2020.05.26
VOL.833 「資源の再配分」があらゆる側面で鍵となる。
エグゼクティブの条件 Vol.833
~今日から使える実践スキル~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おはようございます、経営者JPの井上です。
昨日5/25(月)にSankeiBiz連載の最新記事が公開されており
ます。
■SankeiBiz連載【社長を目指す方程式】
いま上司が意識すべきコロナ後の変化「第三のニュー・ノーマ
ル」到来
ちょうど「日経ビジネス」今週号でも「ニューノーマル」が特
集されていますが、「ニュー・ノーマル(新常態)」について
の語源と、3度目となる今回のニューノーマルについて、特に
人材側面からご紹介してみました。ぜひご覧ください。
∵∵∵∵∵∵∵∵【本日ご紹介のコンテンツ】∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
▼ 井上和幸の連載コラム「エグゼクティブの条件」
▼ とことん観察マーケティング
▼ 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 井上和幸の連載コラム「エグゼクティブの条件」
「資源の再配分」があらゆる側面で鍵となる。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
緊急事態宣言が明け、いよいよ「ニューノーマル(新常態)」
での事業活動、社会活動がスタートです。
この数ヵ月で甚大な影響を受けているビジネスも多く、特に飲
食業、エンタテインメント関連、輸送関連は、行動制限から大
きなダメージを受けていらっしゃいます。
その中で、ここ最近のニュースで注目しているのは、様々な側
面での「資源の再配分」についてです。
食品会社では業務用部門が激しく落ち込む一方で、家庭用部門
の伸びが凄まじい。よって、業務用部門の材料やマーケティン
グコスト、工場の稼働や人員体制を、家庭用に振り分ける。
外食企業に卸していた食材を、ECなどの販路で一般家庭向け
に販売する。
外食企業の従業員の方々を、人手が不足しているドラッグスト
アなど小売り販売員に派遣・出向する。
可能な限りでの、ニーズが消失してしまった場所から、ニーズ
が存在している場所・ニーズが逼迫している場所へのシフトを
ダイナミックに行うことは、とても良いことだと思います。
これを期に、このあらゆる側面での「資源の再配分、再配置」
による<再・最適化>が進み、新常態での社会や組織が組み立
てられていくのではないかと感じます。
当社の立ち位置でお役に立てそうなことも幾つか思い浮かぶの
で、関連する方々と共にチャレンジしてみたいとも考えていま
す。読者経営者の皆さまにもご相談申し上げるかもしれません
が、なにとぞよろしくお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ とことん観察マーケティング
ミッションとKPIは必ずストーリーでつなげよう
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本連載では、これまでリクルート、ローソン、ブックオフなど
様々な業界で数々のサービスを仕掛けてきた野林徳行氏に、今
話題の消費者動向やトレンドについて、実例をベースにマーケ
ティングの視点から読み解いていただいてきます!
今回は、雑誌『とらばーゆ』(1980年2月創刊、2009年9月休
刊)を例に、誰の役に立ちたくてビジネスするのか、どうKPI
管理したのかを紐解いてみます。
◆ミッションとKPIは連動していないといけない
あるヘルスケアメディアが問題を起こし廃止となりました。崇
高なミッションの元、たくさんの人の健康増進や未病のための
メディアでした。創始者の思いも強く、まさに人生をかけて創
ったものでした。
ビジネスである以上、数字を上げないといけません。ある敏腕
担当者が、「バズらせる」ために、「効率的にやる」ために知
識を生かします。
「本文と関係ない●●というワードを入れるとバズりやすい」
「コンテンツをいちいち作っていても生産性が低いし、コンテ
ンツが大量にあれば検索数に貢献するから、キュレーションメ
ディアにして、各社の記事と組んでいこう」
ネットメディアとしての戦術ではあるのですが、ヘルスケアメ
ディアの情報は人の命を左右します。エビデンスのない情報が
あふれ、薬機法違反となりました。
↓続きはこちらからお読みください。
https://keieishaterrace.jp/article/detail/14794/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おはようございます、編集部の藤田です。
ここ2ヶ月は弊社自体もそうですが、働き方の変化があった皆
様も多いかと存じます。
個人的に在宅勤務を始めた当初は、
・運動不足になる
・会社のメンバーに会えなくてさみしい
などを、いつまでこの状況が続くのかわからない不安と共に感
じていました。
一方で、業務を進めていると
・オンラインのみでも業務にほとんど支障がない
・MTG時間が短縮され、効率化が図れた
・オンラインを前提とした新たな企画が立ち上がった
などのメリットもたくさん。
緊急事態宣言が明けた後も、今回感じた良い部分は残した働き
方をできると良いなあと肌で感じています。
そして、弊社では今回、働き方の変化によって生じたメリット・
デメリットなど、皆様の声をまとめ、今後の取り組みに役立て
ていただけるアンケート調査を実施しています!
▼アンケート調査/御社が新型コロナで「働き方」について変
えたこと、変えないことは?
https://questant.jp/q/0519
ぜひ、皆様が感じた働き方の変化やアフターコロナに残したい
もの・戻したいものなどのお声をいただければ幸いです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━