FEATURES

特集記事・コラム

2025.03.06

VOL.1291 第一印象の評価は「自己成就(自己実現)」される!

おはようございます、経営者JPの井上です。

ここのところ、企業からは後継者採用や幹部採用について
どう動けば良いのか、個人の方からはいろいろなお話の中
からどのように転職先について意思決定していけば良いの
か、非常に悩まれている・迷われていらっしゃる方々から
のご相談が以前にも増して多くなりました。

先の見通しにくい環境下、皆さんの意思決定難易度が上が
っていることを体感しています。
壁打ち相手としてお役に立てる場面がとても増えましたの
で、僕としても積極的にお受けしていこうと思います。
上記のようなお悩みをお抱えの皆さん、お気軽にご相談く
ださい。

CONTACT US

∵∵∵∵∵∵【本日ご紹介のコンテンツ】∵∵∵∵∵∵∵

▼ 経営者JP通信!

▼ 井上和幸の連載コラム「エグゼクティブの条件」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼ 経営者JP通信!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

おはようございます。広報の長沼です。

以前こちらの経営者JP通信でも取り上げました、KEIEISHA
TERRACEでよく読まれている記事について、最近特に閲覧
数が急増している記事があるので、ご紹介します。

スリッパに履き替える会社は要注意? 取引先を一瞬で見
抜く方法


「事務所でスリッパに履き替える会社は、不思議と儲から
ない」という「スリッパの法則」を聞いたことのある方も
いるのではないでしょうか?

この記事では、そんな会社・社長にまつわる法則をいくつ
かご紹介しています。「たしかに!」と納得してしまう法
則も私は多々ありましたが、皆さんのお取引先などはいか
がでしょうか?

新年度スタート前のこの時期、相手先企業を見抜く経験則
を知っておいて損はありません。

ぜひ一度ご覧ください!
​​​​​
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼ 井上和幸の連載コラム「エグゼクティブの条件」

第一印象の評価は「自己成就(自己実現)」される!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「確証バイアス」、聞いたことがあると思います。

自分の考えや意見を検証しようとする際に、それを支持す
る情報ばかりを集めてしまい、反証する情報を無視または
集めようとしない傾向のことを言う認知心理学や社会心理
学における用語です。

「確証バイアス」とは、人が陥るひとつの偏見、思い込み
である。ところがこれは、単なる錯覚や偏見、想い込みだ
けに終わらないから怖いのです。

私たちには「予言の自己成就(自己実現)」という習性が
あり、たとえそれが根拠のない噂や思い込みであっても、
その受け手がその状況が起こりそうだと考えて行動するこ
とで、事実ではなかったはずの状況が本当に実現してしま
うということが往往にしてあるのです。
これはアメリカの社会学者、ロバート・K・マートンが提
唱した理論です。

「できる人」だと認められた人は、その良い印象や評価を
維持しようと頑張るため、結果として、本当にデキる人に
なる確率が高まります。

逆に「ダメな人」だと烙印を押されてしまった人は、やる
気を失い腐ってしまい、本当に「ダメな人」になってしま
うのです。怖いですね…。

よく、「私、褒められて伸びるタイプなんです」公言する
部下がいますが(笑)、本来、これは否定されています。
「褒める」という報酬ありきで育成やマネジメントを行う
と、心理学的には徐々に褒められることに慣れていってし
まい(鈍感になり)、最終的には褒められても何も感じな
くなってしまう、逆に褒められないと何もしない人になっ
てしまう。

ただ、「予言の自己成就」の観点から見れば、「褒められ
る」=評価されている・認められている証であり、「褒め
られる自分」を維持し続けるために頑張って、良い業務成
果を出し続ける努力をし、その人が成長することに繋がる
と言えるでしょう。

この辺りのさじ加減、動機付けの妙は、行動心理学の活用
をベースとしながら人材開発や人材評価・選抜を生業とす
る私としても、非常に興味深い部分なのです。

さて、皆さんは、「確証バイアス」「予言の自己成就」の
観点からは、部下に対して、あるいは自分自身の振る舞い
について、どのように行動されていらっしゃるでしょうか?

————————————————————

▼公式LINEが始動しました!✨

LINEで気軽にセミナー・イベント情報をGETをすること
ができます!
今後はお得なキャンペーン情報など続々発信予定です!^^
この機会にぜひ追加ください!📨  
追加は下記QRをスキャンもしくはクリック!

​​​​​​

…………………………………………………………………………

ARCHIVE

ALL (1186)

2025年 (10)

2024年 (96)

2023年 (98)

2022年 (100)

2021年 (98)

2020年 (94)

2019年 (86)

2018年 (91)

2017年 (97)

2016年 (110)

2015年 (95)

2014年 (96)

2013年 (95)

2012年 (20)

新着記事を
いち早くお届けします!

お問い合わせ

各種サービスについてのご相談・取材等のご依頼はお気軽にお問い合わせください。

株式会社 経営者JP
〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-16-2
VORT恵比寿Ⅱ (旧称:K&S恵比寿ビルⅡ )

お問い合わせ ・ ご相談

- 「経営者力診断®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566599号)
- 「経営人材度アセスメント®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566600号)
- 「KEIEISHA TERRACE®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566623号)
- 「 CxO顧問®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6191326号)
- 「リーダーシップ3.0®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5435135号)
- 「リーダーシップ4.0®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934148号)
- 「経営者ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5918454号)
- 「エグゼクティブ ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934143号)
- 「マネジャー ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934145号)
- 「リーダー ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934149号)
- 「経営者ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5918455号)
- 「エグゼクティブ ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934144号)
- 「マネジャー ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934146号)
- 「リーダー ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934147号)