FEATURES

特集記事・コラム

2023.01.19

VOL.1094 言葉使いが及ぼす影響に敏感になってみる。

おはようございます、経営者JPの井上です。

2023年のスタート、皆さま、いかがでしょうか?!
そろそろ巡行モードも板についてきた時期ではないかと
思いますが、さて、ここで改めて、「2023年の抱負」は
なんだったでしょうか?!!!

以前も触れましたが、新年の抱負は、9割の人が1カ月以
内に忘れてしまうとか!

せっかく心に期するものなのですから、しっかり自分に
リマインドを掛けて取り組んでいきたいですよね。

逆に、もし「あ、決めてなかった」という方がいらっし
ゃったら、ちょうどよいので、いま決めてもよいですね。

僕も仕事とプライベートとで2つづ決めた今年の抱負・
目標があるのですが、しっかりリーチしていきたいと思
います!

∵∵∵∵∵∵【本日ご紹介のコンテンツ】∵∵∵∵∵∵∵

▼ 井上和幸の連載コラム「エグゼクティブの条件」

▼ 経営者JP通信

▼  編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼ 井上和幸の連載コラム「エグゼクティブの条件」

言葉使いが及ぼす影響に敏感になってみる。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

誰もが物心ついて以来、ずっと使い続けているのが「言葉」
です。

だからこそと言いますが、この言葉使いが周囲や自分自身
に及ぼしている影響については、案外見逃されている(軽
視されている)なと感じます。

実は「しっかり話す」「ちゃんと書く」というトレーニン
グって、多くの人が受けたことないですよね。

てにおはの表現というレベルの話も多くあるのですが、今
回触れておきたいのは、<暗示効果>についてです。

上司の皆さんが発したひと言が、思わぬ重要なメッセージ
を醸し出していたり(自分はよかれと思って「大丈夫?」
と声掛けしたものが、部下からは「なにか自分が失態をし
たのだろうか?」という疑念を抱かせストレスを与えてし
まったり)する。

取引先の顧客などに与える印象が、自分が思っている意図
とは逆の印象を与えていたりする(「ございます」などの
<業者言葉>を使っていることで、カウンターパートから
図らずも業者として見られるようになってしまう=イコー
ルパートナーとして見られない、付加価値を与えてくれる
ベンダーだと見られないようになってしまう)。

自分自身へのつぶやきがネガティブなために、自分のメン
タルをつぶしてしまう(過剰に「ああ、だめだ…。ああ、
うまくいかない…」と心の中でつぶやき続けることで、
コルチゾールが出まくる心理的ストレス状態に自分を陥れ
ててしまう)。

こんなことが、ともすると日常の中で群発しているのでは
ないでしょうか。

ネガティブなパターンを挙げてみましたが、前向きな意味
で逆も真なり!です。

メンバーに希望ややる気を与える言葉、顧客に信頼と期待
を与える言葉、自分自身に元気と自信をもたらす言葉。

そんな、ポジティブな魔法の暗示をかける言葉使いを、
2023年、ぜひ皆でしていき、不透明感の高い環境を打ち破
っていきたいですね!!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
​​​​
▼ 経営者JP通信!

役割定義を明確にする
​​​
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

おはようございます、広報の藤田です。

1月から4Qが始まり、弊社では全社キックオフで改めて各部の
役割定義を全員で確認・目線合わせをしました。

広報チームは
「経営者JPの企業活動、事業活動を広く社会に認知してもらい、
企業活動、事業活動をよりよく進めるための支援、
加速装置となる」。

日々目の前の業務に集中しがちですが、本来それはなんの
ためにやっているのだっけ?と意識を向けると
新しいアイデアや企画が浮かんできたり、やるべきことの
優先順位が明確になったりします。

また、全社でほかの部署も含めて役割定義を明確にすることで
部門同士の連携がよりスムーズになり、結果的にお客さまへのより
よいサービス提供に結びつくのではないかと感じます。

経営者JPが広く社会に認知してもらえるよう、広報チームでは
いろんな施策を考えています。
本メルマガでも随時その結果や途中経過をみなさまに
お知らせいたしますのでお楽しみに!

ーその他今週の広報ニュースー

◎経営プロに、代表井上のコラムが掲載されました!
今回は、
第14回:Z世代にもブーム! 「MBTI」は経営幹部の人
材鑑定力とマネジメント力にも効果大

についてです!
マネジメント職の方、必見の内容となっております!

U-NOTETECHABLEに、
代表井上のコラムが掲載されました!
今回は、
‟幹部採用でチェックすべき「究極の3ポイント」。採用に
不安を感じる人材は突き詰めるとこの3つに課題あり/追
跡!エグゼクティブ採用のいま&これから【第四回】”
についてです!

◎曽和利光氏(株式会社人材研究所 代表取締役社長)
×井上和幸 トークライブ
https://www2.keieisha.jp/e/512071/seminar-detail-20573-/7mw8z5/1653065071?h=mpn3RSYYNlBTFUOHAIhwgSvNyYPf2rpo3xB-Z5SVteg “経営者力診断スペシャルトークライブ:自ら変わり続ける
組織を実現する人材マネジメント術!”が開催されまし
た!
曽和氏の新刊
『定着と離職のマネジメント 「自ら変わり続ける組織」を

実現する人材流動性とは』の内容を中心に、環境変化や自
社の事業局面変化を乗り越えるために、どうすれば<自ら
変わり続けることのできる組織>を作り出し推進すること
ができるかについて体系的にお話しいただきました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼   編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

おはようございます。​​​​​KEIEISHA TERRACE編集部の金子で
す。
先日、初めて “ろくろ体験”をしてきました。
正確に言うと、”電動ろくろを使用する陶芸体験”をしてき
ました。
友達と2人で行ったのですが、1人の先生が2人同時に丁
寧に教えてくれました。
まず最初は簡単なものからということで、同じ指導のもと、
お椀を作ります。
しかし、完成するころには、2人とも全く味の違うお椀が
できていました。意識してるわけではないのに、人によっ
てこんなに雰囲気が変わるものなのだなあと面白かったで
す。初心者同士ならではの出来事だと思いますが、陶芸を
通してそれぞれの個性が垣間見えた瞬間でした。
みなさんも、お友達と、ご家族と、陶芸体験に行かれてみ
てはいかがでしょうか。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ARCHIVE

ALL (1111)

2024年 (31)

2023年 (98)

2022年 (100)

2021年 (98)

2020年 (94)

2019年 (86)

2018年 (91)

2017年 (97)

2016年 (110)

2015年 (95)

2014年 (96)

2013年 (95)

2012年 (20)

新着記事を
いち早くお届けします!

  • [ 公式アカウント、随時更新中 ]

    経営者JP facebook

    フォローする
  • [ 経営者JPオフィシャルメールマガジン ]

    「エグゼクティブの条件
    〜今日から使える実践スキル〜」

    登録する

お問い合わせ

各種サービスについてのご相談・取材等のご依頼はお気軽にお問い合わせください。

株式会社 経営者JP
〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-16-2
VORT恵比寿Ⅱ (旧称:K&S恵比寿ビルⅡ )

お問い合わせ ・ ご相談

- 「経営者力診断®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566599号)
- 「経営人材度アセスメント®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566600号)
- 「KEIEISHA TERRACE®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566623号)
- 「 CxO顧問®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6191326号)
- 「リーダーシップ3.0®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5435135号)
- 「リーダーシップ4.0®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934148号)
- 「経営者ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5918454号)
- 「エグゼクティブ ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934143号)
- 「マネジャー ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934145号)
- 「リーダー ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934149号)
- 「経営者ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5918455号)
- 「エグゼクティブ ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934144号)
- 「マネジャー ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934146号)
- 「リーダー ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934147号)