2016.01.13
VOL.416 2016/01/13(水)「正しい問い」が立てられた時点で、物事は8割達成されている。
エグゼクティブの条件 Vol.416
~今日から使える実践スキル~
http://www.keieisha.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんばんは、経営者JPの井上です。
1月は当社のセミナー企画が目白押し、全社で準備と実施告知に奔走
しています。我々なりに、2016年の大きな動きに、経営者・リーダー
各位がどう立ち向かっていただくか、考え尽くした上での各企画。
ぜひともご活用いただければ幸いです。
なにせ、すべてオリジナル&実践型ですので!
https://www.keieisha.jp/seminar.html
━━━INDEX━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〔1〕「エグゼクティブの条件」コラム:
「正しい問い」が立てられた時点で、物事は8割達成されている。
〔2〕経営者JPサロン・ビジネス交流会 1月度
〔3〕経営者JP推薦・必携ビジネス書ガイド
〔4〕経営者JPfacebookコレクション(いいね! 85,366人)
〔5〕編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〔1〕「エグゼクティブの条件」コラム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「正しい問い」が立てられた時点で、物事は8割達成されている。
次の著書で、「問い」をテーマにした本を書き始めました。
ネタばらしはまだ出来ませんので、春の出版をお楽しみにして
頂ければと思いますが、
「正しく質問する」
「本質的な問いを設定する」
ということは、実は最も難しいことです。
「あいまいな問いに、あいまいに答える」ことで、物事の進みが
遅くなったり蛇行したりするケース、「間違った問いに、正しく答える」
ことで、頑張って間違った方向に一生懸命進む、なんてことが、実は
足元の業務から、大きな事業・経営レベルのことにおいてまで、
非常に多いものです。
2016年、何をすべきか、なにからすべきか。
正しい問いを求め、練り直し、一年の第一歩を、「正しく」踏みだしたい
と期しています!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〔2〕経営者JPサロン・ビジネス交流会 いよいよ来週開催です!
「人生に革命が起きる 部下育成の心理学」※残席4名※
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
経営者が抱える人材の悩みで多いのは、「部下が指示待ちで困る…」
というものです。
部下の主体性が低い・責任感がない、などもすべて原因は一緒です。
自分の頭で考え、自分の意志で行動する部下を育成するためには?
人材育成の本質を本サロンでお伝えいたします。
━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━
~3時間でアドラー心理学の基礎を学ぶ!~
世界的のベストセラー『7つの習慣』『人を動かす』の源流
でもある、アルフレッド・アドラーの教えとは?
「人生に革命が起きる 部下育成の心理学」
https://www.facebook.com/events/948958641851043/
講師:小倉 広(おぐら・ひろし)氏
━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━
1月21日開催の経営者JPサロン・ビジネス交流会では、『アルフレッド・
アドラー 人生に革命が起きる100の言葉』や、『アドラーに学ぶ
部下育成の心理学』など、アドラー心理学に基づく多くの著書で
話題の小倉広氏を講師にお迎えし、アドラー心理学に学ぶ、部下育成の
コツを伝授していただきます。
第2部はお酒や軽食を交えながら、人材育成のお悩みについてもお応えしつつ、
異業種の経営者・リーダーの皆様方と交流いただく時間をご用意しております。
「常識をくつがえす」アドラー心理学の教えを改めて学び、
明日からのマネジメント・部下育成にお役立てください!
残席わずかとなっておりますので、ご興味ある方はお早めにご連絡ください。
■お申込方法
以下の≪参加申込フォーム≫をご記入の上、事務局(info@keieisha.jp)
までお送りください。
———————————————————————
参加申込フォーム
お名前:
フリガナ:
貴社名:
部署名 :
お役職名 :
Email:
連絡先:
———————————————————————
ご不明な点がある場合は、本メール(info@keieisha.jp)宛てにご返信いた
だけますと幸いです。
詳細はこちらから↓
https://www.facebook.com/events/948958641851043/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〔3〕経営者JP推薦・必携ビジネス書ガイド
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『ハーバード×慶應流 交渉学入門 』
著者:田村次朗
評者:畑圭一郎
みなさん、「交渉」とお聞きになり、どのようなイメージをお持ちに
なるでしょうか。
駆け引き?
騙し合い?
心理戦?
いろいろなイメージがあると思います。
本書では交渉とは「何らかの利害関係が生じているなかで、
その関係者間で行われている対話や議論」と定義されています。
そう考えると、
おそらく、我々は生きていく上で何かしらの「交渉」を日々して
いるはずです。
特にビジネスの世界においては交渉から逃れる事は残念ながらできません。
本書で書かれている「交渉学」は決して、表面的なhow to論では
なく、交渉するうえで重要なマインドやスタンスといった本質的な
観点での記載が多く、ビジネス経験豊富な皆さんにとっては改めて、
気づきの多い一冊になるのではないかと思います。
各章テーマは
序章:「交渉学」との出会い
1章:交渉学とは何か
2章:理論的に交渉する
3章:事前準備の5ステップ
4章:交渉の基本戦略
5章:交渉のマネジメント
6章:交渉戦術とヒューリスティクス
7章:組織内コミュニケーションと交渉学
8章:コンフリクト・マネジメント
終章:リーダーに必要な交渉力
となっております。
詳細はぜひ、本書を手に取ってご覧いただければと思いますが、
私が一番興味深かったポイントは
『その交渉事の相手との共通の目標を持ち「WIN-WIN」となるよう
な交渉になっているか』という視点です。
言われてみれば当然ですが、
「共通の目標を持つ」って意外に盲点だったりします。
安く買いたい、高く売りたい。
そんな関係に共通の目標などあるのか!?
みなさんの交渉はいかがでしょうか?
ぜひ、本書をお手に取ってご確認ください!
詳しくはコチラからご覧いただけます↓
https://goo.gl/Yq8g0v
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〔4〕 経営者JPfacebookコレクション(いいね! 85,366人)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
なぜあの有名企業は間違えたのか?
失敗しない戦略はどのように立てるのか?
2016年が飛躍の年になるよう、実際のビジネスシーンを騒がせた
事例に学び、「戦略の本質」を皆様にお伝えいたします。
実例を斬る!あの企業・経営者の、間違い戦略vs正しい戦略
「正しい戦略は、こう作れ!」
https://www.keieisha.jp/seminar160127.html
2016年1月27日(水)
16:00~18:00(受付15:40~)
19:00~21:00(受付18:40~)
※各回同一内容の為、ご希望時間をお選びください。
セミナー詳細はこちら↓
https://www.keieisha.jp/seminar160127.html
2016年1月13日現在、45人から「いいね!」いただきました(^^)!
⇒http://www.facebook.com/KEIEISHAJPCorporation
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〔5〕 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんばんは。編集部の新井です。
1月13日は、当社メンバーの誕生日でした。
誕生日はいいですね。(しみじみ)
お祝いをする側も、お祝いされる側の笑顔をもらって、みんなhappy
になります。
恒例行事となりつつありますが、
・定例化しないように
・“サプライズ感”を保ちながら
・ひと工夫する心を忘れずに
継続してやっていこうと思います!^^
写真「ろうそくとエクレアとKJP」はコチラ→https://goo.gl/EsEOVn
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメルマガは経営者JPのクライアント・ユーザーの皆様、当社メンバー
・講師の方々とお名刺交換を頂きました皆様、会員サイトご登録各位
およびメルマガ配信のご希望を頂きました皆様にお届けしております。
ご不要の場合には、ご迷惑をお掛けしました上に、お手間をお掛けし
大変恐縮ですが、本メールまで「送信不要」の旨、ご返信ください。
▼ご意見、お問い合わせは、
info@keieisha.jp までご連絡ください。
▼マガジン登録、変更、解除は
info@keieisha.jp までご連絡ください。
◇― 公式ページ ―――――――――――――――――――――◇
▼経営者JP公式facebookページ
https://www.facebook.com/KEIEISHAJPCorporation
▼経営者JP会員サイト
G-FIELD ONLINE
http://www.keieisha.jp/gfo/
▼経営者JP採用情報
https://www.keieisha.jp/recruit.html
― 経営者JP主催セミナー・サロンのご紹介 ――――――――――――◇
▼経営者JPサロン・ビジネス交流会 1月度
人生に革命起きる!部下育成の心理学!
https://www.facebook.com/events/948958641851043/
▼山田修「間違いだらけのビジネス戦略」出版記念講座
https://www.keieisha.jp/seminar160127.html
▼ドラッカーに学ぶ、成果をあげるマネジメント講座
https://www.keieisha.jp/seminar151119.html
▼経営者のための「実践・経営者ブートキャンプ」講座・法人版
http://www.keieisha.jp/seminarkbc.html
◇― 井上和幸関連リンクのご紹介――――――――――――――◇
▼オフィシャルブログ
http://blog.livedoor.jp/kazuyuki0329inoue/
▼日刊メルマガ「リーダーのヒント:井上和幸365日語録」
http://www.keieisha.jp/mailmaga_leader.html
(→こちらから購読できます)
◇― 井上和幸書籍のご紹介 ―――――――――――――――――◇
2015/5/26(火)発売!『30代最後の転職を成功させる方法』
井上 和幸・著/かんき出版/1400円+税
http://amzn.to/1J00MW9
2015/4/21(火)発売!『ずるいマネジメント』
井上 和幸・著/SBクリエイティブ/1400円+税
http://goo.gl/tkQkXF
◇― 経営者JP4事業のご紹介 ――――――――――――――――◇
<エグゼクティブサーチ事業>経営幹部層(社長・取締役、CEO・COO
・CFO等の経営執行責任者、事業部門責任者、部長職位者、課長職位者)
の人材紹介(エグゼクティブサーチ、ヘッドハンティング)
http://www.keieisha.jp/es.html
<セミナー事業>
経営者・リーダー向けセミナー、講座の主催・運営
http://www.keieisha.jp/seminar.html
<会員事業>
経営者・リーダー対象の会員組織の主催・運営・コンテンツ販売
http://www.keieisha.jp/gfo.html
<コンサルティング事業>
経営体制強化支援、役員・幹部研修、組織・人材・人事コンサルティング、
社外取締役・顧問等の派遣、EQ活用、エグゼクティブコーチング
http://www.keieisha.jp/consulting.html
…………………………………………………………………………………
■□発行責任者■□
株式会社経営者JP
KEIEISHA JP Corporation
http://www.keieisha.jp/
〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-16-2
K&S恵比寿ビルII 6F
Copyright(c)2016 KEIEISHA JP Corporation All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━