2024.12.26
VOL.1283 タフで厳しさを増す2025年だからこそ、リーダーに求められる「これを◯◯◯者に如かず」。
今号が2024年の最終配信となります。今年も1年、誠に
お世話になりました。
リオオリンピックに大谷翔平選手のドジャース移籍&ワ
ールドシリーズ優勝&50-50などの記録ラッシュ。話題
満載の1年でしたねー。
一方では能登地震に始まった1年でもあり、自然災害や
政治問題、詐欺事件の横行など、悲しい、あるいは憤懣
やる方ない事件も多かった年だなとも思います。
個人的には自分が小さい頃からメディアでの活躍を観て
きた名優の方々や歌手の方々、漫画家の方々などが多く
お亡くなりになった年だという印象が強いです。。
ともあれ、2024年を締めくくり、来週からは2025年。
新しい年が皆様にとって素敵な1年となりますことを、
心から願っております。
まずは良いお年をお迎えください!
∵∵∵∵∵∵【本日ご紹介のコンテンツ】∵∵∵∵∵∵∵
▼ 経営者JP通信!
▼ 井上和幸の連載コラム「エグゼクティブの条件」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 経営者JP通信!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おはようございます。広報の長沼です。
先日、代表の井上が月刊「先端教育」さまから取材を受
けました!
月刊『先端教育』学校法人 先端教育機構さまが発刊する
教育総合誌で、学校教育から企業の人材育成までを対象
に、国内外の最先端の教育テーマを取り上げています。
記事内では、日本企業における経営人材に対するニーズ
や課題、また経営人材に求められる能力・資質について、
数々の経営層・幹部層人材のコンサルティングを行って
きた井上の考えをお話しています。
わたしも取材同席をするなかで、改めて「学び続けるこ
と」の重要性を実感しました。
記事は12/27(金)に公開予定です。
また公開されましたら皆さまにもご案内しますね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 井上和幸の連載コラム「エグゼクティブの条件」
タフで厳しさを増す2025年だからこそ、
リーダーに求められる「これを◯◯◯者に如かず」。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
既存事業の強化・立て直しであれ、新規事業の着手であ
れ、あるいは海外への本格進出であれ、攻めモードの企
業各社様の、その本気度合いは(変な言い方ですが)こ
れまでにないくらいの並々ならない気合いと迫力を感じ
ています。
それと同期して、自社の経営人材、リーダー人材が握る
命運が、
じます。
これは抜擢基準、採用基準の更なる厳選化をもたらし、
当該候補者である方々に対しては、尋常ならざる覚悟と
コミットメントが求められるようになっているというこ
とでもあります。
僕が感じているのは、経験やスキルももちろんなのです
が、その役割、ポジション、事業に賭ける当人の本質的
な情熱や想いの差です。
もはや、あいまい、なんとなく、たまたま、程度の仕事
動機ではリーダー職は到底持たないことを垣間見る日々
です。
論語に以下のフレーズを見つけました。
「子曰く、これを知る者は、これを好む者に如かず。こ
れを好む者は、これを楽しむ者に如かず。」
——————————
孔子が言った。「その事について知識があっても、その
事を好きな人には及ぶまい。更に言えば、その事を好き
であっても、その事を楽しんでいる人には及ばないもの
だ。」
——————————
「私はこれこれの事業執行経験があります」だけでは持
ちませんし、「このサービス・商品が好きなんです」だ
けでもまだ足りない。
その事業に日々携わることが楽しくてしかたない、のめ
り込んでいる。あるいは転職であれば、のめり込んでし
まいそうだ、というオーラ。
そんなレベルが求められるようになっています。
経営者であれば、自社の社員をいかにこのレベルにまで
高めることができるか。そんな勝負となっていますね。
経営環境は2025年もタフで厳しさを更に増すでしょう。
が、そんな中だからこそ、勝ち残る企業であるために必
要なことは、いかに自分自身が、また共に働く仲間達が、
寝食を忘れるくらいに自身の職務、サービス、事業にの
めり込んで日々活動できるか、にかかっていることは間
違いありません。
「好きこそ物の上手なれ」だけでは足りない。
楽しんだ者が勝ち!
「そうは言っても…」という声も聞こえてきそうですが、
厳しい環境でいかに楽しむか、について、来年はこのコ
ラムや外部連載、SNS、また主催セミナー・講座等でも
色々と追求していきたいと思います。
皆さんの取り組み、工夫等もぜひ、お教えいただければ
幸いです。お寄せいただいた取り組み・お考えなども、
どんどんご紹介してまいります!お楽しみにしてください。
——————————
▼公式LINEが始動しました!
LINEで気軽にセミナー・イベント情報をGETをすること
ができます!
今後はお得なキャンペーン情報など続々発信予定です!^^
この機会にぜひ追加ください! 追加は下記QRをスキャンもしくはクリック!
…………………………………………………………………………