクティブ ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934143号)
- 「マネジャー ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934145号)
- 「リーダー ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934149号)
- 「経営者ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5918455号)
- 「エグゼクティブ ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934144号)
- 「マネジャー ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934146号)
- 「リーダー ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934147号)