2013.02.27
VOL.139 2013/2/27(水) 「企業は人なり」は、真っ赤なウソ?!社員が活躍してくれるために、本当に必要なことは?
■╋■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
エグゼクティブの条件 Vol.139
╋■┛ ~今日から使える実践スキル~
http://www.keieisha.jp/
■┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、経営者JPの井上です。
本日は「経営者会議」第2回を開催し、行動科学マネジメント
の石田淳さんに特別講義を頂きました。
経営者各位の現場課題を持ち寄り頂きながらのクロストークを
前半、ランチをとりながら行い、その上で特別講義を頂き、
非常に腑に落ちる、具体的・実践的なレクチャーで、主催者の
僕自身も大いに学ばせて頂きました。
今回はそこからと、最近感じていたことについて、コラムに
記してみます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
▼〔1〕《コラム》エグゼクティブの条件
▼〔2〕《セミナー》「必ず実現する経営戦略は、こう立てろ!」
▼〔3〕経営者JPfacebookコレクション!(いいね!8000超!)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
▼〔1〕《コラム》エグゼクティブの条件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
「エグゼクティブの条件」コラム:“紺屋の白袴”は許されない。
今日の石田淳さんの講義にありましたが、
「人は、すぐに行動でき、評価できるものでないと、行動できない」
社員育成、事業の遂行レベルを上げる具体的な手立ての第1歩として
真理を突いたフレーズだと思いました。
経営やマネジメントが、現場にどのような行動を具体的に求め、
それを評価しているかが分からなければ、どんなに理念や価値観を
謳っても、それが体現されることはないですよね。
最近のことで、色々と思うことがあったのは、
「言っていることと、やっていることがかい離している」
ということに、直接的に付き合う場面が幾つかあったからです。
某社経営者の方は、「いかに真摯な人付き合いをするか」
「顧客や従業員の懐に飛び込むか」というような話をされていて、
その実、アポイントの時間に対して非常にルーズであって、かつ
そのことに対して、なんらのお詫びも頂けなかったという
ちょっと寂しい出来事がありました。
これでは取引先や従業員を、幾ら、持論の大義を語り、叱責した
りしていても、説得力のかけらもないですよね。
“活性化企業作り”を標榜するコンサルティング会社が、その実
内情として、従業員のモチベーションがまったく損なわれていて
疲弊感・疲労感にさいなまれ、離職者が相次いでいるというのを
除き見る機会もあり、ちょっとしゃれにならないなぁ…なども。
リーダー足るもの、笑い話でも“紺屋の白袴”は許されないな、と。
当社も経営者・リーダー支援、経営・組織支援を行う会社。
自らがどれくらい体現できているか、改めてしっかりと皆で
チェックし、「実験企業」の名に恥じない行動をと期しました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
▼〔2〕経営者・経営幹部のための
「必ず実現する経営戦略は、こう立てろ!」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
経営者JPの看板講座である
経営者のための「実践・経営者ブートキャンプ6ヶ月講座」の
一部をご体験いただける特別セミナーを開催します!
当日は、山田修先生発案「戦略カード」を使い、
自社や自部門の目標・課題を明らかにし、
必ず実現できる戦略ステップに落とし込みという
またとないチャンス!
2013年3月6日(水)
『6社を再生させたプロ経営者が教える〈超実践的〉経営戦略
メソッド』著者・山田修氏特別講義
経営者・経営幹部のための必ず実現する経営戦略は、こう立てろ!
講師:山田修氏(MBA経営 代表取締役)
申込・詳細はこちらから↓
http://www.keieisha.jp/seminar130306.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
▼〔3〕経営者JPfacebookコレクション!(祝)8000いいね!
※「経営者JPfacebookページ」
(http://www.facebook.com/KEIEISHAJPCorporation)
で反響の大きかった投稿をご紹介しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
【キャリアアドバイス】自分を知る。
「今の世に処して何らかの不安焦燥を感ぜぬ者はないが、
自己を棚上げしている限りは絶対に救われません。もっと真剣
に自己に対しなければならぬ」、安岡正篤。
“自分を知る”ことは、実は最も難しいことです。自己理解が
出来た時点で目の前の課題や悩み、あるいは中長期的なキャリ
アへの道筋も80%は解決されると言われます。
時に独りの時間を確保し自己を見つめ直してみることもよいですし、
様々な立場の周囲の人達に「自分がどう見えているか」について
取材することはかなり効果的と言えます。
(2013年2月20日現在、395人から「いいね!」いただきました^^)
⇒http://www.facebook.com/KEIEISHAJPCorporation
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
▼ 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
こんにちは。編集部の中村です。
今日は、経営者JP主催セミナーで実際にご提供している
お弁当たちをご紹介したいと思います。
こちらは、先日畑澤が紹介した人気NO1
人形町今半「すき焼き弁当」
http://on.fb.me/YDgQEk
高級料亭なだ万「季節のお弁当」
http://on.fb.me/YX2rjb
観劇弁当として有名な明治座「和食折詰 すずらん」
http://on.fb.me/XFv6cC
ちなみに、本日の経営者会議では
今半の「慶の華(よろこびのはな)」
http://on.fb.me/YzdZZ7
をいただきました!
これらすべて1500円以内!
おもてなしの時には、ちょっと贅沢お弁当なんていかがでしょうか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼G-FIELD ONLINE
⇒http://www.keieisha.jp/gfo/
▼経営者JPセミナーはこちら!
⇒ http://www.keieisha.jp/seminar.html
▼経営者JP公式facebookページはこちら!
⇒ http://www.facebook.com/KEIEISHAJPCorporation
▼ご意見、お問い合わせは、
⇒ info@keieisha.jp
▼マガジン登録、変更、解除
⇒ info@keieisha.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼日刊メルマガ「リーダーのヒント:井上和幸365日語録」
毎日、30秒で読める「成功しているリーダー・経営者の共通した
考え方・やり方・あり方」をご紹介。毎朝のちょっとした気づき、
元気、やる気に火をつけるきっかけにお役立ていただければ幸い
です。
※購読はこちらのご登録フォームから
http://www.keieisha.jp/mailmaga_leader.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼経営者JPの4事業
<エグゼクティブサーチ事業>
経営幹部層(社長・取締役、CEO・COO・CFO等の経営執行責
任者、事業部門責任者、部長職位者、課長職位者)の人材紹介
(エグゼクティブサーチ、ヘッドハンティング)
http://www.keieisha.jp/es.html
<セミナー事業>
経営者・リーダー向けセミナー、講座の主催・運営
http://www.keieisha.jp/seminar.html
<会員事業>
経営者・リーダー対象の会員組織の主催・運営、会員向けコンテ
ンツ販売
http://www.keieisha.jp/gfo.html
<コンサルティング事業>
エグゼクティブコーチング、組織開発支援、経営コンサルティン
グ、社外取締役・顧問等の派遣、講師派遣
http://www.keieisha.jp/consulting.html
***************************
このメルマガは経営者JPのクライアント・ユーザーの皆様、当社
メンバーとお名刺交換を頂きました皆様、会員サイトご登録各位
およびメルマガ配信のご希望を頂きました皆様にお届けしており
ます。
ご不要の場合には、ご迷惑をお掛けしました上に、お手間をお掛
けし大変恐縮ですが、本メールまで「送信不要」の旨、ご返信く
ださい。
***************************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□発行責任者■□
株式会社経営者JP
KEIEISHA JP Corporation
http://www.keieisha.jp/
〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-16-2 K&S恵比寿ビルII 6F
※転送フリーです。
転送の際は、当メールマガジンであることを明記ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(c)2013 KEIEISHA JP Corporation All Rights Reserved.