2024.05.30
VOL.1229 部下のやる気を引き出す【究極の5つの特性】
このたび、各処で連載などで書いてきた記事をまとめる
noteを始めました。エグゼクティブの皆さま向けのキャ
リアやマネジメント、転職などに関する記事まとめです。
新着記事、オリジナル記事も含めてどんどんUPしていき
ますので、ぜひチェックください!よろしければぜひ、
フォローください^^
note【井上和幸@経営者JP】
経営者JPのnoteも絶賛更新中です。こちらもぜひアクセ
ス、フォロー購読ください!
note【経営者JP|社会に変革をもたらす
デュースする】
∵∵∵∵∵∵【本日ご紹介のコンテンツ】∵∵∵∵∵∵∵
▼ 経営者JP通信
▼ 井上和幸の連載コラム「エグゼクティブの条件」
▼ 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 経営者JP通信!
御社の従業員エンゲージメントの向上施策とその効果は?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おはようございます、広報の藤田です。
先週こちらでご紹介した経営者JP総研 エグゼクティブ調
査について、以下のリンクにあるアンケートでみなさまの
ご意見を頂戴しております!
エグゼクティブ調査-アンケート回答-
【1分程度で終わりますのでぜひご協力ください】
今回は従業員エンゲージメントについて。
・従業員エンゲージメントの向上施策への取り組み
・その効果を実感しているのかしていないのか
などリアルな声を伺えればと思います!
完成したレポートはまた本メルマガでもご紹介させてい
ただきますので、お楽しみに^^
ーその他今週の広報ニュースー
◎『ITmedia エグゼクティブ』にて、井上の寄稿記事、
“第26回:個人がやりがいを持ち成長し、組織が理想的に
回る「3つの望ましい状態」とは”が掲載されました。
経営者の方、経営幹部の方、必見の内容となっております!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 井上和幸の連載コラム「エグゼクティブの条件」
部下のやる気を引き出す【究極の5つの特性】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「部下のやる気に火をつけたい」……当メルマガ読者の
皆さんであれば誰しも、そう思っていらっしゃると思い
ます。
しかし、部下にただ「やる気を出せ」、「頑張れ」など
と言っても、必ずしもやる気が出るものではなく、場合
によってはむしろやる気がダウンしてしまうこともある
かもしれません。では、どのようにすれば部下のやる気
を引き出すことができるのでしょうか。
「動機付け」や「モチベーション」は、心理学の世界で
もかねてより関心の高い、人気のテーマでもあり、様々
な研究者が研究・理論発表を行っています。中でも有効
性の高いものが、心理学者のJ・リチャード・ハックマ
ン(J.Richard Hackman)と、経営学者のグレッグ・R・
オルダム(Greg R.Oldham)が研究・理論化した、「職
務特性モデル」(Job-Characteristics-
この職務特性モデルでは、職務における以下の「5つの
特性」がモチベーションを左右する要因だといいます。
(1)技能多様性(Skill Variety)
(2)タスク完結性(Task identity)
(3)タスク重要性(Task significance)
(4)自律性(Autonomy)
(5)フィードバック(Feedback)
上記の「5つの特性」を満たすことによって「有意味感」
や「責任感」などの心理状態が発生し、モチベーション
がアップ。それが仕事の成果につながっていくと考えら
れるのです。
「5つの特性」について、具体的なアプローチを記事で
紹介していますので、ぜひご参照、ご活用ください。
部下のやる気を引き出す【究極の5つの特性】
——————————
▼公式LINEが始動しました!

LINEで気軽にセミナー・イベント情報をGETをすること
ができます!
今後はお得なキャンペーン情報など続々発信予定です!^^
この機会にぜひ追加ください!

追加は下記QRをスキャンもしくはクリック!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おはようございます。編集部の新井です。
そろそろ梅雨がやってきますね。
6月生まれですが、いまだに梅雨は好きになれません。。
ジメジメして気分も下がりがちですが、あじさい鑑賞、カ
タツムリ鑑賞(?!)など、この時期にしかできないこと
を見つけて、楽しくこの1か月を乗り越えたいです。
何かおすすめの良い過ごし方がありましたら教えてくださ
い!
…………………………………………………………………………