2014.05.14
VOL.214 2014/5/14(水) ジョブズを採用し育てる方法?
■╋■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
エグゼクティブの条件 Vol.256
╋■┛ ~今日から使える実践スキル~
http://www.keieisha.jp/
■┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんばんは、経営者JPの井上です。
いよいよ1カ月後に迫ったブラジルW杯、代表メンバーも発表され、これか
ら1ヵ月、大いに盛り上がれそうです^^
召集メンバーの半分が欧州組、20年前にこのようなことを誰が想像したで
しょうか?!Jリーグ構想は(もちろんここまでに紆余曲折はありましたし、
これからもあるでしょうが)、間違いなく歴史に残る大成功プロジェクト
ですね。
まずはその大きなひとつの集大成ともなる今回大会。
まじめに、4強入りを願い、信じ、応援したいと思います!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
▼〔1〕《コラム》エグゼクティブの条件
▼〔2〕経営者JP推薦・必携ビジネス書ガイド
▼〔3〕経営者JPfacebookコレクション! (いいね!43,602人)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
▼〔1〕《コラム》エグゼクティブの条件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
「エグゼクティブの条件」コラム:ジョブズを採用し育てる方法?
『ぼくがジョブズに教えたこと――「才能」が集まる会社をつくる51条』
ノーラン・ブッシュネル 著/飛鳥新社
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4864103143/ignition06-22/
アタリ社創業者のノーラン・ブッシュネルによる新刊を読みました。
失礼ながら二世代、三世代前の人物というイメージもあり、「なぜ、いま??」
と思いつつ手に取りましたが、なかなかの良書でした。
クリエイティビティを発揮し、活力ある組織で高収益を叩き出す企業はこう
してその企業カルチャーと仕組みを生み出し保つ努力をしているのだ、とい
うことを腑に落ち確認させてくれる一冊でした。
戦略論・フレームワーク論からアプローチし語られる企業像とは、ある意味、
多くの側面で異なる「法則」が語られていますが、僕なりにも、現在の自社
を含め、数社のベンチャー企業や新規事業立ち上げを実際手がけてきたもの
からして「そうそう!」満載なのです。
この本を読んで、もし、嫌悪感や反感を多く感じる人は、おそらくは大企業
の中間管理職に留まるほうがよいだろうな、と思います。(もちろん、それ
が悪いこととか間違ったことという訳ではありません。)
この本からワクワクや共鳴・共感を大半の部分で感じた人は、ぜひ事業開発、
起業ステージ、創造性・高付加価値型の事業のリーダー等としてご活躍頂き
たい!です。
例えば、
「アタリがスティーブ・ジョブズをみつけたわけではない。我々は、彼が我々
をみつけやすくしただけだ。優れた会社というのは、それ自体が年中無休の
広告となる。」
「会社のイメージは、必ず、採用広告かネガティブPRのいずれかとなる。」
「会社の文化は、最初に入社した10人あまりの従業員を核としてそのまわ
りに形成されていく。」
これを徹底遵守するだけでも、かなりイケている会社を作れるはずだと思い
ます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
▼〔2〕経営者JP推薦・必携ビジネス書ガイド
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
【経営者JP推薦・ビジネス書ガイド】『レッドブルはなぜ世界で52億本も売
れるのか』ヴォルフガング・ヒュアヴェーガー(著)
評者:小川祐紀
「レッドブルのための市場は存在しない。我々がこれから創造するのだ」
レッドブル創業者ディートリッヒ・マテシッツが40歳で創業直後に作った資
料にある言葉である。
その後、短期間のうちで爆発的な成長を遂げ、2012年には世界165カ国で52
億本が販売されている。
派手な広告やキャンペーンなどで多く露出している一方、企業の内情について
はごく限られた形でしかメディアに登場しておらず、また、これからも上場の
予定はないという。
(この本自体、元社員への取材がベースとなっているなど、レッドブルからは
歓迎されていない書と言える。)
続きはこちらからご覧下さい↓↓↓
http://bit.ly/1gdq3PT
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
▼〔3〕経営者JPfacebookコレクション!いいね!43,602人
※「経営者JPfacebookページ」
(http://www.facebook.com/KEIEISHAJPCorporation)
で反響の大きかった投稿をご紹介しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
【キャリアアドバイス】「快楽」と「痛み」にアプローチする。
人は誰しも、「痛み」を避け「快楽」を求める。
「痛み」を解決してくれるもの=ニーズがあるもの(ex. 肥満による高血圧症・
高血糖値を改善するために通院する)。「快楽」を与えてくれるもの=ウォンツ
があるもの(ex. シェイプアップされたカラダ、キレの良い軽いカラダを手に
入れるためにジムに通う)。
なるべくこのふたつを接合させて取り組む状態を作れれば、上手くいく。業務
のために苦手な関連知識の勉強をしなければならないとすれば、それは「痛み」
を解決するための勉強というニーズへの対応だが、学ぶことで知識が豊かにな
る喜びや知った知識自体が好奇心を高めてくれれば、それは「快楽」をもたら
ずウォンツとしての勉強になる。
特に、辛い・しんどいと感じる“やらねばならないこと”について、「何か、快
楽をもたらしてくれる要素がないか。要素を加味できないか」を考えてみるこ
とは、意味・価値がある。
(2014年5月14日現在、203人から「いいね!」いただきました^^)
⇒http://www.facebook.com/KEIEISHAJPCorporation
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
▼ 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
こんにちは、編集部の新井です。
最近は天気の良い日に少し歩くだけで、気持ちの良い汗をかけますね。
(汗かきの私だけ?!)
私は社内にいることが多いのですが、今の時期はランチの時に少し外をプラ
プラ歩くだけでも気分転換になり、午後も「頑張るぞー!」という気分にな
れます。
さて、最近ランチでお邪魔したお店をご紹介します。
モダンでシックな鉄板和食のお店、「言の葉」です。
広い店内なので、グループでランチをするにも十分なスペースがありますし、
カウンターで一人ゆっくりすることもできるgoodなお店でした♪
男性・女性問わず人気のお店のようですね☆
私がいただいたランチはコチラ
http://9oo.jp/bjnEK3
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼G-FIELD ONLINE
⇒http://www.keieisha.jp/gfo/
▼経営者JPセミナーはこちら!
⇒ http://www.keieisha.jp/seminar.html
▼経営者JP公式facebookページはこちら!
⇒ http://www.facebook.com/KEIEISHAJPCorporation
▼ご意見、お問い合わせは、
⇒ info@keieisha.jp までご連絡ください。
▼マガジン登録、変更、解除は
⇒ info@keieisha.jp までご連絡ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼日刊メルマガ「リーダーのヒント:井上和幸365日語録」
毎日、30秒で読める「成功しているリーダー・経営者の共通した考え方・やり
方・あり方」をご紹介。毎朝のちょっとした気づき、元気、やる気に火をつけ
るきっかけにお役立ていただければ幸いです。
※購読はこちらのご登録フォームから
http://www.keieisha.jp/mailmaga_leader.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼経営者JPの4事業
<エグゼクティブサーチ事業>
経営幹部層(社長・取締役、CEO・COO・CFO等の経営執行責任者、事業部
門責任者、部長職位者、課長職位者)の人材紹介
(エグゼクティブサーチ、ヘッドハンティング)
http://www.keieisha.jp/es.html
<セミナー事業>
経営者・リーダー向けセミナー、講座の主催・運営
http://www.keieisha.jp/seminar.html
<会員事業>
経営者・リーダー対象の会員組織の主催・運営、会員向けコンテンツ販売
http://www.keieisha.jp/gfo.html
<コンサルティング事業>
エグゼクティブコーチング、組織開発支援、経営コンサルティング、社外取締
役・顧問等の派遣、講師派遣
http://www.keieisha.jp/consulting.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□発行責任者■□
株式会社経営者JP
KEIEISHA JP Corporation
http://www.keieisha.jp/
〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-16-2 K&S恵比寿ビルII 6F
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(c)2014 KEIEISHA JP Corporation All Rights Reserved.