2023.11.16
VOL.1175 「成果を上げる人になりたい」のか、「成果を上げる人だと見られたい」のか。
今夜は、10万部突破!『付加価値のつくりかた』著者の
株式会社カクシン 代表取締役CEO・田尻 望さんをお迎え
してのスペシャルトークライブです!!
キーエンスに学ぶ!高付加価値経営はこうして実現する
キーエンスご出身の田尻さんに、キーエンス流の高付加
価値の作り方について具体的にお伺いします。
皆さん、今夜、オンラインにてお会いしましょう!^^
∵∵∵∵∵∵【本日ご紹介のコンテンツ】∵∵∵∵∵∵∵
▼ 井上和幸の連載コラム「エグゼクティブの条件」
▼ 経営者JP通信
▼ 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 井上和幸の連載コラム「エグゼクティブの条件」
「成果を上げる人になりたい」のか、
「成果を上げる人だと見られたい」のか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人のマインドセットのあり方について、「証明マインド
セット」と「成長マインドセット」という言葉を聞いた
こと、ありますでしょうか?
「証明マインドセット」とは、自分の能力や実績を認め
て欲しいという欲求の強い気持ちを現しており、
「成長マインドセット」とは、自分が向上・成長してい
るのかという自分自身への参照を行っている状態を現し
ています。
「証明マインドセット」=「能力がある・成果を上げる
人だと見られたい」
「成長マインドセット」=「能力がある・成果を上げる
人でありたい」
これと、もうひとつの私たちの志向性、
「獲得フォーカス」
「回避フォーカス」
を掛け算するとなかなか興味深いタイプ分析ができます。
「証明マインドセット」×「獲得フォーカス」
=賞賛されたい!
「証明マインドセット」×「回避フォーカス」
=批判されたくない!
「成長マインドセット」×「獲得フォーカス」
=成長したい!
「成長マインドセット」×「回避フォーカス」
=失敗したくない!
さて、皆さんはどれに当てはまりますか?
これは、自分や他人の動機の源泉を知る、ひとつの手段
です。
セルフモチベーション管理でも使えますし、読者の経営
者・幹部の皆さんにはメンバーのモチベーションマネジ
メントにも効果的でしょう。
何を(どんな状況を)与えてあげれば動機付けされるの
か、やる気アップするか。
人材開発的な側面では、「証明マインドセット」型の人
は基本的に常に他との比較の中に生きているので、あま
り健康的な状況ではないので、極力、自分自身の価値観
や軸・目標との照らし合わせをするように意識を向けて
あげることが望ましいと言われています。
他人に負けたくない、周囲に認められたい、というのは
当人のかなりのエネルギーになりますが、あまり健康的
な動機にはならないので、やはりできる限り「自分自身
との戦い」マインドになるように自分も他の人も仕向け
ていくのが正解です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 経営者JP通信!
「経営人材ニーズに関する実態調査2023」を調査中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おはようございます、広報の来代です。
経営者JP総研では毎回エグゼクティブの実態に迫る調査
レポートを出しています!
今回は、企業が経営人材・幹部人材に対して抱えている
課題を明らかにする「経営人材ニーズに関する実態調査
2023」を実施しています。
経営者・幹部・人事責任者・広報責任者の皆さまもぜひ
本調査にご協力いただければ幸いです!
▼エグゼクティブ調査
「経営人材ニーズに関する実態調査2023」
ご回答はこちらから(※回答期限 11/26(日))
アンケートの所要時間は【3分ほど】です。
ご協力いただいた際には、後日御礼といたしまして、本
調査結果の詳細レポートを謹呈いたします。
貴社人材戦略立案の資料としてご活用いただければ幸い
です。
※本調査結果は集計データのみを公表し、個別企業様の
回答内容につきましては秘密を厳守いたします。
ぜひご協力のほど、よろしくお願いいたします!
▼公式LINEが始動しました!

LINEで気軽にセミナー・イベント情報をGETをすること
ができます!
今後はお得なキャンペーン情報など続々発信予定です!^^
この機会にぜひ追加ください!


ーその他今週の広報ニュースー
◎THE GOLD ONLINEに、代表井上の寄稿記事が掲載さ
れました!
今回は、
‟職場の人間関係や待遇に不満はないけれど…「転職」を
考えたほうがいい〈5つのサイン〉とは?【転職のプロが
解説】”
についてです!
転職活動予定の方、必見の内容となっております!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おはようございます、広報の古谷です。
1週間前までの暖かさが噓だったかのような寒さに驚い
ております。皆様も体調に気を付けてお過ごしください。
先日大阪に住む従姉妹に久しぶりに会いました。旅行が
趣味な彼女たちはよく話題の場所について話しているの
ですが、今度三重県にあるVISONに行くと盛り上がっ
ていました。私の周りの友人のSNSにもよくVISONに
行った際の写真が載っていたので、なおさらとても気に
なる場所でした。
そんな中、先日弊社メディア「KEIEISHA TERRACE」
にて、VISONの運営を担うヴィソン多気株式会社代表
取締役の立花哲也氏の取材記事
「山間の35万坪に個性豊かな70店。地域色で遠方から
も人を呼ぶ」
が公開され、一顧客としてとても楽しみながら読みまし
た。
記事を通してなぜVISONがこれほどの話題性をもち、
高く評価されているのか、その背景を知ることができて、
ますますはやく訪れてみたい場所になりました。皆様も
よろしければぜひご一読ください!
…………………………………………………………………………