2024.03.28
VOL.1211 今後のキャリアを考える際の、冴えたやり方。
いよいよ年度末、週明けからは新年度ですね!
当社も新卒を含む新メンバーを迎えて新年度をスタート
します。
マクロな経済・社会環境を見ても、その中でご活躍され
る経営者・幹部・リーダーの皆さんにとっても、大きな
時代の変わり目にいることは間違いないと感じます。
そのような中で、次の望ましい時代に向かうリーダーの
皆さんのご活躍とキャリアをご支援する最適なパートナ
ー集団であるべく、新体制で新年度、新たなソリューシ
ョンの着手も含めて走ってまいります!!
∵∵∵∵∵∵【本日ご紹介のコンテンツ】∵∵∵∵∵∵∵
▼ 井上和幸の連載コラム「エグゼクティブの条件」
▼ 経営者JP通信
▼ 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 井上和幸の連載コラム「エグゼクティブの条件」
今後のキャリアを考える際の、冴えたやり方。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
年度変わりで新しい部署への異動、あるいは昇進・昇格、
転職での新しい会社への入社など、大きな職場環境変化
のある方も少なくないかと思います。
今後のキャリアについて改めて考えたり棚卸しをする機
会にもなるような時期。ひとつお勧めの「冴えたやり方」
があります。
それは、
「これまでの経験を総出動するなら、どんなこと?」
について考えてみることです。
夢想で構わないので、ここまで経験してきた職務やスキ
ル・専門知識を総出動させることができる仕事は、どん
な事業・部門のどのような職責だろうか?
これをやってみますと、これまでは考えていなかったよ
うな職種や職責に行き着く方もいらっしゃいますし、
ここのところ何度か転職で失敗して短期での再就職を余
儀なくされているような方には、そこから脱却でき、か
つこれまでとは異なる光が見えたりします。
よろしければぜひ、少しお時間を取ってチャレンジして
みてください。
ちなみに僕自身は、起業前にこれをやり、結果、経営者
JPが、この「総出動」となっています。
いま、改めて棚卸しして、「次の総出動」へのアイドリ
ング中です。
出動できるモノ・コトが増えていくのは、それ自体が、
とてもワクワクするものですよね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 経営者JP通信!
「KEIEISHA TERRACE」サイトリニューアルオープン!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おはようございます、広報の藤田です。
弊社が運営する「KEIEISHA TERRACE」が26日にサイト
リニューアルを行いました。
各業界で活躍されている経営者やCxOの方々が登場する
インタビュー記事やKEIEISHA TERRACEが主催するオン
ラインセミナー、過去開催したセミナーの動画、識者の方々
による専門的な連載など豊富なコンテンツラインナップが
あり、それらをより見やすく、ご利用いただきやすくする
ために、主にトップページのデザインや、会員登録、セミ
ナーへの参加導線に焦点を当ててリニューアルを実施いた
しました。
ぜひご覧いただけますと幸いです!
※2024年3月25日以前にご登録いただいていました会員
様はお手数ですが以下のページよりパスワードの再発行を
お願いいたします
>パスワード再発行はこちら
ーその他今週の広報ニュースー
◎5月17日(金)開催 IMPROVE製造業DX-DXによる
企業変革- に弊社井上が登壇します!
”企業変革のための「経営者力」~リーダーに必要な5つの
力~”と題して、企業変革を担う経営者・リーダーは、これ
からどのような力を発揮することが求められるのか、につ
いてお話いたします。※会場限定セッションとなります。
◎ITmedia エグゼクティブに、代表井上の寄稿記事が掲
載されました!
今回は、
‟第24回:1on1ブームと、上司に求められる「聞く力」”
についてです!
リーダーの方、必見の内容となっております!
——————————
▼公式LINEが始動しました!
LINEで気軽にセミナー・イベント情報をGETをすること
ができます!
今後はお得なキャンペーン情報など続々発信予定です!^^
この機会にぜひ追加ください!
追加は下記QRをスキャンもしくはクリック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おはようございます。エグゼクティブサーチ事業部の福井
です。
先日、漫画家さんの展覧会に行ってきました。
私は高校生のときにその方の作品を読んでいたのですが、
久しぶりに少女漫画のキラキラした世界に触れて、とても
眩しかったです(笑)
そういえば、大人になるにつれ、シリアスなものやリアリ
ティのある作品を多く読むようになったなと改めて実感し
ました。
今度、学生のときに読んでいた作品をもう一度読み直して
みようかなと思います^^
…………………………………………………………………………