TOP 禅の教えに学ぶ経営道+リーダー学 禅で磨く“経営者の心・技・体”。(4/5)

2018/04/03

1/2ページ

禅の教えに学ぶ経営道+リーダー学

第4回

禅で磨く“経営者の心・技・体”。(4/5)

  • スペシャル対談
  • 経営
 

プロフェッショナルな専門家の記事が読める!60秒で簡単・メンバー登録はこちら >

 

 

「経営者を語る」――今回は、経営者と禅僧の2つの顔をお持ちの島津清彦氏(株式会社シマーズ代表取締役)をゲストにお迎えします。

今回の対談では、「禅で磨く〝経営者の心・技・体″」などのテーマで、弊社代表・井上和幸と語り合っていただきました。全5回でお届けします。

 

 

井上 先ほど島津さんがおっしゃったように、強い覚悟のようなものを持って一つの道を進んでいる人々が、極めている部分の閾値を越えたときに禅の世界に入る――。あるいは、時代の流れで、今はごく普通に暮らしている人々にも強い負荷がかかる社会になり、禅=人間の根っ子のところを意識せざるを得ないような状況が広がっていますよね。

 

島津 禅との出会いには、いろんなきっかけがあります。「たまたま家の近くにお寺があって、行ってみたら座禅会をやっていた。試しに体験してみたら、いいなあと思った」とか。あるいは、研究者の方が禅の本を読み、「今自分が研究していることって、もしかしてブッダの言っていることと同じじゃないか?」と思ったり……。人それぞれですよね。そういう意味で、禅が面白いのは、「大道無門(大きい道に門は無い)」という言葉があること。つまり、「この山をどんなところから登ってもいいですよ」ということです。富士山に例えると、御殿場から登っていいし、5合目までバスで行ってそこから始めてもいい。

 

井上 その考え方は、仕事や人生にもつながりますね。

 

島津 この考え方は例えば、「お前(のやり方)はダメだ」と上司から頭ごなしに否定されても、そこであきらめずにチャンスを待って「自分なりのやり方が活きる道があるはずだ」と思っている人にとっては勇気をもらえますよね。実際、そうやって頑張っていたら後に成功したという話は、ビジネスの世界ではたくさんあります。禅というのは、こんなふうに、ひたすら座禅をすることと、禅問答などの教えから生まれてきたたくさんの言葉、「禅語」――つまり、「実践」と「知識」を積み重ねて行くときに、自分の日常の中での気づきとか「知恵」に変換できる。これが面白いんですよ。

 

井上 ここまで話してきた内容とも重なるのですが、人生や仕事やスポーツなどにおいて成功するためには、よく「心技体が大切だ」と言われますね。ここで「エグゼクティブのための心技体」ということで考えると、島津さんは、禅によってそれぞれどんなことが得られるとお考えですか。

こちらはプラチナメンバー限定記事です
プラチナメンバー登録(年間11,000円or月間1,100円)を
していただくと続きをお読みいただけます。

※登録後30日間無料体験実施中!

プロフィール

  • 井上 和幸

    井上 和幸

    株式会社 経営者JP 代表取締役社長・CEO

    1966年群馬県生まれ。早稲田大学卒業後、株式会社リクルート入社。人材コンサルティング会社に転職後、株式会社リクルート・エックス(現・リクルートエグゼクティブエージェント)のマネージングディレクターを経て、2010年に株式会社 経営者JPを設立。企業の経営人材採用支援・転職支援、経営組織コンサルティング、経営人材育成プログラムを提供。著書に『ずるいマネジメント 頑張らなくても、すごい成果がついてくる!』(SBクリエイティブ)、『社長になる人の条件』(日本実業出版社)、『ビジネスモデル×仕事術』(共著、日本実業出版社)、『5年後も会社から求められる人、捨てられる人』(遊タイム出版)、『「社長のヘッドハンター」が教える成功法則』(サンマーク出版)など。

    この登場者の記事一覧をみる
  • 島津 清彦氏

    島津 清彦氏

    株式会社シマーズ 代表取締役

    元スターツピタットハウス代表取締役。元ソニー不動産取締役。
    東日本大震災での被災を機に上場企業の社長というキャリアを捨て、2012年、経営コンサルタントとして独立起業。その後、多くの世界一流リーダーが禅に辿り着くことを知り、自らも出家得度し仏門入り。
    経営者と禅僧という二つの顔をもちながら、現在は官公庁、大手企業を中心に禅を活かした経営・組織開発コンサルティングやリーダーシップ研修、講演、坐禅指導等を行う。
    著書に『仕事に活きる禅の言葉(サンマーク出版)』『翌日の仕事に差がつく おやすみ前の5分禅(天夢人)』がある。
    一人一人が自分の夢や使命に気づき、充実したキャリアやライフを送れるようサポートすることが使命。座右の銘は一日一生。

    この登場者の記事一覧をみる
あなたにおすすめ