FEATURES

特集記事・コラム

2017.11.21

VOL.612  何が、自社を利益をもたらす源泉か?その源泉強化に努めているか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

エグゼクティブの条件 Vol.612
~今日から使える実践スキル~

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


おはようございます、経営者JPの井上です。

マイクロソフトのサティア・ナデラCEO、初の自伝が出たので
読み始めました(『Hit Refresh マイクロソフト再興とテクノロ
ジーの未来』日経BP社)。

週末に半分強を読み進めたところですが、なるほど、バルマー
氏、ビル・ゲイツ氏や取締役会は、こういう人を創業メンバー
ではない3人目の経営者に選んだのだな、と非常に感じるとこ
ろの多いナデラ氏のバックグラウンドや考え方の一端に触れる
ことのできる好著です。

10年前、マイクロソフトの時代も終わったな…と(関係者の皆様、
すみません。。)正直感じていましたが、そこからのクラウド
サービスでの復活劇は見事なものでした。

それを成し遂げる次世代経営者選び、やはり世界トップの企業
はさすがです。


∵∵∵∵∵∵∵∵【本日ご紹介のコンテンツ】∵∵∵∵∵∵∵∵∵

▼ 井上和幸の連載コラム「エグゼクティブの条件」

▼ マネジメントに活かす、「考える力」を鍛え上げる ワークショップ

▼ 編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼  井上和幸の連載コラム「エグゼクティブの条件」

何が、自社を利益をもたらす源泉か?その源泉強化に努めているか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『キャズム』などで著名なジェフリー・ムーア氏が提唱している
モデルの中で、コア/コンテキスト・モデルというものがありま
す。

ここで、「コア」とは差別化に結び付くあらゆる企業活動を指し、
「コンテキスト」とはそれ以外のあらゆる企業活動を指します。

とても好きな事例として、タイガーウッズやマイケル・ジャクソ
ン、あるいは松井秀喜やイチローでも良いのですが、彼らの「コア」
と「コンテキスト」を考えると、この件はすっと理解できます。

上記の4名が往年のとき、共通していたものは、一体なんでしょ
う?

それは、本業での稼ぎよりも関連してのスポンサー収入のほうが
多かったということです。

2000年代半ば、NY観光の際にヤンキースタジアムに連日、松井
選手を観戦に行った際に、ガイドから聞いたところでは、松井
効果で当時NYには約60億ドル!の経済効果がもたらされていた
そうです。であればヤンキーズは当然、松井選手に高額年俸を
喜んで支払いますし、それ以上に関連するグッズなどの売上が
ものすごかった、当然そこからのスポンサー収入、印税収入も
松井選手に転がり込んでいた訳です。

さて、では、松井選手、ウッズ選手、あるいはマイケルやイチ
ローは、大きな収入源であるスポンサー収入を更に獲得するべ
く「営業活動」に時間を投下すべきなのでしょうか、あるいは、
実際に投下していたのでしょうか?

もちろん、重要なスポンサーへのご挨拶、接待なども彼らの大切
な仕事ではあったでしょうが、しかし彼らがやるべきことは、
スポンサー営業ではなく、本業の技を磨き、観客の前で素晴らし
いプレー(orプレイ)を魅せることですよね。

これが、「コア」(=人を惹きつける技を磨き上げ、提供する)
と「コンテキスト」(=それに惹きつけられる人たちに関連
するサービスを提供し、派生収益を上げる)との関係性です。

翻って、事業を営む僕らは、この「コア」「コンテキスト」に
照らし合わせた際に、なにに注力し、どこから収益を上げるべ
きなのか、案外、芯を外しているケースも多そうに思います。

本来、顧客に喜んでいただくべき技を磨き、バージョンアップ
することにこそ注力、投資しなければならないのに、関係を
頂いた顧客から追加でお金をせしめるようなことばかり考えて
いるとか、中身を洗練させる努力をせずに、ただリピート依頼
を掛け続けているとか。

「売り逃げ」が許されなくなっている時代であることを感じる
につけ、ユーザーの立場からも、事業サービスの提供者立ち位
置からも、この「コア」「コンテキスト」モデルについて、真摯
に考えて動かねばなと思う今日この頃です。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼ マネジメントに活かす、「考える力」を鍛え上げる ワークショップ

12月13日(水)講義 19:00-21:00 懇親会 21:00-22:30@恵比寿

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


―いま、なぜ、「地頭力」が再ブームなのか?

―考える力があるリーダーとないリーダーとでは
どれくらい差が開くのだろう?


AIやICTの進化により定型的な仕事や単純作業はどんどんと機械に
置き換わっています。

そんな時代に人間がすべきこと、必要とされていることはなんで
しょうか?

それは「自分の頭で考えること」です。


AI時代、経営者・リーダーの皆様が「考える力」を強化し、さら
なる活躍をいただくため、ただいま大ヒット中の『まんがでわか
る 地頭力を鍛える』著者、細谷功さんに、新刊の『考える練習
帳』をベースにした、実践講義&ワークショップを開催いたします。


マネジメント力UPを図りたいマネジャーの皆さま、
事業開発、経営改革に急ぎ着手されたいリーダー・経営者の皆さま、
あるいは「実は考えるのが苦手…」という社長さままで、
ぜひこの機会をご活用頂き、2018年を戦略リーダー、戦略経営者と
してスタートください!

講義後にはネットワーキング交流会も予定しておりますので、
ぜひ併せてご参加ください!

https://www.keieisha.jp/seminar/171213/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼ 編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


おはようございます。編集部の益野です。

空気も一段と冷え込み、アウター選びに迷う時期となりました。
年の瀬も近づいてくると、
社内外問わずお酒の席が増えてくるかと思います。
弊社もご多分に漏れず、海外支社のメンバーが来日する機会もあり、
社内交流が普段以上に活発化しております。

さて、そんな中、皆様の「飲み事情」につきまして、
現在弊社ではちょっとしたアンケート調査を行っております。
その名も「エグゼクティブの飲み会・会食事情」です!
1分程度でご回答いただけますので、ぜひご協力ください。


▼「エグゼクティブの飲み会・会食事情」について

ご回答はこちらから(※回答受付締め切り:11/26(日))
https://questant.jp/q/ESHHZGA3
ご回答いただきました皆様にはもれなく本アンケート集計結果レポ
ート(PDF版)を12月中旬にお届けいたします!

ARCHIVE

ALL (1112)

2024年 (32)

2023年 (98)

2022年 (100)

2021年 (98)

2020年 (94)

2019年 (86)

2018年 (91)

2017年 (97)

2016年 (110)

2015年 (95)

2014年 (96)

2013年 (95)

2012年 (20)

新着記事を
いち早くお届けします!

お問い合わせ

各種サービスについてのご相談・取材等のご依頼はお気軽にお問い合わせください。

株式会社 経営者JP
〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-16-2
VORT恵比寿Ⅱ (旧称:K&S恵比寿ビルⅡ )

お問い合わせ ・ ご相談

- 「経営者力診断®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566599号)
- 「経営人材度アセスメント®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566600号)
- 「KEIEISHA TERRACE®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6566623号)
- 「 CxO顧問®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第6191326号)
- 「リーダーシップ3.0®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5435135号)
- 「リーダーシップ4.0®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934148号)
- 「経営者ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5918454号)
- 「エグゼクティブ ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934143号)
- 「マネジャー ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934145号)
- 「リーダー ブートキャンプ®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934149号)
- 「経営者ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5918455号)
- 「エグゼクティブ ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934144号)
- 「マネジャー ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934146号)
- 「リーダー ワークアウト®」は、株式会社 経営者JPの登録商標です
(登録番号:第5934147号)