2015.10.02
VOL.390 2015/10/2(水)上司力を飛躍的に向上させる「質問力」
エグゼクティブの条件 Vol.390
~今日から使える実践スキル~
http://www.keieisha.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━INDEX━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〔1〕井上和幸のひとこと
〔2〕G-FIELD ONLINEコラム
井上和幸の「実践マネジメント心理学」
〔3〕ビジネス著者が語る、リーダーの仕事術!
VOL.291 佐宗邦威さん
〔4〕経営者JPfacebookコレクション(いいね! 80,888人)
〔5〕編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〔1〕井上和幸のひとこと
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おはようございます、経営者JPの井上です。
10/1(木)3Q&下半期キックオフを開催し、新メンバーも入社して
の、フレッシュな気持ちで、さあ、スタート!!
すがすがしい秋晴れの朝(になっていることを願っております^^)の
ような3ヵ月を、メンバー一同で走りぬけていきたいと思います!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〔2〕G-FIELD ONLINEコラム
井上和幸の「実践マネジメント心理学」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第26回:上司力を飛躍的に向上させる「質問力」
ずるいマネジメントの基本、「質問説得話法」
先日、当社内の研修で、拙書『ずるいマネジメント』(SBクリエイ
ティブ・刊)を使ってのディスカッションを行いました。そこで
社員たちから最も多く出た質問が、「質問の使い方」でした。
質問だけで話を進めることが本当に出来るのだろうか、というのは、
読者の皆さんも同じくお感じになられる疑問かもしれませんので、
今回、ちょっと補足解説をしてみたいと思います。
質問がうまい人と話していると、会話がいつまでも途切れることが
ありませんよね。逆に、質問下手な人が相手だと、話題があらぬ
方向へずれていったり、返答に困って沈黙が続いたり、会話が
途切れてしまったりと、話をするほどにストレスをため込むことに
なります。
では、よい質問とは、いったいどんな質問でしょうか。人によって
その答えはさまざまかと思いますが、例えば明治大学教授・コメン
テータの斎藤孝さんによれば、よい質問とは「具体的かつ本質的」
な質問のこと。逆に、ダメな質問とは「抽象的かつ些末」な質問の
ことだといいます。
私はというと、「質問説得話法」を駆使できる人には感心してしまい
ます。『ずるいマネジメント』でも、概ねこれを基盤としたコミュニ
ケーションを書いたのです。
「質問説得話法」はニール・ラッカムという人が開発したもので、
営業用トークのひとつだと考えてください。別名「SPIN」とも
呼ばれます。
SPINとは、
Situation Questions(状況質問)
Problem Questions(問題質問)
Impication Questions(示唆質問)
Need-Payoff Questions(解決質問)
の略です。具体的にいうと、次のような順で質問していくのです。
「今、御社はこんな状況にありますね?」(状況を把握する)
「今、お困りのことは何でしょうか?」(問題を特定する)
「そのまま放置すると、どのぐらいの損失が?」(問題の重大性を理
解させる)
「その問題を解決するために、この製品はいかがでしょうか?」
(問題を解決する)
このように、質問だけで一連の営業が完了してしまいました。
続きはこちらからお読みください↓
https://goo.gl/fuqdbf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〔3〕ITmediaエグゼクティブ【経営者JP企画提供】連載
「ビジネス著者が語る、リーダーの仕事術!」特集記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
VOL.291 佐宗邦威さん
チームからイノベーションを生むビジネスマネージャーになるため、
デザイン思考から学べること
デザイン思考とは既存のビジネスモデルを超えた、新たなユーザー
価値を創り出すための創造的問題解決をする営みだ。マネージャー
は効率だけではなく、遊びを許すことも必要になる。
まず、この記事を読んでいる皆さまは、「デザイン思考」という言葉
を聞いたことはあるでしょうか? 「聞いたことはある。なんか、
バズワードだよね、でも実際のところそれで何ができるのか分から
ない」。そういう印象を持っている方が多いのではないかと思います。
私は、元々P&Gでブランドマネージャーとしてブランドマネジメ
ントに携わった後、アメリカシカゴの老舗デザインスクール、イリ
ノイ工科大学でデザイン思考メソッドの修士を経て、ソニーのデザ
イン部門でデザイン思考を活用したイノベーションを生む組織作り
に携わってきました。
並行してビジネスとデザインの交差点というブログを運営し、ビジ
ネスパーソンとデザインの世界がいかに融合するかをテーマにして
きました。その中で、所属企業を超えてさまざまな方から相談を
受ける機会が多かったのですが、特にこの1年ほどは、組織や、
自分のチームの環境を「今までの業務の範囲を超えた新たな取り組
みが自発的に生まれる体制」をいかに作るか、という相談がとても
増えています。
いわゆるイノベーション力で有名な大企業はもちろんのこと、今ま
でイノベーションとは縁遠そうに思える中小企業や、老舗企業、
政府系の企業にまで及んでいるのが興味深いところです。
時あたかも、2015年9月、アメリカ版のHarvard Business Review
のテーマは、「デザイン思考の進化/The evolution of design
thinking?単なる商品開発のためだけではなく、経営者が戦略をデザ
インし、変化をマネジメントするためのもの」という言葉が大きく
表紙になっています。この文脈の中で、デザイン思考を経営戦略や、
組織マネジメントとして捉える動きがIBMや、GEなどの大手企業
を中心に進んでいるのです。つまり、海外でも同じような方向を向
いた動きが起こっているのです。
一体何が起こっているのでしょうか?
続きはこちらからお読みください↓↓
https://goo.gl/yfuus4
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〔4〕経営者JPfacebookコレクション(いいね! 80,888人)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【キャリアアドバイス】
仕事が早くなるコツは?
社内で、「どうすれば仕事が早くなるのか」という質問が出て、
ちょっと考えてみました。一般的にはショートカットキーを使う
とかのテクニック論が言われますが、個人的にはそんなものまったく
使っていないし、そういうことではないんじゃないかと。(Tipsが
無用ということを言いたい訳ではありません。テクニックはテクニ
ックとして使えるものは使えばよいと思います。ただ、本質はそこ
にはないんじゃないかと。)
で、いまのところ、僕なりに思い当たるのは、以下の公式です。
仕事のスピード力=「結論から」×「具体的に」×「解決志向で」
・前置きは後でいいので、まず結論を言う。その後で「なぜならば」
を解説する
・可能な限り数字・名詞で、事実ベースで語る努力をする(ふわっ
としたあいまいな言葉や形容詞を避ける)
・「どうしたいのか」「どうすればよいと思うのか」「どうなって欲し
いのか」を語る(「××が問題です」「××ではいけないと思う」で
終わらない。であれば、どうするのか?)
この3つを常に心がけ、
・足元にボールを置かない(必ず相手に蹴り返して=レスを返して
終わる)
・捌けるものからガンガン捌く(手間暇掛かるものの処理で、他の
軽い業務をスタックさせない)
の2つのスタンスをキープして行動すれば、結果、仕事のスピード
は格段に早くなるはずです。試してみてください!
2015年10月1日現在、126人から「いいね!」いただきました(^^)!
⇒http://www.facebook.com/KEIEISHAJPCorporation
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〔5〕編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おはようございます。編集部の藤田です。
いよいよ10月のスタートし、今年も残すところあと3か月とは、
早いものですね。
いままで多くの恵比寿ランチ情報をご紹介してきましたが、
最近新たに訪れた隠れ家一軒家イタリアンをご紹介します!
「Buono」G-FIELD EBISUより徒歩5分
https://goo.gl/lkxRdF
夜はA5ランクの黒毛和牛や魚介などの厳選した食材とワインが
楽しめますがランチは1,000円でサラダ・スープ・ずわい蟹のカナ
ッペ・パスタor日替わりメイン・ドリンクがついて、とてもお得でした!
イタリアンのお店ですが、日替わりメニューをみて思わず頼んでし
まったのが、こちらのハンバーグステーキです!
粒マスタード風味のクリームソースがかかり、写真の通り白いハン
バーグでした。和風や、デミグラスソースはよくありますがクリー
ムソースは珍しいですよね。
見た目はこってりしてそうですが、マスタードのスパイスがアクセ
ントになっていてとても美味しくいただきました。
早得サービスがあり、12:00までに来店した方に限りデザートが
サービスされるようです^^
また、別の機会にお店お勧めの特選A5黒毛和牛ランプのステーキ
もチャレンジしてみようと思います。
ぜひ気になる方は行ってみてください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ご意見、お問い合わせは、
info@keieisha.jp までご連絡ください。
▼マガジン登録、変更、解除は
info@keieisha.jp までご連絡ください。
◇― 公式ページ ―――――――――――――――――――――◇
▼ 経営者JP公式facebookページ
https://www.facebook.com/KEIEISHAJPCorporation
▼ 経営者JP会員サイト
G-FIELD ONLINE
http://www.keieisha.jp/gfo/
◇― 経営者JP主催セミナーのご紹介 ――――――――――――◇
▼経営者のための「実践・経営者ブートキャンプ」第12期
https://www.keieisha.jp/seminar151031.html
▼経営者のための「実践・経営者ブートキャンプ」講座・法人版
http://www.keieisha.jp/seminarkbc.html
◇― 井上和幸関連リンクのご紹介――――――――――――――◇
▼オフィシャルブログ
http://blog.livedoor.jp/kazuyuki0329inoue/
▼日刊メルマガ「リーダーのヒント:井上和幸365日語録」
http://www.keieisha.jp/mailmaga_leader.html
(→こちらから購読できます)
◇― 井上和幸書籍のご紹介 ―――――――――――――――――◇
2015/5/26(火)発売!『30代最後の転職を成功させる方法』
井上 和幸・著/かんき出版/1400円+税
http://amzn.to/1J00MW9
2015/4/21(火)発売!『ずるいマネジメント』
井上 和幸・著/SBクリエイティブ/1400円+税
http://goo.gl/tkQkXF
◇― 経営者JP4事業のご紹介 ――――――――――――――――◇
<エグゼクティブサーチ事業>
経営幹部層(社長・取締役、CEO・COO
・CFO等の経営執行責任者、事業部門責任者、部長職位者、課長職位者)
の人材紹介(エグゼクティブサーチ、ヘッドハンティング)
http://www.keieisha.jp/es.html
<セミナー事業>
経営者・リーダー向けセミナー、講座の主催・運営
http://www.keieisha.jp/seminar.html
<会員事業>
経営者・リーダー対象の会員組織の主催・運営・コンテンツ販売
http://www.keieisha.jp/gfo.html
<コンサルティング事業>
経営体制強化支援、役員・幹部研修、組織・人材・人事コンサルティング、
社外取締役・顧問等の派遣、EQ活用、エグゼクティブコーチング
http://www.keieisha.jp/consulting.html
…………………………………………………………………………………
■□発行責任者■□
株式会社経営者JP
KEIEISHA JP Corporation
http://www.keieisha.jp/
〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-16-2
K&S恵比寿ビルII 6F
Copyright(c)2015 KEIEISHA JP Corporation All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━