FEATURES

特集記事・コラム

2017.05.16

VOL.561  少人数の法則。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

エグゼクティブの条件 Vol.561
~今日から使える実践スキル~

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

おはようございます、経営者JPの井上です。

退任報道から去就が注目されていた、ローソン会長の玉塚さん。
その新天地が東証1部上場IT企業、ハーツユナイテッドグループ
だと報道されました。

FR以降、流通・小売り・消費財関連分野のトップを歩んでこら
れた玉塚さんが、異分野のIT業界。ソフトウエアの不具合検出サ
ービスを軸とする同社の社長ですが、玉塚さんはFR入社前はIBM。

柳井さんにスカウトされ半年弱でIT業界を去った玉塚さんでしたが、
今回はどれくらいの期間、同社をけん引されることになるのか、
楽しみです。


∵∵∵∵∵∵∵∵【本日ご紹介のコンテンツ】∵∵∵∵∵∵∵∵∵

▼ 井上和幸の連載コラム「エグゼクティブの条件」
少人数の法則。

▼日本人材ニュース掲載記事 【経営幹部の採用】

▼ 編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼  井上和幸の連載コラム「エグゼクティブの条件」

少人数の法則。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


先日、プロジェクトの効果的な進め方等について紹介された
『SPRINT 最速仕事術――あらゆる仕事がうまくいく最も合
理的な方法』という本をご紹介しましたが、こちらに書かれ
ている考え方、方法論と同じものを、昔読んでかなり感銘を
受けた本に見つけました。

それは、『Think Simple』。この本の著者、ケン・シーガル氏
の新刊が出て読んだので、改めてこちらも再読したのですが、
これ、本当に優れた一冊です。

その中で、効果的なプロジェクトの進め方について、アップ
ルでのジョブズの方法がそこここに紹介されていますが、な
かでも、「そうそう!」と膝を打つのが、「少人数の法則」
です。

■プロジェクトの成果の質は、そこにかかわる人間の多さに
反比例する

■プロジェクトの成果の質は、最終的な意思決定者がかかわる
程度に比例する

まさに、ですね。ジョブズは最後まで、商品企画とマーケティ
ングについて、ハンズオンで自らプロジェクトヘッドを務め
続けました。そのコミットが、あの最盛期の目くるめくような
製品群・サービスを創出したことはいうまでもありません。

上記と同じことが、前掲の『SPRINT 最速仕事術』でも紹介さ
れています。こちらは、グーグル式の最速プロジェクト推進
術ですが、やはり行きつく結論は一緒なのだと。

『Think Simple』から、もうひとつ、「すばらしい会議の実践
法」をご紹介。

■すばらしい会議の実践法
1)出席者は最小限にする
2)30分以上続くときは退出する
3)会議で使った時間を埋め合わせるべく、その日に何か
生産的なことをする

2)3)は著者の冗談交じりの皮肉でもあると思いますが、
まあ、それくらい、うまく会議しないと、時間を食うばかりで
非生産的時間に陥ることも多いのが、会議やプロジェクトミー
ティングであると痛感もします。

「三人寄れば文殊の知恵」ですが、船頭多くなれば「烏合の
衆」となり、人が一人増える毎にコミュニケーションの線は
乗数で増えていきます。

大手企業のみならず、ベンチャーであれ中堅中小企業であれ、
おこる事象はまったく一緒。
僕も様々な企業、組織を見てきて、そう思います。

さて、御社の会議人数、プロジェクト人数は、いかがですか?


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼ 日本人材ニュース掲載記事 【経営幹部の採用】
アジア圏進出関連で企業と求職者双方のニーズが高く、マッチング多い

井上和幸(株式会社経営者JP 代表取締役社長・CEO)

http://jinzainews.net/articles/GIGny

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■成長拡大中のサービス・ネットサービス関連企業で求人増加

幹部クラス採用に関しては、引き続き全業種・業界に渡って活
況・過熱感の感じられる状況であり、特に成長拡大中のサービ
ス・ネットサービス関連企業での事業部長、営業部長、マーケ
ティング部長各職での案件依頼が多数寄せられている状況です。

また、レガシーなサービス系企業や消費財メーカーでのデジタ
ルマーケティング責任者を危急的に求める声が強いのが直近で
の特徴としては興味深く感じており、さらには幅広く業種・業
界を問わず広報部長・マネジャーでの依頼が多く寄せられてい
るのがこの時期を象徴する共通的な特徴かと思います。


■引き続きアジア圏進出企業と求職者双方のニーズが高め

求職者の傾向は30代から50代まで部長・役員クラスの方が幅広
く機会を求めており、特にアジア圏に赴任されている事業部長
クラスの方からの相談が非常に活発となっています。こちらは
この2〜3年の継続的な傾向でもあり、企業側からもアジア圏
への進出関連、現地販路拡大やオフィスマネジメント強化での
ニーズも根強く、双方での良い縁が多く生み出されていること
は市場的に注目する部分かと思います。


▼続きはこちらからご覧いただけます。
http://jinzainews.net/articles/GIGny

※日本人材ニュースオンラインより引用


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼ 編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おはようございます。広報の中村です。

先週、法政ビジネススクールとの業務提携をリリース後、メデ
ィア各社様からお問合せをいただき、弊社の試みついて「攻め
ていますね!面白い取り組みですね」とのお声を多数いただき
ました。(●●社様、ありがとうございます。)

業務提携の理由は多数あるのですが、(詳細はリリースをご覧
ください → http://bit.ly/2qMLQrz
私個人としては、「少しでも安心して勉強に取り組める環境作
りのお手伝いができたら」という思いが一番強いかもしれませ
ん。

社会人になっても、自ら勉強する機会を作るストイックな人は
応援したくなります!まさに実践型の経営人材候補です。そん
な法政ビジネススクールの皆様が充実した一年になりますよう、
陰ながら応援しています。

この取り組みについて、取材のお問合せ等があれば、いつでも
お気軽にご連絡ください。(広報担当:中村 03-6408-9700)

法政ビジネススクールのガイダンスの模様↓
http://bit.ly/2qiNdO8
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ARCHIVE

ALL (1109)

2024年 (29)

2023年 (98)

2022年 (100)

2021年 (98)

2020年 (94)

2019年 (86)

2018年 (91)

2017年 (97)

2016年 (110)

2015年 (95)

2014年 (96)

2013年 (95)

2012年 (20)

新着記事を
いち早くお届けします!

  • [ 公式アカウント、随時更新中 ]

    経営者JP facebook

    フォローする
  • [ 経営者JPオフィシャルメールマガジン ]

    「エグゼクティブの条件
    〜今日から使える実践スキル〜」

    登録する

お問い合わせ

各種サービスについてのご相談・取材等のご依頼はお気軽にお問い合わせください。

株式会社 経営者JP
〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-16-2
VORT恵比寿Ⅱ (旧称:K&S恵比寿ビルⅡ )

お問い合わせ ・ ご相談

- 「経営者力診断®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566599号)
- 「経営人材度アセスメント®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566600号)
- 「KEIEISHA TERRACE®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566623号)
- 「 CxO顧問®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6191326号)
- 「リーダーシップ3.0®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5435135号)
- 「リーダーシップ4.0®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934148号)
- 「経営者ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5918454号)
- 「エグゼクティブ ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934143号)
- 「マネジャー ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934145号)
- 「リーダー ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934149号)
- 「経営者ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5918455号)
- 「エグゼクティブ ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934144号)
- 「マネジャー ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934146号)
- 「リーダー ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934147号)