FEATURES

特集記事・コラム

2015.11.27

VOL.406 2015/11/27(金)成功する経営者が共通して持つ「継続」という力

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 
エグゼクティブの条件 Vol.406
~今日から使える実践スキル~

http://www.keieisha.jp
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 
━━━INDEX━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 
〔1〕井上和幸のひとこと

 
〔2〕当社創業5周年記念企画“2010→2020 make the future”
 
〔3〕ビジネス著者が語る、リーダーの仕事術!

VOL.300 山田修さん

 
〔4〕経営者JPfacebookコレクション(いいね! 83,441人)

 
〔5〕編集後記

 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 
〔1〕井上和幸のひとこと

 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 
おはようございます、経営者JPの井上です。

 
2015年を締め括るべくの稼働UPに突入し、また、新年および新年

度の企画の

 
当社5周年シリーズ企画、「2020年近未来予測インタビュー」の第10回

 
~成功する経営者が共通して持つ「継続」という力~

グリーベンチャーズ株式会社 堤達生氏

https://www.keieisha.jp/5/future/message/index.php#vol10
 
が公開されました。

 
日本におけるVC市場とベンチャーキャピタリストの存在を確立さ

せる。その使命に向かい、「真に起業家に寄り添い、伴走する」ベン

チャーキャピタリストとして活躍する堤さんが見る、近未来の

ニュービジネス動向と時代の行く先は——?

 
ぜひ、ご覧ください!

 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 
〔2〕当社創業5周年記念企画“2010→2020 make the future”
「2020年近未来予測」インタビュー vol 10 堤 達生 氏
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 
2020年、更にその先へ

 
これから5年、更にその先に向けて、各界のリーダー・識者諸氏に

ビジョン・想い・未来構想を語っていただきました。

 
「2020年近未来予測」インタビュー  vol 10
グリーベンチャーズ株式会社 堤達生氏

 
~成功する経営者が共通して持つ「継続」という力~

 
「人こそが最大のビジネスをつくる塊になる。

だからこそ、人を巻き込む、惹きつけるビジョンが重要になる」

 
続きはこちらからご覧いただけます↓

https://www.keieisha.jp/5/future/message/index.php#vol10
 
 
【プロフィール】

慶應義塾大学院卒後、三和総合研究所にてコンサルティング業務に

従事。サイバーエージェント、リクルートにて新規事業企画・開発、

ベンチャーキャピタルファンドの立ち上げ及び運用を行う。 2011

年8月にグリー株式会社に参画し、グリーベンチャーズ及びファン

ド設立(20億円)、運用を行う。2014年5月にAT-Ⅰ投資事業有限

責任組合を立ち上げ、General Partnerに就任。

 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 
〔3〕ITmediaエグゼクティブ【経営者JP企画提供】連載

「ビジネス著者が語る、リーダーの仕事術!」特集記事

 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 
VOL.299 山田修さん

 
「間違いだらけのビジネス戦略」が読み解く2015年のビジネス・

シーン

 
 
家電小売りのガリバーヤマダ電機が、昨年までの不調から一転して

好調な業績になった理由はどこにあるか。それは、経営戦略の転換

である。

 
ヤマダ電機が11月5日に上期の業績を発表した。好調であり、

様変わりした。15年4~9月期の半年間で売上げこそ8047億円と、

昨年同期比で微減(-3.4%)したが、営業利益は207億円(昨対3.6

倍)、経常利益は249億円(昨対2倍)を叩き出した。結果、

対売上げ営業利益率は2.8%、同経常利益率は3.1%と回復している。

 
上期の好調を受けて、通年となる16年3月期の連結業績見通しも、

純利益が前期比3.5倍の331億円に、営業利益は同3倍の607億円

と大幅に上方修正した。経常利益も同90%増の675億円と、従来予

想から168億円積み増す。年間配当も前期から8円増やし14円と

する。

 
この、年商1兆6千億円を超す家電小売りのガリバーが、昨年まで

の不調から一転して好調な業績を見せた理由はどこにあるのだろう

か。それは、経営戦略の転換である。

 
5月末に同社は46店舗を閉鎖した。5月25日に発表した時点です

でに3店舗を閉鎖済みであり、残りの43店舗については発表直後

の閉鎖となったため、地域の消費者や従業員を驚かせた。

 
年内に新規出店を行う予定もあったので、ヤマダ電機としては「店

舗のスクラップ&ビルド」だとした。閉店するのは、テックランド

New江東潮見店(東京都江東区)、同名古屋南丹後通り店(名古屋)、

同枚方店(大阪府枚方)、同新南陽店(山口県周南)など地方や郊外

にある不採算店が中心。これまでの拡大路線を転換し、東京・八重

洲など都市部の大型店や免税専門店といった収益力の高い店づくり

に注力するとした。

 
 
多店舗戦略の大転換

 
日本全国津々浦々に家電の大型量販店舗を展開する。自社だけの店

舗展開だけでは間に合わなければ、業界他社をM&A(合併&買収)

して「マーケット・カバレッジの最優先」という戦略を徹底する。

これが従来のヤマダ電機の「勝てる王道戦略」だった。その結果、

15年3月期末での店舗数は1016店舗までに達していた。

 
この多店舗戦略に限界が来ていて破綻していることを、私は以前指

摘していた。

 
「日本に“市”は790ある(2008年時点、以下同)。市となる要件

のひとつは人口3万人以上で、つまりヤマダ電機は日本のすべての

3万人以上の地域市場に出店を終えてしまっているということだ。

ちなみに人口5万人以上の都市数は541にすぎない。ヤマダ電機の

1店舗当たりの平均年商は19億円程度ということになるが、3万人

規模の市には1万世帯くらいが生活すると見て、それらの商圏で全

世帯が年間にヤマダ電機の店舗で19万円程度の消費をしていると

いう計算が成り立つ」(2014年12月1日付拙発表記事より)

 
業績低迷について、ヤマダ電機の山田昇社長の悩みは深かった。

連結の年商は11年3月期に2兆1500億円とピークを記録しわが

世の春を謳歌したが、その後は減少の一途。15年3月期では売上高

1兆6643億円(前年同期比12.1%減)、営業利益199億円(前年同

期比41.9%減)、経常利益355億円(前年同期比29.2%減)という

結果に沈んでいた。

 
拙記事が目に留まったとも伝えられるのだが、山田昇社長は5月21

日に朝日新聞のインタビューで「出店余地はもう無く、ビジネス・

モデルを変えないといけない」と語っており、スクラップ&ビルド

は明確な戦略転換だと認めている。つまり全社経営戦略の本格的な

変更による電光石火の大量店舗閉鎖だったのだ。そんなことができ

るのは、創業社長である山田氏ゆえだろう。

 
 
続きはこちらからお読みください↓

https://goo.gl/ag8E8Y
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 
〔4〕経営者JPfacebookコレクション(いいね! 83,441人)

 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 
こんばんは、コンサルタントの鳴海です。

 
都市部を中心に広がっていたカーシェアリングサービス、タイムズ

24の記事です。http://toyokeizai.net/articles/-/93637
 
同社は車の共同所有サービスとして、都市部の普段使いでサービス

展開する中で、ユーザーの利用データから出張や旅行などの普段使

い以外のサービスを拡充させています。都市部以外では新幹線の駅

周辺などの限られた場所でのサービスではあるものの、所有とレン

タルの隙間ではじまったサービスの更なる成長の可能性を感じます。

 
同社はカーシェアで利用していた中古車販売も手がけており、リソ

ースを最大限活用する今後に注目しています。

 
2015年11月26日現在、65人から「いいね!」いただきました(^^)!

⇒http://www.facebook.com/KEIEISHAJPCorporation
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 
〔5〕編集後記

 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

おはようございます。編集部の中村です。

 
先日、代表の井上が、某会報誌の企画で、慶應義塾大学で人気

教鞭をとられている岸博幸先生と対談しました。

 
岸先生といえば、その姿をテレビで見ない日はないと言っても

過言ではないくらい、大活躍されている経済学者の方。

やや強面で鋭いことをバンバン発言する存在感たっぷりのコメン

テーターですよね。今回の対談でも予想通りエッジの効いた辛口

トークが展開されました(笑)

来月刊行されますので、ぜひお楽しみに!

https://goo.gl/pBIQTr
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 
このメルマガは経営者JPのクライアント・ユーザーの皆様、当社メンバー

とお名刺交換を頂きました皆様、会員サイトご登録各位およびメルマガ

配信のご希望を頂きました皆様にお届けしております。

ご不要の場合には、ご迷惑をお掛けしました上に、お手間をお掛けし

大変恐縮ですが、本メールまで「送信不要」の旨、ご返信ください。

 
▼ご意見、お問い合わせは、

info@keieisha.jp までご連絡ください。
 
▼マガジン登録、変更、解除は

info@keieisha.jp までご連絡ください。
 
 
◇― 公式ページ ―――――――――――――――――――――◇

 
▼ 経営者JP公式facebookページ

https://www.facebook.com/KEIEISHAJPCorporation
 
▼ 経営者JP会員サイト

G-FIELD ONLINE

http://www.keieisha.jp/gfo/
 
 
◇― 経営者JP主催セミナーのご紹介 ――――――――――――◇

 
▼ドラッカーに学ぶ、成果をあげるマネジメント講座

https://www.keieisha.jp/seminar151119.html
 
▼経営者のための「実践・経営者ブートキャンプ」講座・法人版

http://www.keieisha.jp/seminarkbc.html
 
 
◇― 井上和幸関連リンクのご紹介――――――――――――――◇

 
▼オフィシャルブログ

http://blog.livedoor.jp/kazuyuki0329inoue/
 
▼日刊メルマガ「リーダーのヒント:井上和幸365日語録」

http://www.keieisha.jp/mailmaga_leader.html
(→こちらから購読できます)

 
 
◇― 井上和幸書籍のご紹介 ―――――――――――――――――◇

 
2015/5/26(火)発売!『30代最後の転職を成功させる方法』

井上 和幸・著/かんき出版/1400円+税

http://amzn.to/1J00MW9
 
2015/4/21(火)発売!『ずるいマネジメント』

井上 和幸・著/SBクリエイティブ/1400円+税

http://goo.gl/tkQkXF
 
 
◇― 経営者JP4事業のご紹介 ――――――――――――――――◇

 
<エグゼクティブサーチ事業>

経営幹部層(社長・取締役、CEO・COO

・CFO等の経営執行責任者、事業部門責任者、部長職位者、課長職位者)

の人材紹介(エグゼクティブサーチ、ヘッドハンティング)

http://www.keieisha.jp/es.html
 
<セミナー事業>

経営者・リーダー向けセミナー、講座の主催・運営

http://www.keieisha.jp/seminar.html
 
<会員事業>

経営者・リーダー対象の会員組織の主催・運営・コンテンツ販売

http://www.keieisha.jp/gfo.html
 
<コンサルティング事業>

経営体制強化支援、役員・幹部研修、組織・人材・人事コンサルティング、

社外取締役・顧問等の派遣、EQ活用、エグゼクティブコーチング

http://www.keieisha.jp/consulting.html
 
 
…………………………………………………………………………………

 
■□発行責任者■□

 
株式会社経営者JP

KEIEISHA JP Corporation
 
http://www.keieisha.jp/
〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-16-2

K&S恵比寿ビルII 6F
 
Copyright(c)2015 KEIEISHA JP Corporation All Rights Reserved.
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

ARCHIVE

新着記事を
いち早くお届けします!

お問い合わせ

各種サービスについてのご相談・取材等のご依頼はお気軽にお問い合わせください。

株式会社 経営者JP
〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-16-2
VORT恵比寿Ⅱ (旧称:K&S恵比寿ビルⅡ )

お問い合わせ ・ ご相談

- 「経営者力診断®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566599号)
- 「経営人材度アセスメント®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566600号)
- 「KEIEISHA TERRACE®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566623号)
- 「 CxO顧問®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6191326号)
- 「リーダーシップ3.0®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5435135号)
- 「リーダーシップ4.0®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934148号)
- 「経営者ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5918454号)
- 「エグゼクティブ ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934143号)
- 「マネジャー ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934145号)
- 「リーダー ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934149号)
- 「経営者ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5918455号)
- 「エグゼクティブ ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934144号)
- 「マネジャー ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934146号)
- 「リーダー ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934147号)