2015.07.24
VOL.373 2015/7/24(金) なぜ文章力があるとビジネスは成功するのか?
エグゼクティブの条件 Vol.373
~今日から使える実践スキル~
http://www.keieisha.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━INDEX━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〔1〕井上和幸のひとこと
〔2〕ビジネス著者が語る、リーダーの仕事術!
VOL.282 高橋フミアキさん
〔3〕G-FIELD ONLINEコラム
山田修の「展望!ビジネス戦略」
〔4〕経営者JPfacebookコレクション(いいね! 76,639人)
〔5〕編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〔1〕井上和幸のひとこと
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おはようございます、経営者JPの井上です。
今クールのフジテレビドラマ「探偵の探偵」の原作本(文庫4巻)
に図らずもはまり、一気読みしました(正確には4巻目があと半分)。
プロットに独自性があり、かなり惹き込まれます!
(表紙カバーが北川景子だというのもありますが^^)
探偵が使う、ほぼ犯罪に近い手口がかなりの数書き込まれているの
も、唸らされるのですが、一般的な郵便受けの解錠の仕方や、防犯
カメラに移らないテクニックなど、特段の技術や素材がなくてもで
きるもので(実際には試してませんが…)、「こんなこと、書いて
しまっていいのか??」と思う部分も多々ありますが、しかし、
面白いので、ご興味ある方は読んでみてください。
こんなことを言っておいて、ドラマのほうはまだ観れてないんですが…。
■『探偵の探偵』I~IV/松岡圭祐・著/講談社文庫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〔2〕ITmediaエグゼクティブ【経営者JP企画提供】連載
「ビジネス著者が語る、リーダーの仕事術!」特集記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
VOL.282 高橋フミアキさん
なぜ文章力があるとビジネスは成功するのか?
お客さまが満足してくれればリピータになり、口コミで広がり
ビジネスが拡大する。どうすればお客さまは満足してくれるのか。
ビジネスは文章力が9割です。物やサービスが売り買いされる現場
では、必ず文章が必要になるからです。顧客に企画書を提出すると
きも、集客のためのチラシを作成するときも、ホームページを作る
ときも、そこには文章があります。その文章が消費者の心をつかむ
ものであれば、大きなお金が動くのです。それでは、ビジネスを
成功させるために、どのような文章を書けばいいのかを話しましょう。
集客のための文章には○○をつけること
文章は集客に役立ちます。ホームページやチラシ、DMなどに
消費者の心に響くような文章を書けば、おもしろいようにお客さまが
やってくるのです。文章力ひとつで、その反応率は数段違ってきます。
私の文章スクールに2年前から通ってくれている女性がいます。
片づけの教室を運営していて、テレビ番組にも出演している有名人
です。彼女の文章力は自分でも「しゃべるのは得意なんですけど、
文章は苦手なんですよね」というくらい、それはそれはお粗末な
ものでした。しかし、今ではピカイチの文章家になりました。
文脈は理路整然としていますし、平明で読みやすいのです。なにより、
温かみのある人間性が行間からにじみ出てくるような文章を書く
ようになりました。
彼女はそうした文章をブログで発信したのです。ブログを書くに
あたって、私はひとつアドバイスしました。「集客したいのなら、
このことを忘れてはいけません」と、たったひとつのことを
教えたのです。
それは、文章に「エサ」をつけることです。エサというと、少し
失礼ですので、言い換えますね。「お客さまが手に入れたいと思う
ものをイメージできるような文章を書くことです」それをひとこと
で言うと「エサをつける」ということです。
彼女はそれをブログに書き続けました。すると、教室に生徒がどん
どん申し込んでくるようになったのです。広告費はゼロ円です。
いまでは、雑誌の連載記事を執筆するまでになり、その記事を見た
読者が教室に来るという好循環が生まれました。
続きはこちらからお読みください↓↓
https://goo.gl/9fSaqR
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〔3〕G-FIELD ONLINEコラム
山田修の「展望!ビジネス戦略」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第20回 沈みゆくヤマダ電機、突然の大量店舗閉鎖の暴走?
復活は恐らく難しいといえる理由
家電量販大手5社の業績が出そろった。年間売上高比較での
ベスト5とそれぞれの対前年比増減は次の通りだ(特記がないものは
2015年3月期決算数値)。
1位:ヤマダ電機、1兆6643億円(12.1%減)
2位:ビックカメラ、8120億円(15年8月期予想、2.1%減)
3位:エディオン、6912億円(9.8%減)
4位:ヨドバシカメラ、6515億円(5.7%減)
※非上場のため、6月24日付日経MJの推定値より
5位:ケーズホールディングス(HD)、6371億円(9.1%減)
14年4月に消費税が増税され、その直前に駆け込み需要が起こった
ため、その反動減で各社は軒並み売り上げを落として苦戦したことが
見て取れる。
ところが、上位5社を経常利益額で並べ直すと、順位が大きく動く。
※以下、社名、経常利益(対前年比増減)、売上高経常利益率
1位:ヨドバシカメラ、511億円(3.8%減)、7.8%
2位:ヤマダ電機、355億円(29.2%減)、2.1%
3位:ケーズHD、258億円(17.9%減)、4.0%
4位:ビックカメラ、205億円(14.6%減)、2.5%
5位:エディオン、111億円(25.3%減)、1.6%
ヤマダ、エディオン、ケーズHDは年商を1割前後下げたが、その
結果として経常利益額は2~3割近く下げている。ビックカメラに
至っては、売上高2.1%減に対して経常利益は14.6%下がる。
ヨドバシ以外の4社の利益実現を「脆弱経営」だと非難するのは
当たらないだろう。トップ(売上高)が減ればボトム(最終利益)
が大きく減るというのはむしろ通常の出来事といえるからだ。
ここで注目されるのはヨドバシで、売上高を5.7%減らしたのに、
経常利益は3.8%しか減らしていない。つまり売り上げ減の
ダメージを吸収している。しかも、他4社と比べて対売上高経常
利益率の7.8%は際立って高く、前期の7.7%よりも改善している。
実はヨドバシは10年3月期以来、7~8%台の経常利益率を継続
している。これは安値競争を繰り広げてきた家電量販大手の中で
異彩を放つどころか、実に優れた経営実績を残してきた。ビジネス
モデルの際だった強さを示してきたのがヨドバシカメラだ。
続きはこちらからお読みください↓↓
https://goo.gl/fbbMWI
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〔4〕経営者JPfacebookコレクション(いいね! 76,639人)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【経営者・リーダーのためのEQI適性検査】
250問の設問で、自分の感情、行動パターン、クセがわかる、
改善できる!
「思い描く行動やキャリア」と「現状の強み・弱み」のギャップに
悩んでいませんか?
「感情をうまく管理し、利用できることは、ひとつの能力である」
というEQ理論を1990年代にイェール大学学長を務めるピーター・
サロベイ博士が発表しました。
その後、EQ理論提唱者らが設立した団体によって、EQ検査は拡販
され世界中のビジネス、教育、家庭、スポーツ、政府など幅広い
組織で活用されています。
本EQI検査(アドバンテッジEQI)は、高い品質を誇る日本でも
数少ない適性検査です。
自己育成の具体的な開発につなげることで経営者・リーダーの持続
的成果、継続的成功をサポートいたします!
個人のキャリア開発・リーダーシップ向上のために、また、企業
組織の活力・業務達成力向上のため、ぜひ各種実践プログラムを
ぜひご活用ください。
◇EQI診断受験————————————————
【プログラム】
EQI診断1回受験(WEB)→検査結果・フィードバック資料送付
【価格】5,500円(税別)
【お勧めする方】
・感情や行動について客観的に把握したい方
・まずは、EQについて診断を受けてみたい方 等
※EQI診断受験済みの方で、プロファイラーカウンセリングのみも
受け付けております。
【価格】22,000円(税別)
————————————————————-
上記以外に、個人向けオプション・法人向けオプションもございます。
詳しくはこちらから↓
https://www.keieisha.jp/consulting/eq/
2015年7月23日現在、16人から「いいね!」いただきました(^^)!
⇒http://www.facebook.com/KEIEISHAJPCorporation
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〔5〕編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おはようございます。編集部の中村です。
今日は、人事部の中村として、少しアナウンスさせて下さい。
<弊社は、只今積極採用中です!>
様々な人材紹介会社が世の中にはありますが、
皆さんはどのようなイメージをお持ちでしょうか?
弊社のスタンスは
・ときにエグゼクティブサーチ事業のプロフェッショナルとして。
・ときに経営セミナーの企画・運営者として。
・ときに企業の人材・組織コンサルタントとして。
と、刺激的な仕事で飽きません!
とにかくインプットが多い仕事。
経済と転職マーケットが直結しているので大変動きが早いです。
創業メンバーからこの仕事をやっていますが、
自分自身を振り返ると、視野と人脈が広がったなと感じています。
長くなってしまいましたが、
経営者へのワンストップサービスに携わってみたい、
そして成長ベンチャーフェーズにある経営者JPの
企業創り・事業創りに参画してみたい!
そんな意欲をお持ちの方、興味ある方は、ぜひご応募してみてください!
◇応募先↓
https://www.keieisha.jp/recruit.html
※リンク先にない、以下2つの職種も積極採用中です。
・社長付きのアソシエイトコンサルタント
(代表井上に完全に伴走して、井上の案件のフォロー、進捗管理等を
担ってもらいます。力がある方でしたら、事業戦略系のことも一緒に動きます。)
・リサーチャー
エグゼクティブサーチ事業でのリサーチャー業務(クライアントの
採用ターゲットとなり得る経営幹部候補のリストアップとアプローチ)
企業情報・経営者情報等の収集と管理
未経験でも、プロフェッショナルとしてご自身のキャリアを
最大限に伸ばし発揮されたい方、
ご自身のビジネスセンスを150%、200%発揮されたい方、
そしてなによりもオープンかつ誠実、
真摯に当社のミッション、ビジョンの実現に共に挑み続けていただける方の
ご応募をお待ちしております!
以上、朝から厚かましい情報を失礼しました。
なにとぞよろしくお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ご意見、お問い合わせは、
info@keieisha.jp までご連絡ください。
▼マガジン登録、変更、解除は
info@keieisha.jp までご連絡ください。
◇― 公式ページ ―――――――――――――――――――――◇
▼ 経営者JP公式facebookページ
https://www.facebook.com/KEIEISHAJPCorporation
▼ 経営者JP会員サイト
G-FIELD ONLINE
http://www.keieisha.jp/gfo/
◇― 経営者JP主催セミナーのご紹介 ――――――――――――◇
▼経営者のための「実践・経営者ブートキャンプ」第12期
https://www.keieisha.jp/seminar151031.html
▼経営者のための「実践・経営者ブートキャンプ」講座・法人版
http://www.keieisha.jp/seminarkbc.html
◇― 井上和幸関連リンクのご紹介――――――――――――――◇
▼オフィシャルブログ
http://blog.livedoor.jp/kazuyuki0329inoue/
▼日刊メルマガ「リーダーのヒント:井上和幸365日語録」
http://www.keieisha.jp/mailmaga_leader.html
(→こちらから購読できます)
◇― 井上和幸書籍のご紹介 ―――――――――――――――――◇
2015/5/26(火)発売!『30代最後の転職を成功させる方法』
井上 和幸・著/かんき出版/1400円+税
http://amzn.to/1J00MW9
2015/4/21(火)発売!『ずるいマネジメント』
井上 和幸・著/SBクリエイティブ/1400円+税
http://goo.gl/tkQkXF
◇― 経営者JP4事業のご紹介 ――――――――――――――――◇
<エグゼクティブサーチ事業>経営幹部層(社長・取締役、CEO・COO
・CFO等の経営執行責任者、事業部門責任者、部長職位者、課長職位者)
の人材紹介(エグゼクティブサーチ、ヘッドハンティング)
http://www.keieisha.jp/es.html
<セミナー事業>
経営者・リーダー向けセミナー、講座の主催・運営
http://www.keieisha.jp/seminar.html
<会員事業>
経営者・リーダー対象の会員組織の主催・運営・コンテンツ販売
http://www.keieisha.jp/gfo.html
<コンサルティング事業>
経営体制強化支援、役員・幹部研修、組織・人材・人事コンサルティング、
社外取締役・顧問等の派遣、EQ活用、エグゼクティブコーチング
http://www.keieisha.jp/consulting.html
…………………………………………………………………………………
■□発行責任者■□
株式会社経営者JP
KEIEISHA JP Corporation
http://www.keieisha.jp/
〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-16-2
K&S恵比寿ビルII 6F
Copyright(c)2015 KEIEISHA JP Corporation All Rights Reserved.