2022.08.25
VOL.1053 知識教育の重要性。自社の知識不足という現実。
エグゼクティブの条件 Vol.1053
~経営者JP ニュースレター~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おはようございます、経営者JPの井上です。
23日(火)、ここへきてコロナでの1日あたり死者数が
過去最多の343人となったという報道がありました。
全国感染者数は過去最大数の20万人レベルで高止まりを
続けている。
どうも先の行動制限全面解除以降、第7波中における日常
の行動や「雰囲気」と、感染者数・死者数の実態との乖離
を感じますよね。。
国の対応舵取りは実質的になきがごとし。実は、ここから
こそが、我が身を守るのは自分たち自身でしかないという
現実をシリアスに問われる期間に入っているように感じる
のですが、さて、いかがでしょうか、、、
* * *
話は変わりまして、今夜、18:00から、企業PRコンサルタ
ント&放送作家として大活躍中の野呂エイシロウさんとの
トークライブを開催いたします!
経営者力診断スペシャルトークライブ:
なぜか好かれる、心をつかむ幹部の法則!
いつもと少し違う、超オモシロ話満載の90分となると思い
ますので、ご参加いただく皆さま、ぜひ存分にお楽しみく
ださい!!
∵∵∵∵∵∵【本日ご紹介のコンテンツ】∵∵∵∵∵∵∵
▼ 井上和幸の連載コラム「エグゼクティブの条件」
▼ 経営者JP通信
▼ 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 井上和幸の連載コラム「エグゼクティブの条件」
知識教育の重要性。自社の知識不足という現実。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
落語や歌舞伎、あるいはオペラを楽しむためには、その
背景となる知識が必要です。
スポーツを楽しむには、その競技のルールを知らなけれ
ば始まらない。
ビジネスも一緒ですね。
市場を捉えること、ビジネスモデルを理解すること、組
織・人材開発に取り組むこと、もちろん会計や財務を理
解すること。
いずれにおいても、当該関連知識を持っていなければ、
その要諦をつかむことはできませんし、そもそも何が起
こっているかを認知することすらできないでしょう。
そもそも、自身が属しているビジネス領域において、そ
の本質を理解し、市場を知り、顧客の気持ちや動きを察
知するには、それに関する知識を身につけなければ始ま
らない。
案外この、実は最も基本の部分が経営にも当人にも理解
されておらず、その知識なしに業務に当たっていること
で、「芯を食う」ことができない、成果を出せる人材に
ならない。そんなことが多発しているように感じます。
(当社自体も決して他人事ではありません。)
自社の社員たちにとって必要な知識とは、本当は何か。
問い直してみる。それらを自社の社員たちが身につけて
いる・身に付けようとしているか、改めて確認する。
それらの知識を知らないことを、当人も経営も、深刻な
問題と認識しているか。
このチェック、真面目にやると、結構真っ青になるよう
な現実が明らかになることが、想像以上に多いように感
じます。いかがでしょうか…?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 経営者JP通信
当社の調査結果がバズっている?!
エグゼクティブに聞く、
「Youtubeの使い道に関する本音!」の意識調査
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日ご紹介させていただいた、
エグゼクティブに聞く「Youtubeの使い道に関する本音
!」の意識調査が、新たに@DIMEに掲載されました!
情報収集、学習、トレーニング、エグゼクティブに聞く
YouTubeの上手な活用法
マイナビニュース、JCASTニュース、まいどなニュース
と続き、4件目となる掲載に広報メンバーも驚いています。
この調査結果を作成したのは、なんと入社2年目の新村
です!
今月末にも新たな調査結果をリリースする予定ですので、
ぜひ、ご期待ください!
ーその他今週の広報ニュースー
明日、経団連の中核的な地域団体である
\東京経営者協会の講座に、井上が登壇します!/
経営者に必要な5つの力
~経営者力を科学する。その理論と実践~
当社サービス、
\EQ&経営者力診断の社内勉強会を行いました!/
そもそもどんなサービスであるのか、エグゼクティブの
皆様にどのようにご活用いただくべきなのか、改めて社
内全員で話し合いました。
経営者JPの歴史を知る!
\社内研修が開催されました!/
今年で、設立から13年目の当社。社員全員でその歴史を
共有し合いながら、これからの未来について考えました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おはようございます。編集部の中村です。
昨年、WBSにオフィスを取り上げていただいてから早2
年。
働く場所に自由度と意味を持たせるために「フレックス
ワークプレイス制度」を導入し
リモートワークor出社を選べるハイブリッド型の働き方
を構築しながら3年が経過しました。
急成長しているNetflix社は、「優秀な人材だからこそ、
下手に制約を設けるのではなく、
自由と責任を与え、その人なりに考えてもらって、あと
は実行に移してもらうだけ」とのこと。
当社もそんな素敵な「自走する組織」になることを目指
します!
経営者JPfacebookへ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━