2016.02.19
VOL.427 2016/02/19(金)「運」だけでは片づけられない、「できる」と評価される人が持つ共通点とは。
エグゼクティブの条件 Vol.427
~今日から使える実践スキル~
http://www.keieisha.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━INDEX━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〔1〕井上和幸のひとこと
〔2〕ビジネス著者が語る、リーダーの仕事術!
VOL.310 大塚 寿 さん
〔3〕東洋経済オンライン連載 CEOへの道
VOL.10 グーグル日本法人元社長/前名誉会長 村上 憲郎氏
〔4〕経営者JPfacebookコレクション(いいね! 87,057人)
〔5〕編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〔1〕井上和幸のひとこと
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おはようございます、経営者JPの井上です。
いま、マンガシリーズが大ベストセラーとなっている「7つの習慣」。
コヴィー博士が説く「私的成功」+「公的成功」にまつわる成功法則
に皆さんの関心が強く寄せられていることに、時代の流れを感じます。
その「7つの習慣」には、「第8の習慣」があることを、ご存じで
しょうか?生前、コヴィー博士が残したラストメッセージとも言える
「第8の習慣」。ご存じない方は、ぜひ、こちらで知ってみてください。
あるべきリーダーとしての原理原則を理解・体得頂くことができますので!
◎「影響力を発揮するリーダーの原則~TheEmpowerment~」
経営者・リーダーのための特別限定セミナーを完全収録したDVD
【2/29まで!】経営者JP創業記念・特別価格でご案内中! http://goo.gl/HWvXuB
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〔2〕ビジネス著者が語る、リーダーの仕事術!
VOL.310 大塚 寿 さん
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
なぜこんなに差が出るのか
「運」だけでは片づけられない、「できる」と評価される人が持つ共通点とは。
30年目の真実
気がつけば早いもので、今年で社会に出て30年になります。新卒で
入社したリクルートの新人時代は、社内で50代といえば役員くらい
しかいなかったために、非常に遠い存在という印象でしたが、とう
とう自分がその年代になってしまいました。
この30年間、それはそれは多くのビジネスパーソンと会い、20年
以上を人材開発の仕事に費やしてきたために、それぞれがその
10年後、20年後、30年後にどうなっていったかという知見が
どんどん蓄積されてしまいました。
それはハッピーエンドストーリーからはほど遠い、不条理な真実と
しかいいようがありません。なぜなら、同じ能力、同じ年齢にも
かかわらず、10年、20年でますます差が開き、30年後には「なぜ
こんなに差がでるのか」という驚きしかないからです。
多くの先人たちはそれを「運」と表現しましたが、それだけで片づけ
られてしまうのも釈然としないため、「できる人」たちのそれまでの
行動様式をつぶさに分析しました。そこで浮き彫りにされたのは、
「できる人」と周りから評価されるようになった人が持つ共通点です。
具体的には8つで、スキルや力と表現できますが、ここではあえて
力として紹介します。
「できる人」は8つの力、すなわち「稼ぐ力」「交渉力」「時間力」
「話す力」「書く力」「学ぶ力」「決断力」「失敗力」で他とは違って
いました。「できる人は『5分』にこだわる!」という文庫本はその
8つのスキルを細かく紹介したものですが、自身の自己チェックに
使用しするのはもちろん、部下や後輩の育成のためにも生かして
ほしいと思います。
今回はその中から「書く力」の1項目、資料作成に関して紹介します。
いい資料は「結論が3秒で分かる」
あなたは「読ませない資料」が「いい資料」だといわれたら、どんな
資料を思い浮かべますか。「読ませない資料」とは、数字や図表、
グラフ、写真といったビジュアルが盛り込まれた資料、つまり「結
論が3秒で分かる資料」のことです。文字ばかりの資料とくらべ、
「相手に伝わる」という点で圧倒的に優れています。数字、図表、
ビジュアルが有効に使われていると意識的に文章を読んで理解しよう
としなくても、感覚的に理解できるのです。
リクルートでの新人時代、当時天才営業マンといわれたIさんから
「資料作成」の奥義を伝授された瞬間を今でも覚えています。その
奥義は、経営者向けの資料は「1枚」にまとめた上で、必ず「数字」
的根拠を盛り込めということでした。
時間のない経営者はそもそも分厚い資料なんて読まないし、判断する
のが仕事なので、ジャッジできるだけの情報を簡潔にまとめ、意思
決定の決め手となる「数字」的根拠がキモになるとうわけです。
数字というのは、費用対効果、コストダウン額、イニシャルコスト
と回収期間、スペック、KPI(KeyPerformanceIndicators)などが
代表的なものになります。
Iさんのいう「数字」的根拠というのは、何も経営者に対してだけ
ではなく、万人に共通する普遍的事実に違いありません。文字に
よる定性的な表現よりも数字やデータによる定量的な表現のほうが、
分かりやすさという点では優れているということを理解しておきましょう。
しかしながら、だからといって数字ばかりを多くしてはいけません。
数字だらけの資料というものは逆に見づらく、訴求力を著しく落と
してしまいますので、バランスには注意して下さい。
続きはこちらからお読みください↓
https://goo.gl/LCkVTI
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〔3〕東洋経済オンライン連載 CEOへの道
プロフェッショナル経営者が語る、キャリアと経営論
VOL.10 グーグル日本法人元社長/前名誉会長 村上 憲郎氏
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「グーグルは、優秀な社員を放し飼いにしているんです」
–外資系企業の社長職を3社務められ、2003年に米国グーグル副社長兼
日本法人社長として就任、名誉会長を経て今年退任されました。
8年もの間在籍されたグーグルとの出会いについてお聞かせください。
きっかけはヘッドハンティングです。ヘッドハンターの方たちは
外資系日本法人トップの候補リストをつねに持っています。
IT業界であればコンピュータとマネジメントができ、英語が話せる
という人が候補に挙がります。コンピュータとマネジメントができ
る人は10万人規模でいましたが、なおかつ英語もできる人となると
当時は200人くらいに絞られました。
さらにその中から私が選ばれたのは、前に勤めていた日本ディジタル・
イクイップメント・コーポレーション(DEC)で「人工知能」の
研究に携わっていたからです。グーグルのコアテクノロジーは人工
知能なんですよ。年齢からして次が最後の仕事だろうと思っていた
矢先、グーグルから「実は人工知能が実用の段階に入ってきていま
して……」とお声がけいただいたわけです。人工知能は私の夢であり
ライフワークですので、グーグルからのお誘いはとても魅力的でした。
ところが、当時すでに私はインターネットの詳細や最先端のコンピュータ
サイエンスがよくわからなくなっていました。本社CEOのエリック・
シュミットと面接した際、そのことを率直に伝えました。すると彼は
こう言ったんです。
「大丈夫。仕事は若い人に任せておけばいい。われわれ世代がコン
ピュータ産業の中で犯してきたミステイクをしないよう、彼らを
ウォッチしてくれればいい。特殊分野である人工知能を理解して
いる君は、彼らと会話が成立する。わからないこともわかっている
フリができるはず」。
そういった期待もされているなら私にもできるかなと思い、お引き
受けしました。
–コンピュータ産業の中で起こったミステイクとは何でしょうか。
コンピューティングスタイルがつねに変遷し、リーディングカンパニーも
変わっていくのがコンピュータ産業です。私が勤めた会社は、全部
なくなっていますからね。
変遷というものを心得ていないと、「私たちのやっていることが未来
永劫続く」とか、逆に時代の要請に先走りすぎて「この技術を使わ
ないほうがバカ」といった思い込みに陥りやすいんですね。エリック
とは、あうんの呼吸でそのあたりのことが理解し合えたんです。
続きはこちらからお読みください。
https://www.keieisha.jp/gfo/member/ceo
「東洋経済オンライン」特集の「CEOへの道」は、転職で経営トッ
プに立った経験をお持ちのプロフェッショナル経営者に、そのキャ
リアヒストリーと経営執行の現場、経営者論について語っていただ
くトークライブ「経営者の条件」(経営者JP主催、ITmediaエグゼ
クティブ協力)の収録記事です。
※2009年に掲載されたバックナンバーとなりますので、トークセッ
ション開催時の在籍企業/役職にて掲載しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〔4〕経営者JPfacebookコレクション(いいね! 87,057人)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
仕事変革*ドラッカーの名言
成果をあげるためには、強みを中心に据えて異動を行ない、昇進
させなければならない。人事においては、人の弱みを最小限に抑える
よりも、強みを最大限に発揮させなければならない。
ピーター・ドラッカー
【経営の父・ドラッカーに学ぶ 経営者のためのトップマネジメント塾】
早期割引価格でのご案内は3月21日まで!
↓↓↓
http://www.keieisha.jp/seminar160416.html
2016年2月18日現在、407人から「いいね!」いただきました(^^)!
⇒http://www.facebook.com/KEIEISHAJPCorporation
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〔5〕編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おはようございます。編集部の伊藤です。
先日弊社主催で、幹部採用をテーマにしたセミナーを行い、
無事に終了いたしました。
ゲストには株式会社セイファート 代表取締役社長CEOの長谷川高志さんと、
株式会社DoCLASSE(ドゥクラッセ)総務人事部マネージャーの對馬加名子さんを
お迎えし、パネルディスカッションや講演、ゲストを交えた参加者同士の
意見交換、交流を行いました。
新たな課題がみつかった企業様もあったのではないでしょうか。
弊社社員にとっても経営者、人事責任者様の本音を聞く素晴らしい機会に
なりました。
今後もこのような場を大事にしたいと思います。
ゲストのお二人、ご参加くださった皆様本当にありがとうございました!!
詳細はこちら→https://goo.gl/8y9wpI
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ご意見、お問い合わせは、
info@keieisha.jp までご連絡ください。
▼マガジン登録、変更、解除は
info@keieisha.jp までご連絡ください。
◇― 公式ページ ―――――――――――――――――――――◇
▼ 経営者JP公式facebookページ
https://www.facebook.com/KEIEISHAJPCorporation
▼ 経営者JP会員サイト
G-FIELD ONLINE
http://www.keieisha.jp/gfo/
▼経営者JP採用情報
https://www.keieisha.jp/recruit.html
◇― 経営者JP主催セミナー・サロンのご紹介 ――――――――――――◇
▼経営の父・ドラッカーに学ぶ 経営者のためのトップマネジメント塾
http://www.keieisha.jp/seminar160416.html
▼ドラッカーに学ぶ、成果をあげるマネジメント講座
https://www.keieisha.jp/seminar151119.html
◇― 井上和幸関連リンクのご紹介――――――――――――――◇
▼オフィシャルブログ
http://blog.livedoor.jp/kazuyuki0329inoue/
▼日刊メルマガ「リーダーのヒント:井上和幸365日語録」
http://www.keieisha.jp/mailmaga_leader.html
(→こちらから購読できます)
◇― 井上和幸書籍のご紹介 ―――――――――――――――――◇
2015/5/26(火)発売!『30代最後の転職を成功させる方法』
井上 和幸・著/かんき出版/1400円+税
http://amzn.to/1J00MW9
2015/4/21(火)発売!『ずるいマネジメント』
井上 和幸・著/SBクリエイティブ/1400円+税
http://goo.gl/tkQkXF
◇― 経営者JP4事業のご紹介 ――――――――――――――――◇
<エグゼクティブサーチ事業>
経営幹部層(社長・取締役、CEO・COO
・CFO等の経営執行責任者、事業部門責任者、部長職位者、課長職位者)
の人材紹介(エグゼクティブサーチ、ヘッドハンティング)
http://www.keieisha.jp/es.html
<セミナー事業>
経営者・リーダー向けセミナー、講座の主催・運営
http://www.keieisha.jp/seminar.html
<会員事業>
経営者・リーダー対象の会員組織の主催・運営・コンテンツ販売
http://www.keieisha.jp/gfo.html
<コンサルティング事業>
経営体制強化支援、役員・幹部研修、組織・人材・人事コンサルティング、
社外取締役・顧問等の派遣、EQ活用、エグゼクティブコーチング
http://www.keieisha.jp/consulting.html
…………………………………………………………………………………
■□発行責任者■□
株式会社経営者JP
KEIEISHA JP Corporation
http://www.keieisha.jp/
〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-16-2
K&S恵比寿ビルII 6F
Copyright(c)2016 KEIEISHA JP Corporation All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━