FEATURES

特集記事・コラム

2013.12.13

VOL.217 2013/12/13(金)  ビジネスリーダーにとって「アジアで働く」ことがなぜ求められているのか?



 
■╋■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 
エグゼクティブの条件 Vol.217
╋■┛    ~今日から使える実践スキル~

http://www.keieisha.jp/
 
■┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 
おはようございます、経営者JPの井上です。

 
本田圭佑選手のACミラン移籍が発表されました。背番号「10」。

長友選手のインテルvsACミランの本田選手。マンUには香川真司選手が

中核選手として固定されている。20年前に、日本人選手が欧州のビッグ

クラブでこんな風に活躍するとは、誰が想像したでしょうか。

 
20世紀から21世紀に橋架けるビッグプロジェクトの大成功例として、

Jリーグは燦然と位置づけられると思います。

大いなる夢、志と、仕組み×時間投資によって、これらの選手達が生みだ

されていることを思うと、「プロジェクト」の偉大さに感じ入るばかり!

 
いよいよ、半年後は聖地ブラジルでのW杯。日本のベスト4以上を

「現実の夢」「具体的な目標」として、とても楽しみにしています!

 
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

 
▼〔1〕「ビジネス著者が語る、リーダーの仕事術!」VOL.201 九門 崇さん

 
▼〔2〕G-FIELD ONLINEコラム 亀田潤一郎の 「稼ぐ社長のお金の哲学」

 
▼〔3〕経営者JPfacebookコレクション!(いいね! 30,807 人)

 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

 
▼〔1〕「ビジネス著者が語る、リーダーの仕事術!」VOL.201 九門 崇さん

 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

 
VOL.201 九門 崇さん

 
グローバル時代のビジネスリーダーに「アジアで働く」経験がなぜ必要か?

 
アジアなどの新興国でのビジネスのスピード環境は目まぐるしく変わり、過去の

経験則での判断が通用しなくなっている。これから求められるのは0から1を創る

「イノベーション力」ではないだろうか。

 
毎日、新聞や雑誌を見ると、生産拠点や拡大するマーケットとして「アジア」の

記事を目にしない日はない。実際に、アジアへの出張や駐在はもちろんのこと、

日本にいてもアジアの人と仕事をする機会も多くなっている。つまり、「アジア

で働く」または「アジアと働く」ことは今や日常となっているのだ。

 
 
アジアで起こる「想定外」で自分を鍛える

 
では、ビジネスリーダーにとって「アジアで働く」ことがなぜ求められているのか?

「アジアはビジネスチャンスが多い」「アジアでは日本人の感性が生かせる」これら

はアジアが注目される理由としてよく挙げられる。実際に、10年前と比べてアジアに

進出する日系企業数は6割増となっている。アジアでは日本製品のみならず、大戸屋

やココイチなど日本の飲食店がおしゃれな店として、若いカップルがデートをする

ような場所となっている。

 
しかし、それ以上に私がアジアを薦める理由は、「アジアでの経験」が今後のグロー

バル時代を生きるビジネスリーダーに最も必要だと考えるからだ。欧米など先進国から

アジアの国のような新興国に成長市場がシフトし、ビジネスのスピードや環境が目まぐ

るしく変化する中では、過去の経験則に基づいた判断は通用しなくなってきている。

 
それよりも、先が見えない中でいかにビジネスの種を発掘して、新たな発想でビジネス

を創っていくかが大事なのだ。これは0から1を創る「イノベーション力」とも言える。

 
気になる続きはこちらから↓

http://p.tl/ocT0
 
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

 
▼〔2〕亀田潤一郎の 「稼ぐ社長のお金の哲学」

 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

 
第10回 領収書のない経費は認められるの?

 
 
「昨夜の接待の領収書、もらい忘れちゃった!!」

・・・うっかり、このような経験はありませんか?

 
事業上のお金の支払いがあったにもかかわらず、領収書が手元にないといった場合、

その支払いは経費として認められるのでしょうか?

 
答えは・・・ズバリ!認められます。

 
たとえば、領収書のない取引とは

・ご祝儀や香典などの冠婚葬祭金

・リベートやチップなどの謝礼金

・交通費などの精算金

・単なるもらい忘れ

などが考えられます。

 
実は「領収書がないと経費の計上は認められない」というのはまったくの誤解で、

経費計上の認否と領収書の有る無しは、関係がないのです。

 
つまり、領収書がなくても、出金伝票や帳簿に「いつ、どこで、なんのために、

誰と、いくら」などの情報を記入しておけば、税務当局に経費として認めてもらえ

ることが可能なのです。

 
「じゃあ、これからは領収書をもらうのやめるよ!」などと先走りしないで下さい。

 
気になる続きはこちらから↓

http://p.tl/-IkW
 
* ブレインリンクパートナーズ配信メルマガ  より転載

 
 
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

 
▼〔3〕経営者JPfacebookコレクション!いいね! 30,807 人

 
※「経営者JPfacebookページ」

(http://www.facebook.com/KEIEISHAJPCorporation)
で反響の大きかった投稿をご紹介しています。

 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

 
【キャリアアドバイス】“頭に汗かく”力。

 
「人は、私の頭の中に創造力というバッテリーがつまっていて、次々にアイデア

が飛び出すように思っているが、そんなことはない。四苦八苦の末の、いわば苦

し紛れの思いつきなのである。人並みはずれた好奇心と、努力と、反省のサイクル

をフル回転させて、へとへとになりながらアイデアを見つけ出しているのが実情だ」、

本田宗一郎。

 
創造性を発揮できる人、事業開発力や商品開発力の高い人、起業力のある人が、

他の人と違うのは、「徹底的に考え抜く」「諦め悪く、考え続ける」“頭に汗かく”

力の多寡です。

 
(2013年12月13日現在、443人から「いいね!」いただきました^^)

⇒http://www.facebook.com/KEIEISHAJPCorporation
 
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

 
▼ 編集後記

 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

 
おはようございます、編集部の中村です。

 
あっという間に12月。街がクリスマス一色に彩られてきました!

いたるところで イルミネーションが輝いていて、クリスマスムードを

一層盛り上げてくれていますねぇ。

 
 
さて、今年も恵比寿ガーデンプレイスでは、世界最大級のバカラシャンデリアと、

高さ10Mのクリスマスツリーが登場しました。

 
赤を基調にデコレーションしたツリー

http://p.tl/8uhy
 
時計広場の周りには、温かい飲み物やスナック・スイーツ類、雑貨等を販売する

かわいい木の小屋が出店され、ドイツのクリスマスマーケットのような光景が

楽しめるようです。

 
10万球もの光でライトアップされた恵比寿ガーデンプレイスで、

この季節にしか味わえない特別な気分を、我が社は今年も満喫させていただきます!

 
みなさんも恵比寿にお越しの際は是非お立ち寄りください!

 
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 
 
▼G-FIELD ONLINE

⇒https://www.keieisha.jp/gfo/
 
▼経営者JPセミナーはこちら!

⇒ https://www.keieisha.jp/seminar.html
 
▼経営者JP公式facebookページはこちら!

⇒ https://www.facebook.com/KEIEISHAJPCorporation
 
▼ご意見、お問い合わせは、

⇒ info@keieisha.jp までご連絡ください。
 
▼マガジン登録、変更、解除は

⇒ info@keieisha.jp までご連絡ください。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 
▼Magalry「経営者JP・井上和幸の会社のカシコい渡り歩き方!」

 
社長って実はどんなこと考えてるの?上司は、人事は、どんなふ

うに部下を見ていて、扱っているの?建前一切禁止、本音、裏側

から、みなさんが上手にカイシャを渡り歩くためのあんなことこ

んなことをお教えします!

 
※購読はこちらから

http://bit.ly/19Us9u9
 
 
▼日刊メルマガ「リーダーのヒント:井上和幸365日語録」

 
毎日、30秒で読める「成功しているリーダー・経営者の共通した

考え方・やり方・あり方」をご紹介。毎朝のちょっとした気づき、

元気、やる気に火をつけるきっかけにお役立ていただければ幸い

です。

 
※購読はこちらのご登録フォームから

http://www.keieisha.jp/mailmaga_leader.html
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 
▼経営者JPの4事業

 
<エグゼクティブサーチ事業>

経営幹部層(社長・取締役、CEO・COO・CFO等の経営執行責

任者、事業部門責任者、部長職位者、課長職位者)の人材紹介

(エグゼクティブサーチ、ヘッドハンティング)

http://www.keieisha.jp/es.html
 
<セミナー事業>

経営者・リーダー向けセミナー、講座の主催・運営

http://www.keieisha.jp/seminar.html
 
<会員事業>

経営者・リーダー対象の会員組織の主催・運営、会員向けコンテ

ンツ販売

http://www.keieisha.jp/gfo.html
 
<コンサルティング事業>

エグゼクティブコーチング、組織開発支援、経営コンサルティン

グ、社外取締役・顧問等の派遣、講師派遣

http://www.keieisha.jp/consulting.html
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 
■□発行責任者■□

 
株式会社経営者JP

KEIEISHA JP Corporation
 
http://www.keieisha.jp/
〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-16-2 K&S恵比寿ビルII 6F
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Copyright(c)2013 KEIEISHA JP Corporation All Rights Reserved.

ARCHIVE

新着記事を
いち早くお届けします!

お問い合わせ

各種サービスについてのご相談・取材等のご依頼はお気軽にお問い合わせください。

株式会社 経営者JP
〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-16-2
VORT恵比寿Ⅱ (旧称:K&S恵比寿ビルⅡ )

お問い合わせ ・ ご相談

- 「経営者力診断®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566599号)
- 「経営人材度アセスメント®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566600号)
- 「KEIEISHA TERRACE®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566623号)
- 「 CxO顧問®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6191326号)
- 「リーダーシップ3.0®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5435135号)
- 「リーダーシップ4.0®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934148号)
- 「経営者ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5918454号)
- 「エグゼクティブ ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934143号)
- 「マネジャー ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934145号)
- 「リーダー ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934149号)
- 「経営者ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5918455号)
- 「エグゼクティブ ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934144号)
- 「マネジャー ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934146号)
- 「リーダー ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934147号)